goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

「ブログ」引っ越しました

2025-05-03 22:06:48 | 日常
「gooブログ」サービス終了のアナウンスに伴い、当ブログは「Amebaブログ」に引っ越しました。
これまでの長きにわたるご訪問有難うございました。
よかったらAmebaブログにも時々覗きに来てください。
☆「ストローバレイ家の介護奮闘記」Ameba版☆
https://ameblo.jp/mominstrawvalley/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の洗足池公園

2025-04-27 21:09:03 | 日常


ゴールデンウィーク2日目の今日。

昨日の外出の疲れもあり、家で一日のんびり過ごすつもりだったのですが、“ゴールデン”の名に相応しい爽やかで暖かい、心地よい陽気だったので、夕方洗足池公園に行ってみることにしました。

桜山麓のツツジが、緑に映えて見事です。

 

八幡神社に向かう散歩道のツツジも綺麗!

 

山吹やツツジ越しに見るお池の景色も、初夏の陽気を感じさせてくれます。

 

水生植物園の花菖蒲はようやく咲き始めという感じ。子供の日の頃にはきっと満開になっているでしょう。

穏やかで心地よい陽気に誘われて、小さな子供連れの若いパパ、ママや、小学生位の友達同士、外国人観光客のような人も、大勢来ていて、夫々に寛いで、楽しそうに過ごしていました。

本当に気持ちの良い季節ですね。(三女)

***
“引っ越し先”のAmebaブログにも同記事を投稿しました。
なんとか使い方も分かった感じなので、今後このブログはAmebaブログに一本化します。
これまでの長きにわたるご訪問有難うございました。
よかったらAmebaブログにも時々覗きに来てください。
「ストローバレイ家の介護奮闘記」Ameba版
 https://ameblo.jp/mominstrawvalley/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コーロ・ステラ」第13回コンサート

2025-04-26 23:00:49 | 日常


今日は代々木上原のけやきホールで行われた「コーロ・ステラ」第13回コンサートを聴きに行ってきました。

「コーロ・ステラ」は、友人TYさんが参加しているコーラスグループで、2023年5月の第12回も聴きに行っています。

今回のプログラムは、
「I.12の歌とロマンス:ブラームス作曲『愛の歌』『花婿』『問い』『水車屋の乙女』『尼僧』『子守歌』」
「II誰にもいわずに:金子みすゞ作詞・相澤直人作曲『露』『わらい』『このみち』『私と小鳥と鈴と』『さよなら』『色紙』『星とたんぽぽ』」
休憩を挟んで、
「III.魅惑のスクリーンII:『タラのテーマ(風と共に去りぬ)』『二人でお茶を』『日曜はダメよ』『ゴッドファーザー 愛のテーマ』『白い恋人たち』『シェルブールの雨傘』『ダンシング・クイーン』という構成でした。

第一ステージは、全員上が白、下がブルーのドレスで、胸に赤と金のコサージュ、第二ステージは、上下ブルーのドレスと、とてもシックな装いで、しっとりと美しいハーモニーと雰囲気がよく合っていました。

休憩後は、シックな女性、おしゃれな女性、粋な男性、ギャング風の男性、花嫁と花婿、ウェイトレス等々、夫々がスクリーンの登場人物の役柄を演出したらしい個性的な服装に着替え、踊ったり、ミュージカル風に演技を交えたりして、華やかでとても楽しい舞台となりました。

全てのプログラムを終えた後は、客席の私たちと舞台の皆さんとが一緒に「朧月夜」を合唱して、和気あいあいのうちに幕となりました。

美しい歌声と豪華な衣装、華やかな演出で、久々にコンサートの楽しさを十二分に味わわせてもらいました。、、、が、準備と練習が大変だっただろうな~。

TYさん、皆さん、お疲れ様でした。素敵なステージを有難うございました。(三女)

☆同記事を“引っ越し先”のAmebaブログにも「初・投稿」しました。よかったら見にいってみて下さい。
 https://ameblo.jp/mominstrawvalley/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの引っ越し

2025-04-24 20:53:05 | 日常
先週始め、gooblogが「サービス終了のお知らせ」を宣言。
突然のことにビックリしながら、「お知らせ」の詳細をみると、他ブログへの引っ越し機能を提供していると書いてあるので、おっかなびっくり、試してみることにしました。

説明を読み、試行錯誤を重ねながら作業をして、なんとか今日移転作業は完了!
移転先はAmebaブログです。当面はgooブログと併設の形になります。
使いやすく見やすいように、設定を色々調整し終えたら、移転先情報をお知らせしたいと思います。

それにしても、備忘録として長い間gooブログを利用させてもらって、あるのが当たり前のようになっていたのですが、「終わり」があるのですね。びっくりしたと同時に、使いやすさ、見やすさに改めて感謝したいと思います。

今まで有難うございました。もうしばらくよろしくお願いします。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の呑み会@「SETOUCHI 檸檬食堂」

2025-04-20 11:39:17 | 日常


昨日は夕方、Y子一家、K、私たち夫婦の6人で、目黒駅近くの「SETOUCHI 檸檬食堂」という居酒屋バルで、呑み会をしました。

この店は「国産檸檬100%使用」と「瀬戸内の食材を惜しみなく使用」にこだわりを持つ居酒屋ということなので、まずは檸檬サワーとレモネードで「乾杯!」

東京は28度という初夏の陽気だったので、冷たい檸檬サワーが美味しい!

  

料理は、玉ねぎドレッシングサラダ、パテドカンパーニュ、鯛のカルパッチョ、、、

  

仔牛サガリステーキ、ポテトサラダ、生ガキ、、、
ステーキもポテトサラダも変わった盛り付けで面白い。そして生ガキは期待通り絶品!

 

飲物は赤ワイン、白ワイン、ハイボール等々、夫々に好きなものを好きなタイミングで注文。

  

更に、牡蠣フライ、鶏唐揚げ、ポテトフライ、、、

 

マルゲリータピザと、デザートのレモンケーキを食べて、瀬戸内の味を満喫。

美味しい料理と飲み物と、いつもと変わらぬ皆さんとの楽しい会話で、満足感いっぱいの、「初夏の呑み会」でした。

皆さん、有難う~!お疲れ様でした~。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春真っ盛りの伊豆

2025-04-15 14:12:54 | 日常


一昨日~昨日、大室山麓の桜の里の桜を見るのを主な目的で、伊豆に行ってきました。

夫とは4月に入ってからずっと「いつ行こう、いつ行こう」と相談していたのですが、なぜか週末になると天気が崩れる予報が続き、延び延びに。
今回ようやく実行したのですが、一昨日は又々荒れ模様!二人共心掛けはそんなに悪くないはずなんだけどな、、、。



4月13日。とにかく「行く!」と決めて、いつものように10:34品川発の「こだま717号」で熱海駅へ。11:32熱海発の伊東線で、11時56分に伊東に着きました。

いつものように「お食事処 阿於喜」で昼食。夫はいつも通りワンタンメン、私はちょっと気が向いて天ぷら蕎麦にしました。(お蕎麦はイマイチ、やっぱりワンタンメンの方が良かったかな?)

 

食事の間は小雨だったのに、駅前からタクシーで我が家に向かう間に土砂降りになり、視界も悪くなって運転手さんが大変そう。でも、ともかく2時前に無事我が家に到着しました。

荷物を置き、新緑いっぱいの庭の木々に降り掛かる雨を眺めたり、テレビを見たりしながら小休止。
3時50分に、先ほどの運転手さんに迎えに来てもらって、「高原の湯」に向かいました。



「高原の湯」でのんびり温泉を楽しんだ後、5時過ぎにタクシーで「あきしろ」へ。
まずはビールで乾杯!「お疲れ様でした。」「無事来られて良かったね~。」
温泉で温まった身体に冷たいビールが染み渡る。

 

お料理は、なた漬け、鰰鮨、、、

 

長芋・とんぶり、一夜干し烏賊の網焼き、、、

 

お酒は、春霞、刈穂、美酒の設計、一白水成。

いつもながら、料理とお酒のベストマッチで最高!です。



最後にきりたんぽ鍋で締めて、大満足のうちにお店を後にしました。

  

4月14日。昨日の荒れた天気から一転、暖かく清々しい春の陽気です。
朝食と掃除と荷造りを終え、10時にタクシーに迎えに来てもらって、まずは大室山・桜の里に向かいました。

染井吉野は終わっていましたが、桜の里は色々な桜が咲き乱れていて、何とも綺麗!

  

風が吹いて満開の桜の花びらが舞うのも風情があります。

  

下の広場に下りて、桜の木々の間を散策したり、大室山を眺めたり、花の前で記念写真を撮ったりしながら、春の空気を満喫しました。満足、満足。

外国人を含む観光客も大勢来ていて、伊豆が再び賑わって、元気になっているようで、嬉しいな。

 

桜の里で待ってもらっていたタクシーで伊東駅へ。(11時ちょっと過ぎに到着。)

前は必ず行っていた「美よし鮨」は閉まったままだし、最近時々行っていた、「寿司の海女屋」まで閉店!なんだかな~。伊東の皆さん、頑張って!
仕方なく、お蕎麦とお寿司の店「成木屋」で夫はお任せにぎり膳、私は寿司盛を食べました。



その後、オレンジビーチに行って海を眺め、駅前でお土産を買って、13:05伊東発の「踊り子4号」で、まりちゃんの待つ我が家に帰りました。

お天気を心配したり、美味しい魚料理に出会えなかったりなど、多少の問題はありましたが、それでも美しい桜を眺め、春の空気を体いっぱいに感じられて、とても楽しく充実した伊豆の旅でした。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池公園の桜

2025-03-30 17:10:29 | 日常


昨日・今日と寒い日が続いていますが、東京の桜は満開に近づいているという話があちこちから聞こえてくるので、今日の午後、久し振りに洗足池公園に行ってみました。

例年私が「開花」の目安にしている旧区役所出張所前の桜は、早くもほぼ満開。見事なピンクの桜が青空に映えています。

  

桜山の麓の桜は五分咲き位ですが、これはこれで初々しさがあって素敵です。
同じく桜山の麓に豪華に咲く山吹も、洗足池畔にひっそりと咲く花ニラも、春の訪れを告げています。

  

お池にはスワンボートが沢山出て、八幡様の周辺には屋台が並び、子供広場やグランドでは大勢の少年野球の子どもたちや親子連れが、賑やかに声を出して楽しんでいました。

今、世界のあちこちで辛い状況が起きていますが、ここには、有難いことに、いつもと変わらない穏やかで平和な春の景色が広がっています。(三女)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のランチ@「築地 すし好」

2025-03-23 21:16:19 | 日常


今日は昼、四女と築地の「すし好 本店」で、春を味わうランチをしました。

雨が降ったり霰が降ったり、ポカポカ陽気になったりと、天候が定まらず、桜の開花宣言も今日?明日?と微妙な日々が続き、いつにしようか少々悩みましたが、今日は間違いなく春の陽気になるという天気予報を信じて、今日に決定。

まずは生ビールで乾杯!天気予報通りの暖かさでビールが美味しい。

突き出しはふぐ皮のにこごり。つまみは卵焼きと、、、

    

お店お勧めの子持ちヤリイカ焼き(素晴らしく美味しかった!)と、酢の物盛り合わせ。



途中で冷酒(一の蔵)も頼み、、、

  

握りは、春の三種盛(桜鯛昆布〆・初がつお・春子鯛)、中トロ、うに、穴子、ミル貝、鯵、ひもきゅう。全て期待通りの美味しさで満足!

    

ランチを楽しんだ後は、久々に築地場外市場に行って、ポカポカ陽気の中、美味しそうな食べ物を眺めたりつまんだりして楽しむ観光客が作り出す、飾り気のない独特な賑わいを味わい、とても気分の良いひと時となりました。ご馳走さま~♪楽しかった♬(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生祝い@「叙々苑」目黒店

2025-03-16 11:08:36 | 日常


昨日は夕方「叙々苑 目黒店」にY子一家、K、私たち夫婦の6人が集まって、3月5日に二十歳になったDちゃんの誕生祝いをしました。

まずは生ビールとオレンジジュースで乾杯。「Dちゃん、お誕生日おめでとう~!」

二十歳になってもDちゃんはアルコールを飲む気にならないそうで、今回もオレンジジュース・・・。(飲兵衛の悪いお手本があるからかな?(-_-;))

    

お料理は、まずは叙々苑サラダ、白菜キムチ、ナムル、、、

  

上ネギタン塩、特製すだれ肩ロース、ハラミ、上ミノ、上レバー、カルビ、赤身ロース。どれも美味しいけれど、特にすだれ肩ロースが絶品!!

    

途中夫々が赤ワイン、白ワイン、ウーロンハイ、グレープフルーツサワーなど、好きな飲み物を追加して、締めはコムタンクッパ。更にお店提供のアイスクリーム(バニラか抹茶)。

お腹いっぱ~い!でも、さすが叙々苑、全て美味しくて、大満足!

食事の間は、現役世代の仕事の話、Dちゃんの勉強の話、Y子とKの子ども時代の思い出(母親が仕事が忙しくて・・・)、最近の世相の話と、いつものように話題は尽きず、大笑いしながら、食べながら、あっという間に2時間が過ぎました。

今まで叙々苑は碑文谷店しか行ったことがなかったけれど、目黒店もお店の雰囲気や味は変わらず、駅から近くてY子一家も車で来る必要がないので、これからは目黒店にしようと思います。

皆さん、昨日は有難うございました。お疲れ様でした。次回の集まりも楽しみにしています♪(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会?@「味乃宮川」立川高島屋店

2025-03-11 16:46:41 | 日常


今日は昼に「味乃宮川」立川高島屋店に、次女夫婦、三女夫婦、四女が集まって、食事会をしました。

次女夫婦は、昨年暮れのSV家クリスマスの集いは風邪で欠席だったので、本当に久し振り(次女とは11月以来、Mさん(次女夫)とは5月以来)の再会です。

まずはビールで乾杯!「お久し振りです!」「今年もよろしくお願いします!」

ビールの後の飲み物は「冷酒 春鹿」。すっきり辛口でとても美味しいお酒です。



お料理は、きも吸、香の物、茶碗蒸がついた「うな重<特上>(@¥5500)」。
去年5月の時は¥5170だったから、結構な値上げ(-_-;)ですね。
それはともかくやっぱり鰻は美味しい!

食べながら、飲みながら、いつものようにおしゃべり。
次女夫婦は去年暮れの札幌の旅がイマイチ(寒過ぎ、売りのランタンがたいしたことなかった等)だったので、近々北海道の旅に再チャレンジするとのこと。
四女は最近友人と東京見物をしたそうで、スカイツリーから眺めた夕日に映える都会の街並みと遠くに見える富士山や、浅草寺の常香炉の煙のアップなど、センスの良さが光る素敵な写真を見せてくれました。皆さん相変わらず活発に楽しんでいるようで何よりです!

久々に5人そろって美味しいものをゆっくり味わい、ゆっくりおしゃべりし、互いの元気を確認できて、とても有意義なひと時でした。

皆さん、今日はお疲れ様でした。楽しい時間を有難うございました。次回もよろしく~!(三女)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする