goo blog サービス終了のお知らせ 

もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)

年間100本の劇場鑑賞、音声ガイドもやってました。そんな話題をきままに書きます。ネタバレもありますのでご注意を。

デザート・フラワー トップモデルのあまりに重い運命の一日  FGM廃絶へ向けて

2011-02-20 00:39:26 | 実在する人
タイトル:デザート・フラワー  製作:2009年ドイツ・オーストリア・フランス/127分 ジャンル:トップモデル自伝の映画化 映画館:テアトル梅田1 15人/96席 鑑賞日時:2011年2月13日(日) 10:00~  私の満足度:75%  オススメ度:75%-是非見ていただきたい 【序】 先週の土日に4本の映画を鑑賞見た。みた順で  愛する人  キック・アス  デザート・フラワ-  冷たい熱帯 . . . 本文を読む

ビデオ鑑賞『真由美』 事実というよりプロパガンダ、違和感の残る金賢姫像

2009-11-03 23:46:43 | 実在する人
タイトル:真由美 政治犯・金賢姫 犯罪史上衝撃の大韓航空858便爆破事件 作品/韓国1990年製作、日本語吹き替え版93分(韓国版は110分) 英語のタイトル:Mayumi:Virgin Terrorist ビデオ鑑賞日時:2009年11月2日 私の満足度:65%  オススメ度:50% 【序】 今年の3月、テレビで久しぶりに金賢姫(キム・ヒョンヒ)を見た。 公の場に姿を現すのは12年ぶりという . . . 本文を読む

「17歳の風景 少年は何を見たのか」 確信犯監督がしかけた見た後に話たくなる映画(ネタバレあり)

2007-09-16 16:27:02 | 実在する人
タイトル:17歳の風景 少年は何を見たのか: 2005年7月30日ポレポレ東中野 ロードショー ジャンル:事件がきっかけ/2005年/90分 映画館:福知山シネマ2(135席) 鑑賞日時:2007年9月2日(日),14:35~ 4人 私の満足度:55%  オススメ度:10% (監督ファンか、主人公・柄本佑ファン以外にはおすすめで きません) 【序】 「17歳の風景」「ニワトリはハダシだ」2本立て . . . 本文を読む

敬愛なるベートーヴェン フーガを理解できなくても、第九には圧倒された。とても大胆な映画。

2006-12-10 04:27:49 | 実在する人
タイトル:敬愛なるベートーヴェン(原題 Copying Beethoven) 製作国:イギリス・ハンガリー ジャンル:伝記もの/2006年/104分 映画館:TOHO二条シネマズ(127席) 鑑賞日時:2006年12月8日 (土),12:30~ 70人ぐらい 私の満足度:70%  オススメ度:60% 主演エド・ハリスと聞いて、思い出すのはビューティフル・マインドの スパイ役。怖さを感じさせる鋭 . . . 本文を読む

スタンドアップ 「モンスター」に続く大当たりのシャーリズ・セロン 新年からいい涙を流しました。

2006-01-26 04:06:53 | 実在する人
タイトル:スタンドアップ(原題:NORTH_COUNTRY) ジャンル:社会派ヒューマンドラマ/2005年/124分 映画館:MOVIX京都2(180席) 鑑賞日時:2006年1月15日(日),13:10~ 60人初日 私の満足度:80%(新年いきなり高得点)  オススメ度:80% この映画、予告編があまりによかったのと、「モンスター」のシャーリーズ・セロンですからこれは期待大と初日に行って . . . 本文を読む

火火 2回目も堪能。陶芸と治療の詳細な描写が緊張感をとぎれさせない。

2005-02-21 02:17:59 | 実在する人
タイトル:火火(ひび)/邦画 ジャンル:実在する人/2004年/114分 映画館:新宿武蔵野館(84席) 鑑賞日時:2005年2月20日(日)16:30から34人 私の満足度:85% オススメ度:85% ・火火(ひび)1回目感想はこちら: 新宿武蔵野館では今週一杯で終了。こんなにいい作品なのに 早いなあと思いながら2回目の鑑賞。 田中裕子(主人公の女性陶芸家神山清子役)がいいのはもちろんながら . . . 本文を読む

火火(ひび) 田中裕子の白装束が美しく、カッコイイ

2005-02-12 02:35:56 | 実在する人
タイトル:火火(ひび) /邦画 原作:「母さん 子守歌うたって」那須田稔/岸川悦子=ひくまの出版 1470円 ジャンル:実在する人/2004年/114分 映画館:新宿ピカデリー(84席) 鑑賞日時:2005年1月29日(土)14:10から約80人ほぼ満員 私の満足度:85% オススメ度:85% 滋賀県の信楽ときくと、たぬきの焼き物が思い浮かぶ。京都 出身の私は、友人の車でドライブにいき、無数のた . . . 本文を読む

もし、あなたなら~6つの視線 /エピソード6 NEPAL 平和と愛は終わらない

2005-01-24 03:37:37 | 実在する人
もし、あなたなら~6つの視線のなかで、一番驚いた作品 エピソード6 NEPAL 平和と愛は終わらない 「JSA」「オールド・ボーイ」のパク・チャヌク監督 1990年代のソウル。つたない韓国語を操るネパール人女性グルンさんは 財布を落してラーメンをたべ無線飲食で警察につかまる。警察官は グルンさんを精神障害者と間違え、その後6年4ヶ月もの間、精神病院などを たらい回しにされたお話。おもわず「ありえ . . . 本文を読む

血と骨 強烈なシーンは多いのだが?

2005-01-04 00:41:49 | 実在する人
タイトル:血と骨/邦画/R15 原作:梁 石日(ヤン ソギル)『血と骨』幻冬舎文庫刊 ジャンル:原作者の父をモデルとした在日コリアンの生涯/2004年/144分 映画館:丸の内ルーブル(516席) 鑑賞日時:2004年12月4日(水)19:10から 約100人 私の満足度:60% オススメ度:50% 金俊平(ビートたけし)が1923年済州島から日本へ渡ってきてからの壮絶な半世紀。 最初の脚本は . . . 本文を読む

ニュースの天才 だまされたのは私でした?

2004-12-03 04:13:21 | 実在する人
夜の9時45分会社を出発、いまからでも映画をみて、おうちに かえれるなんて、なんて恵まれた環境だろうと思いながら 六本木ヒルズに到着。それだけに安易な選択をして選んだのが 「ニュースの天才」。 事前情報によると、アメリカ大統領機にも備え付けの権威ある 「ニューリパブリック」という雑誌で、人気ジャーナリストが 書いたスクープ記事41のうち27がデッチあげられていた という嘘のような本当の話。しかも . . . 本文を読む

清河への道 新井英一韓国初ライブ

2004-11-29 04:31:38 | 実在する人
タイトル:清河への道(チョンハーへの道) ジャンル:ライブドキュメンタリー/日本/2004年/86分 映画館:ポレポレ東中野(110席) 鑑賞日時:11月28日(日)20:30から、30人 私の満足度:70%+20%(ご本人登場)  オススメ度:70%  自らをコリアン・ジャパニーズと呼ぶブルース・シンガー 新井英一が、父の祖国韓国、故郷チョンハーで行なった ライブのドキュメンタリー。 199 . . . 本文を読む

モンスター オススメ

2004-11-06 18:02:14 | 実在する人
タイトル:モンスター ジャンル:実在の人/アメリカ/R15 映画館:丸の内TOEI2(299席) 鑑賞日時:11月3日(土)18:45から、約100人 私の満足度:85%  オススメ度:80% 注:リアルな殺人シーン有り 実在の女性連続殺人犯 アイリーン(シャーリーズ・セロン)がモンスターなら セルビー(クリスティーナ・リッチ)は、悪魔。 ふたりの遭遇が衝撃作を生んだ、でもやりきれない。 冒頭 . . . 本文を読む

HAZAN その4 天長節と菊

2004-10-23 12:41:10 | 実在する人
HAZANのつづき 陶芸の道をあゆむ波山の生活は厳しい。窯をつくるのも 耐火レンガが高価なため資金ぐりで1年3ヶ月を要す。 初窯焚きでは薪が足りずに雨戸や樽までもなげこんだのに、 陶芸家から「思想が感じられません」といわれる。 2回目の窯焚きでは焼きあがるときの地震でほぼ全滅。 波山や妻まるの親類にもみはなされ、売りにだす着物も なくなってゆく、そんななかで明るい話をひとつ。 ある日長女が波山 . . . 本文を読む

HAZAN その3 決心

2004-10-17 13:11:32 | 実在する人
HAZANのつづき、 妻まる(南果歩)「いったいどうしたんですか?お酒なんか めったにめしあがりませんのに」 まるは、波山(榎木孝明:まだこの頃は「波山」を名乗っていません) の横顔を見る。 足つきの膳で食事をしているので旅館であろう。8畳ほどの和室に、 子供3人とともにコの字が型に座っている。10才くらいの長女が 「お父さんこれおいしい」と、おかずを指さすと、 5,6才の息子ふたりが「お父さ . . . 本文を読む

HAZAN その2 冒頭シーン

2004-10-10 15:47:12 | 実在する人
HAZANのつづき。ちなみにこの作品のDVD、ビデオは 10月23日発売<>ですが、TSUTAYAのHPを 見ても販売にはあるものの、レンタル欄にないので、販売のみ かもしれません。 さて、主演の波山を演じるのは榎木孝明(えのき たかあき) 武蔵野美術大学デザイン科(陶芸専攻)だったそうで なんともピッタリ。さらに映画ではデッサンをする場面 が多々あるのですが、『アジア各地を中心に世 . . . 本文を読む