goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

goods of 近所

2010-05-16 19:02:07 | 日々雑感
近所のツタヤに「男はつらいよ」DVD全巻あり。さっそくせっせと借りては観ています。
もちろん借りて、ただ観ているわけではありやせん。
DVD-RよりはやはりDVD+Rのほうが保存にはいいかもしれん。(あまり良質なDVDプレイヤーが無ければ)
DVD+RもいまやDL片面2層の8.5GBが主流で、ちょと価格が高いす。
シングルの4.7GBのものがなかなか無いし、DVD-Rのように、ケースなしの50枚入りロールなんてのも無いから 焼きに失敗すると もったいないことになりやす。まあこれからはブルーレイの時代か。

んでもって「リフォームトイレ」~置くだけで 洋式トイレに 早変わり~

見事な五、七、五のキャッチコピーで題されたこの製品。そのものズバリです。

段差のあるトイレ用です。
和式トイレにポンとかぶせるだけで、洋式トイレに変身!
どんな便器にもピッタリ!
足腰の負担を軽減します。
ヒンジ部分はプラスチック製で錆びることなく、丈夫です。
一体成形なので、飛び散りなどの汚れもお掃除ラクラク!
底は滑り止め付きで、転倒を防ぐ安心設計!

*サイズ:約)幅40×奥行61.9×高さ20.3cm、2.1kg
*材質:ポリプロピレン
*耐荷重:約150kg
*日本製

なんといまどき自分の住んでるアパートは和式なもんで これを迷わず購入。
なかなか具合がよろしいす。

一週間目 タバコいらずへの道

2010-05-12 11:43:16 | 日々雑感
本日で一週間でございます
特に猛烈な禁断症状を自覚することもなく
お茶とあめでがんばっております。
もっとイライラとか、ニコチンくれーとか、きついイメージがあったのですが、
タバコ無くなれば無くなったで、今んところ何ともないです。

まだ一週間目ですから これからなんでしょうが。

NHK大河ドラマの数々。

2010-05-11 07:54:18 | 昭和モノ
ふと思い出せば、本日「歳三忌」
かの新撰組副長 土方歳三サンが箱館で戦死なさった日でございます。

ドラマや小説などで そのときの模様はいろいろ演じられていますが
実際のところ 詳しいことは謎とされておるようです

懐かしのNHK大河ドラマも、総集編や わずかに残っていた各話などがネットにあがっていて 気軽に見ることができるようです。

ただ NHKさん。昔、収録して放映した番組のVTRテープを 当時は高価だったからか かさね撮りで流用していたらしく
大河ドラマなども、むかしのものは全話残っていないようです。


かと思えば、「風と雲と虹と」(76年)全話分のテープが倉庫から発見されて
DVDとして販売されとるし。もっとよく探せば出てくるもんもあるんでないかい?NHKさん。家庭用VTRで録画して保存している一般の人たちにも呼びかけて、アーカイブを作成しておるようで いつか全話通して観られる日が来るかなあ。
でもまあ こういうのも「総集編しかない、テープが現存していない」ってなあたりで妙にかきたてられたりするんだろなあ。




「花神」(77年)
ご存知、伝七親分こと「中村 "よよよい" 梅之助」さんの村田蔵六(大村益次郎)。
松岡リリーこと「浅丘 "愛するって耐えることなの?" ルリ子」さんの
イネ・シーボルト(楠本イネ)
など まあこの頃は「キャストも豪華絢爛。役者陣の演技も重厚で」
などといえるのも、30年以上まえの作品だからだろうなあ。
放送されていた頃には どういう評価だったのだろう。

そういえば岩下志麻サン マツケンさんの「草燃える」もあったなあ。

寅さん

2010-05-08 08:00:14 | 昭和モノ
渥美清さんといえば寅さん。
何度観てもこのひと面白い。
寅さんシリーズでもそうだが、このひとのキメ技(と、勝手に解釈しているのだが)のひとつに「シーンラストの一発」がある。
去り際でのひとかましが実に心地よい。現場でのアドリブなのかしら?

70年の日米共同制作の戦争映画「トラ・トラ・トラ」にも我らが「寅さん」は出演している。(残念ながらアメリカ公開版ではシーンカット。)
真珠湾攻撃を題材にした映画なので緊迫したシリアスなシーンが続く中、
いきなりこの人が出てくるもんだからついニンマリしてしまう。


真珠湾に向かう日本海軍機動部隊が、日付変更線を越える時のシーン。
食事をつくる炊事兵ふたりのやりとりがある。
このワンシーンだけなのだが、やっぱり寅さん。持って行ってしまうんですな。
おなじみの「キメ技」もキッカリ決まってます。

この人の演技や台詞回しのテンポとかリズム、切れの良さはなんだろう。やっぱり浅草「フランス座」でのコメディアン時代に身につけたもんだろか。あるいはテキヤ稼業の頃のものなのか。
「寅さん」の口上を聞いてると、とんでもないスピード感と滑舌、抑揚が心地よく、長セリフがまるで歌のように聞こえる。また声がいいんだわ。

まあ 寅さんシリーズといえば「マドンナ」ですな。長いシリーズで多くのマドンナが登場しまして「わたしゃあの人、おいらはこの人、いやいやなんと言っても絶対あの女優さん。」と多々ご意見もありますでしょうが、
やはり最多登場のリリーさん。



25作「寅次郎ハイビスカスの花」のラストシーンが好きですな。

tabacco

2010-05-06 09:41:34 | 日々雑感
ただ今 禁煙中です。なんでしょう?この感覚。
寝つき、寝覚めはいいし 何より時折感じてた「血管”詰まった”感」が無い。
あまり寒さを感じない。
口中がさらさらだし。あまり喉が渇かんし。
喫煙が習慣化してから約30年 忘れてたがこれがノーマルな状態なんですな。

おもしろいんで続けてみよう。