goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

チャランゴ 頂いたのだが..........

2010-05-04 20:52:01 | チャランゴ
先日の練習にて チャランゴを頂いたのですが


みごとに駒が飛んでしまってます。というか、以前お借りしてたときに
目の前で駒が飛びました。
さて、どうしようかと思案中ですが自分で修理してみる方向で検討。
クランプやら接着剤の情報をあさってます。

一般的にはタイトボンドを使うらしいのですが、やはりニカワを勧める人もいますようで。タイトボンドだと失敗した、クランプで締めるときにずれたなど
接着時のトラブルで修正が必要な場合、はがすのが大変らしいです。
そこでタイトボンド、ニカワで検索すると

タイトボンドリキッドハイドグルー

タイトボンドリキッドハイドグルーは、液体にかわ接着剤です。混合、加熱や攪拌が不要で、タイトボンドリキッドハイドグルーは作業時間が長く強力で、また木材のクラックリング加工にも使えるので、プロの木工家にも使われています。タイトボンドリキッドハイドグルーは、耐クリープ性に優れ、研磨性もよく、仕上げ塗料にも影響されません。湿気に敏感なので簡単に接着を外すことができます。そのため、アンティーク品の修復や楽器の補修などに最適と言われています。


と ありましたが 残念ながらその辺のホームセンターには在庫も取引もなく
近場で唯一、タイトボンドを置いてある東急ハンズさんも「タイトボンドリキッドハイドグルー」は、取り扱っていないとのこと。
かといって通販でとなると送料が品代近くかかってしまい、下手すると修理に出すのと同じくらいの金額になる。
もとのはがれたあとを見ると、タイトボンドで接着したようだし
とりあえず 近場で手に入るやつで間に合わせるか でもずれたときがなあ。

んーどうしたもんか。

Bohemian Rhapsodyだあ。昭和名曲百選。

2010-05-03 03:15:49 | 昭和モノ

うおー QEENの名曲!。これをテレビとはいえナマでやるとは、しかも観れるとは。
実は出張先のテレビでちら見してからずーっと気になってたもんで、感動です。
しかも歌っているオペラ歌手のこの人、錦織サン。オペラ歌手を目指すきっかけとなった曲らしいす。
 昨今ではこの曲を大勢のコーラス隊、オーケストラ、バンドが一体となって演奏することも珍しくないとか。
やりがいあんだろなあ。

本家本元の「QEEN」はさすがにこの曲をステージでは完全生演奏できず、途中のコーラス部分はテープだったようです。

この曲のマスターテープは なんと24トラック。歌から演奏からコーラスから全部ひっくるめてですから、トラック割ふりとか大変だったでしょうな。
100~200人分のコーラスの効果を出すのにピンポン録音を繰り返したため、テープが劣化して、灯りに翳すと透けて見えたので あわてて別のテープにダビングしたという話です。

さて 昨日は、自身所属しているフォルクローレバンドほんとに久しぶりの「アンデス興業」練習、というかどこまで落ちているか確認大会。全員揃ったのは何年ぶりだろ。
まだまだリハビリは必要ですが、(このバンド まだ落ちてない。やれる。)
と確信できまして ほっとしてます。
さて いろいろネタ仕込みせにゃぁ。