goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

たまらんわなあ XPなんですが おのれのための超忘備録。っとぉ!

2011-07-14 08:50:11 | パソコンねた

だいぶんいろんなアプリを入れて起動が遅くなったわがPCでございますが、起動時のスタートアプリを減らして軽くしてやりましょうと思ったのが、ことの始まり。

「ファイル名を指定して実行」に「msconfig」と入力してOK。んでもってスタートアップからいらんそうなやつのチェックマークを外して......で再起動。とあった。そのまんま真に受けて再起動するも「変更したようなので通常スタートにして」メッセージが出る。んなアホな。とばかりに、基本デバイス&サービスのみで再起動する。なんだか様子が変わらんし何度か再起動するうち、スタート&タスクバーがwindows2000みたいになってしまい、ネットにもつながらない。何を調べてもどこいじっても画面はwin2000状態のまま。以前、acronisというソフトでバックアップもとったが昔のものなので消してしまった。復元ポイントもレジストリのクリアで一緒にクリアされてしまっている。絶体絶命。

移動できるファイル&データを別なディスクに.....ってももう結構カツカツで入りそうにない。かといってこれから整理して....何時間掛かるかわからない。

 

再インストール。.............それこそ避けたい。 いちおう最後の手段としてコントロールパネル%管理ツール%サービスを開いて、無効となっている「スタートアップの種類」を片っ端からひとつづつ自動~開始としてスタートさせる。

なんとか 元通りに動くようになった。(汗)

が、相変わらず起動は遅いまま。まあ 良しとしよう。

 

でもってフリーの楽譜作成ソフト「MUSE SCORE」久々にカワイのMIDI KEYからYAMAHA UX16(USB~MIDIインターフェイス)つないでキーボード入力する。ところがこやつ、音符入力の時には和音を入力しても音としては単音しか出ない。画面上では和音データとして入力されている。入力後再生しても和音として再生される。このソフトのユーザーフォーラムがあってよくある質問コーナーにも、MIDIコントローラーで和音が鳴らないのはなぜ?との質問があったが、何の返答もないようだ。腹立つんでおなじ質問をフォーラムに上げておいた。さらに返答がなければ、重ねて質問をしよう。玉に瑕なのはその辺りだけで(とはいえ、かなり重度のバグだと思うが) なかなか使えるソフトではあります。