goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

昭和名曲百選~うわ。HIMOTOだあ~ホクトーヴァ・プロジェクトのことなど~

2010-02-16 23:09:24 | 昭和モノ

というわけで「いとしのマックス」は荒木一郎サン。
曲やらアレンジのセンスが光る名曲ですが、当時のこととは言え、この映像はすごいなあ。荒木氏の完璧に近い7:3分け。一目でわかる口パク(ってマイク一本もねえじゃん しかもエレキギターにコードさしてねえし)。曲のサビあとの「GO!」がまたイカしている。なんか要らんような気もするけど。

しかし上手側の一番前でエレキギター弾いてるおにいちゃん。
ド○マシアターどものHIMOTO氏に見えてしょうがないんだけど。ひょっとして親類かなにかか?。

これを聞くと昔参加した野外劇「ホクトーヴァ・プロジェクト」のことを思い出す。
音楽監督の方がまたイカしたかたで、宿泊所やらなんやらどこでも顔をあわせるとこの曲のサビあとの「ダン・ダダン~」を口ずさむ。すると相手は必ず「GO」を言わなければならない。という変な遊びをやっていた。(考案者は私ですが)
この言い方が難しい。若さゆえの勢いと恥じらいとはにかみを持っての「GO」でなければならないのだ。
(こんなところでGOははしたない。しかし「ダン・ダダン~」とくれば当然気持ちはGOだ。ああ、言いたい。しかし.....。)という心の葛藤を経ての「GO」でなければならないのだ。
TAKAHASHIサン。お元気かなあ。相変わらず私はこんなバカのままです。
ロッテ・クールミント・ギャグ。




巨人の星その2

2010-01-28 17:51:46 | 昭和モノ
最近 GYAOで動画配信しておるのでやっぱりなんか気になってつい見てしまうアニメではあります。この配信版はありがたいことに予告編も入っていて、これがあるがゆえ、また次のを見てしまうという罠にすっぽりはまっている。
ただ今配信中なのが、主人公の星飛雄馬が巨人軍に入団し、2軍での日々。
2軍戦とはいえプロ入り初の勝利投手となり、浮かれている飛雄馬には本人すら気付かなかった投手としての致命的な欠陥があった。というくだり。
のちにこの致命的な欠陥をカバーして「大リーグボール」を編み出すことになるのだが、それにしてもこの主人公は野球一筋の人生のわりに野球ではついていないエピソードがあまりにも多すぎです。甲子園に出場したはいいが準決勝で怪我をして決勝で負けるわ、人の身代わりになって退学するわ、艱難辛苦のあげく編み出した魔球はあっちゅう間に打ち込まれるわ、挙句の果てに左投手としては再起不能となりプロ入りから3年で消えてしまう。しかも失踪。
(その後、右投手として復活、活躍するシリーズ「新・巨人の星」もあるがここではあえて触れません。っていうか見てないのでわかりません)
 プロ野球もスポーツとはいえ勝負の世界だから、その世界で生きていくためには運の強さも実力のうちのはずだとおもうのだが、どうもこの主人公は親子してついていないように思われる。(父、一徹も巨人軍在籍中、召集され戦地で肩を壊し選手生命を絶たれてしまった。この父親の息子だからなあ。)


んー昭和だ。でも全話は残ってないらしい。

2010-01-27 10:34:55 | 昭和モノ
Purinpurin Monogatari(1/8)

見っけてしまいました。このころ10代。
このころ、欲しくても得られなかった物事にいまだに飢餓感があるのはなぜだろう。そしてこのころ覚えた色んな事はいまだに感覚の中にある。いつでも引き出せる。
とはいえ 久し振りにみたが なんだろこれ。不思議だ。