goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

スペシャルドラマ「坂の上の雲」 始まった

2009-11-30 04:32:33 | 昭和モノ
ついにきました NHK大河ドラマ原作では定番、常連の司馬遼太郎作品。
これがドラマになるとはなあ。時代も変わったもんです。
長い原作だからドラマも長いけんどもたのしみですな。
昭和テレビっ子あがりですからテレビドラマも充分娯楽になる。良かった。

さて 今週パナソニックのマイクカプセル WM-55が来る。
これがまた単一指向性で、国内ではオークションくらいしか入手ルートがない。
共同で輸入という手もある。しかし人数集まらないとならんし 時間がかかりそうなので
オークションで入手した。ちょと割高になるが。WM-61Aは秋月電子でも扱っているので
急ぐこたぁなかろう。
今日は久しぶりに電子屋めぐり。そういえば板谷みきょうさんの
ギターピックアップも修理せにゃあならん 部品見てこよう。アース外れだなありゃ。
このひとのオベーションギターはどうなったんだろう。最近使ってるんだろうか。






おぼえてます?この曲 -元祖 まちぶせ-~替え歌でいこう~

2009-11-18 04:57:17 | 昭和モノ


はい 名曲ですね
楽しんでなつかしんだあとは 次の歌詞で歌ってみましょう。

夕暮れの街角 のぞいた男風呂
背中を流し合う 見覚えある二人
あいつが急になぜか 身ぎれいになったのは
あなたとこんな風呂で逢ってるからなのね
好きだったのよ あなた 
胸の奥でずっと
もうすぐ おいらきっと
あなたを振り向かせる
そのケのないそぶりして 仲間に加わった
背中をながすふりして 桶ぶつけてやった

(セリフ)
「そりゃあ 人目はばかる日陰の恋じゃとてぇ
男がひとたび惚れたならぁ 地獄の底まで惚れぬくワイ
いつか わかってくれる
いつか わかってくれる
それが....「愛」だあ」

あいつがふられたと (この)仲間に聞いたけど
おいらは自分から 言い寄ったりゃしない
別の人がくれた 恋文をみせたり
偶然を装い 帰り道で待つぜ

好きだったのよ あなた 
胸の奥でずっと
もうすぐ おいらきっと
あなたを振り向かせる

あなたを振り向かせる

昭和名曲百選~拝啓、坪田直子さま

2009-11-18 00:35:33 | 昭和モノ
現在は主にナレーションのお仕事をされているようですが 東京キッドブラザーズの看板女優で石立鉄男さんのドラマ「気まぐれ天使」にも出演して
一世を風靡した坪田直子さん。あたしゃ当時からのファンで この声がたまらん。もう三十年前になるか。旭川で東京キッドブラザーズの公演観た時、
握手していただいた手のぬくもりは未だに忘れえませぬ。
坪田直子さんのアルバム「ピーターソンの鳥」はいまだに愛聴盤です。東京キッドで製作した映画「ピーターソンの鳥」のサントラ盤ですが
映画のほうは残念ながら元のフィルムが行方不明らしく、ビデオにもDVDにもされておらず陽の目を見ることはなさそう。

真冬の晴れた朝 
どこまでも続く雪原の凍てつく樹々のどこかに 
あの鳥が姿を見せるよな気がして
いつまでも窓の外を見ていた。



哀愁のニューヨークシティーでいと

2009-10-03 20:17:16 | 昭和モノ
昭和名曲百選。歌謡曲大好きオヤンジが秋の夜長に小人閑居して意味をなさず。
あの人は今ではないですが、オリジナル音源と日本語カバー曲を深く味わうコーナーかな。

田原俊彦 哀愁でいと

レイフ・ギャレット ニューヨーク・シティ・ナイト


こうして聞き比べるとそれぞれの国の文化の違いがなんとなく感じられていとおかしです。
やっぱ名曲ですな。残念ながらレイフさんのほうの歌詞はわからなかったが
「哀愁でいと」は、歌詞も好きです。なんかこう青春の痛みを感じる。

あ ついでにこれも
タモリ3 53 来週デート・田畑俊彦