山に行くべぇ! シーズン2

なんの偶然なのか、、、
また書き出してしましました、、、

ほどほどに、シーズン終わらないように。。。

金糞岳

2011年05月08日 22時17分14秒 | 

平日は百姓、休日は山、なんてナチュラリストな生活ざんしょ!

とは言え、いつも休み、いつも平日なんですけど、、

今日は、鳥越林道から金糞岳に行ってきました。

横山ダムを越えて、坂内から鳥越林道に入って、林道はまだまだ倒木やら落石やら、雪やらでここからは無理でした。

8:00出発



雪がしっかり残っています。ここから林道歩きが歩きが始まります。ふきのとうもまだ蕾でした。

8:55 登山口に着きました。ここから上がって行きます。



かとちゃん、健脚やからしっかり付いていかねば、、、

ここを上がりきれば尾根に出ます。

花が、(花だけにしとこ!)



これは、イワナシ



雪がないと思ったけれど、でもやっぱり雪が残っていて、時々踏み抜きます。

もうすぐ山頂です。



9:45 山頂に着きました。まだちょっとガスがかかってぼんやりとしか見えません、、、

まだ時間もあるので、白倉岳に向います。

少し下って行きます。白倉岳方面


振り返って金糞岳




段々晴れてきてました。



10:15 白倉岳着きました。



写真だけ撮って戻ります。

今年いっぱい遊んだ揖斐の山です。

金糞岳山頂で少し早いけれど、お昼にします。

のんびりして、帰りましょう!帰りは往きに上がった所まで戻って、分岐で、鳥越峠の近くの方に下りて行きます。

なんて読むんでしょう??

もう少しで正規の登山口に着くはずが、ショートカットして藪の中下りていきます。



13:05 この中を下りて林道に下りてきました。

13:20 林道を歩いて鳥越峠に着きました。



まだまだ雪いっぱいです、いつになったら林道開通するんでしょう?



ここからまた長い林道歩きです(はぁ~~~)

14:50 戻ってきました。

トガス、大ダワ、天狗、いつもこの金糞を眺めていました。

楽しい一日でした。感謝、感謝。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土曜日に (鳥)
2011-05-09 08:08:42
私、貝月山の麓まで行って登ろうと思ったら雨がパラつき山の上部はガスっていたので撤退して大阪に帰ると大阪はピーカンでした。
もったいないー! (kayo)
2011-05-09 22:17:30
鳥さん

もう少し待てばよかったのに、、、

こっちから貝月山しっかり見えましたよー!

惜しいーー!

コメントを投稿