テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

テレビがスルーするネットのニュースを集めて紹介しています。

コメントする方は名前を書いて下さい。

早稲田大学がラグビー日本一

2009-01-10 23:00:00 | スポーツ
今日、早稲田大学がラグビー大学日本一となりました。

前評判では、帝京大学が初の日本一になるかと思われましたが、
早稲田の勝利に終わりました。おめでとうございます。

ラグビー中継を観る機会は最近特に少なくなり、
観るたびに変化するルールに戸惑っています。

毎年、熱心にラグビーを見ている人にとってはそうでもないのでしょうね。

今年戸惑ったのはこんなことです

・対抗戦の大学に留学生がいる(昔からいたのかも)
・タイムキーパーの時計がテレビ中継で確認できる
・自軍が22mライン以内に持ち込んだボールは直接タッチに出せない
・一時退場が頻繁に適用される

毎年のルール変更や、世界ラグビーの変化をうけ、
ラグビーの内容が年々進歩し、速く、激しくなっているのは分かりますが、

個人的には25年ぐらい前の釜石全盛時代のラグビーが一番好きです。


【対抗戦の雪辱!早大、帝京大破り連覇/大学選手権】
2009.1.10 15:54
ラグビー大学選手権は10日、国立競技場で決勝が行われ、早大(関東対抗戦A2位)が帝京大(同1位)を20-10で破り、2年連続15回目の優勝を果たした。

 帝京大は前半5分、FB船津のPGで先制。早大も前半30分にFB田邊がPGを決め、同点とすると、終了間際に敵陣ゴール前のスクラムから主将のNO.8豊田が抜け出しチーム初トライ。ゴールも決めて10-3とリードして折り返した。

 早大は後半もPGを1本決めると、豊田が2トライ目。田邊のゴールも成功しリードを広げ、対抗戦の雪辱を果たした。帝京大はペナルティが多く攻撃のリズムを作れず、後半に1トライ1ゴールを返すも及ばず、16回目の出場での初優勝はならなかった。

 両校は2月7日開幕の日本選手権に出場、早大は1回戦で全国クラブ選手権優勝チームと、帝京大はトップチャレンジ1位チームとそれぞれ対戦する。

http://www.sanspo.com/rugby/news/090110/rgb0901101554002-n1.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷は溶けているのでしょうか。

2009-01-10 18:00:00 | エコ雑談
NASAによると、氷が溶けているらしい。

しかし、年末のテレビで武田邦彦中部大学教授は氷は増えている。
といっていた。

日本は暖冬だし、欧州は極寒だといいます。

あっちが増えたらこっちは溶ける。
調査の対象が違えば結果も違うといっているように聞こえます。

これによって、どんな影響が出るのか分からない。
というのが結論のようです。

正解が分からないので、言ったもの勝ちで、いいたい放題。

今年の冬の雪は多いのかどうかも分からないのに、
未来の地球のことを心配してもしょうがないんじゃないですかねぇ。




【5年で2兆トンの氷が融解、温暖化でペース加速 NASA】

アラスカ湾の氷河の状態の変化を示す画像=NASA提供(CNN) 地球温暖化の影響で南極とグリーンランド、アラスカの氷が溶けるペースが早まり、2003年以来、1兆5000億トンから2兆トンもの氷が溶けたとする観測データを米航空宇宙局(NASA)の科学者が発表した。

NASAの科学者スコット・ラスケ氏は衛星2基を使った新技術で、氷河と氷床の経年変化を測定した。サンフランシスコで今週開かれる地球物理学会でもこの結果を発表する。

一方、同僚の科学者ジェイ・ズワリー氏も別の衛星技術を使ってグリーンランドと北極、南極の氷の量の変化を調べ、グリーンランドでは世界で年間約0.5ミリの海面上昇を引き起こすペースで氷が溶けていると指摘した。海面上昇のペースは15年前に比べて約50%速まっており、今世紀の終わりまでに海面は約45―90センチ上昇すると予想している。

ただし、現在の変化のペースを考えると、地球環境の変化はますます予測がつかなくなっているとズワリー氏は言い、「地球温暖化の影響は、農業などわれわれの日常生活の多くの分野に及んでいる」と警鐘を鳴らしている。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200812170035.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国人はカラオケ嫌い

2009-01-10 12:00:00 | ニュース
カラオケが嫌いだという英国人は結構いるようです。

私もカラオケは嫌いです。
私が高校生の時にはすでに世の中にありましたが、
どうにもなじめません。

本当に、あんなものなければいいのに。

英国のカラオケはどんなものか知りませんが、
おそらく、パブのようなところにあって、
見ず知らずの人の下手な歌をいやでも聞くことになるのでしょう。

本当に、あんなものなければいいのに。


英国人はカラオケ嫌い?=「腹立たしい発明品」番付トップ
 【ロンドン8日時事】発明がなければ良かったと英国人に思われているのはカラオケ機器-。8日付の英紙インディペンデントは同国政府が2500人以上の成人を対象に実施した「最も重要ながらも最も腹の立つ発明品」のアンケート結果を報じた。
 それによると、「カラオケ機器」が22%でトップ。次いで、24時間放送のスポーツチャンネル17%、ゲーム機12%、携帯電話11%、目覚まし時計7%などの順だった。(2009/01/09-07:34)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009010900084
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デス・ノート最後までみてしまいました。

2009-01-10 07:00:00 | エンタメ
デス・ノートを最後まで観てしまいました。
これを観るのは2度目だったので、どうでもいいと思いながら、
チャンネルを合わせていました。

娘(小三)がやってきて、だんだん、テレビを真剣に観るようになり、
「やっぱり子どもには面白いのかな?」と、
上から目線でぼんやりと観ていたのですが、結局私も娘と一緒に
最後まで観てしまいました。

マンガが原作の映画って、かなり無理矢理ですが、
展開がはげしいので、なんか観てしまいます。

デス・ノートもそうですが、20世紀少年やドラゴンボールなど、
最近、漫画原作の映画やテレビばっかりになっています。

20世紀少年は、漫画を絵コンテにしていてかなり忠実に作っているようです。
でも、やっぱり違和感を感じます。

漫画の世界は、読んだ人それぞれに違うのでしょうが、
私としては、何となく画面が明るすぎるように感じてしょうがありません。

漫画のファンを満足させるのは難しいですが、
どうかがんばってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする