今年は夏野菜を植えないつもりだった
ウチの畑はちょっと離れた所にあって、夏の暑い日に行くのが大変だった
夏野菜は日々の世話が必要で、水やり、収穫、施肥など、結構手がかかる
暑い日に、毎日畑まで行くのは大儀になった
ちょっと前までは、収穫するのが楽しくて、畑までの距離など気にならなかったのになあ~
老化現象・・歳をとったという事だろう
ということで、今年はキュウリ・トマト・ナスなどの野菜は植えないことにした
けど、ふと、畑まで行かなければいいんじゃない?と、気がついて、家の近くに植えることにした
家の西側は、西日が差すのでいつも朝顔を植えていたのだが、同じツルものだしキュウリでもいいんじゃないかと思い、キュウリを植えた
花壇にはピーマンを植えた
手がかかる割にいつも生りが悪いトマトはパス
ナスはあまり使わないので、買えばいいやとパス
キュウリとピーマンだけなら、しかも家のそばなら世話できるだろうと、植え付けた
キュウリのツルが日よけになってくれるかどうかが問題だが・・
今日は、梅の収穫をした
例年と同じころなのだが、熟れ具合はちょっと早い
赤くなりかけているものがかなり多い
梅の収穫が済んだので、しばらくは畑に行かなくてもよくなった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます