goo blog サービス終了のお知らせ 

モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

183系ドア窓ガラス

2025-07-26 10:25:16 | 16番 電車
更新が空きましたがしっかり活動し

嬉しくない誕生日を迎えたり

翌日来店200円引きクーポンで二日連続の吉野家牛丼→霜降り和牛丼と三日連続牛丼だったり

あとはラベル作成→袋詰めなど地道にこなしていました。

先日クモハ165通風器台座の先行販売で在庫不足を懸念し追加製作したりと

まあ売れてくれれば良いのですが・・・・。

私物のクモハとサハシでそれなりに使いますので。

●クモハ165通風器台座~1.800円本体/両

●サハシ165通風器とKATOキノコクーラー台座~1.800円本体/両

●近郊型通風器台座~1.800円本体/2両・・・・オフセット1.5~2mmを想定した水平天面で
お富さんの115系があればオフセット寸法をチェックしてください。

お富さんの角型通風器用で快削t0.8切削の贅沢仕様で

組み立て後にプラ通風器をかぶせると 粋なパーツ を実感出来るかと存じます。




宙ぶらりんの183系ドア窓ガラスを作り直しました。






こちらはかなり前に袋詰め完了で

板厚の寸止めが深くバラけたまま売り物にする予定でした。






方向幕窓とトイレ窓の追加でひとまとめシートにして作り直しました。





方向幕窓はHゴムプラ窓なので各自窓穴拡大をお願いします。

キハ58側面Hゴム窓が地道に売れているので

窓穴拡大はヤル人はやっていると推測しています。

183系は一両あたり二箇所のみですから。




183系ドアの予価は3.000円少々本体/両 です。

三段階の折り曲げ治具と曲げの手間をご理解ください。

差し込みくつずりなどなかなか良くできました。






窓ガラス第二ロットは寸止めがやや深くバラける寸前でしたが

何とか一枚シートで取り出せました。

回転主軸の熱膨張により百分の数ミリ深くなり

およそ2時間運転させると膨張は頭打ちになり落ち着きます。






袋詰めにより新部品の山がさらに盛り上がりました。





近日新部品数十点の価格をお知らせします。

新部品群に面白いパーツを追加すべく作図中で

キット熟成中のマニアさんも多いことでしょう。

あったらいいなと顔の表情が一変する高須クリニック的パーツです。お楽しみに!





参院選挙は死に票にならず安心しました。



そういえば田宮俊作会長が星になられたのですね。

40年以上前にタミヤ入社がかなったならば接点があったかもしれませんが

当時でもかなり優秀な学生しか採用されなかったでしょうし

私にしてみれば 振られても好きな人 って感じで

今度ヨドバシでタミヤ製品をお布施してくるか。

80年代前半の入社試験時の集団面接では

”ソ連機による大韓航空機撃墜事件” についてどう思うか?との質問があり

回答内容は失念しましたがタミヤらしい質問だと実感しました。

ただそんなこと聞かれてもねぇ・・・・

あの時は俊作社長だったのかな?覚えてないな。

謹んでお悔やみ申し上げます。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TS807台車の修正 その3 | トップ | 80系300番台 運行窓 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

16番 電車」カテゴリの最新記事