京成電鉄が7月から開業する"成田新高速鉄道"に導入する車両、"新型スカイライナー(AE形)"。
の姿を観てたら、なんか"ハンチング帽"の様に見えて来た(爆&汗&笑)???
ので、合成等々でこんな画像、創作ってみました~。
って結構、イイかも(笑)???
京成さん、うっかり創ってみては(爆&汗&笑)???
東京メトロの"丸ノ内線"。
の"大手町"駅。
車内のアナウンスで、"次は大手町、サンケイ前"って言うので、なんで??と思ってたら、要は上に"サンケイビル(産経新聞社)"が建ってるからなんですよね(笑)。
でも他にも色んな企業が駅の上には在るのでは???
の中から何故、"サンケイ"???
と思ったら、ちゃんと広告契約で料金発生した上での"次は大手町、サンケイ前"の様です(汗&笑)。
でアナウンスだけでの契約かと思ったら、大手町駅のホームの、古びたタイル張りの柱には、しっかり、こんなん表示されてました(駅名ダブルネーム??&笑)。
にしてもコレ、契約料、幾らなんでしょうか...(汗&笑)???
で話は、ちょっと逸れますが、東京メトロの"銀座線"&"半蔵門線"。
の乗換駅にも成ってる"三越前"駅。
こちらは駅名自体が"三越"表記???
と思ったら、この駅を造る費用、全て"三越"が出したかららしい(汗&笑)!!!??
ていうか三越が頼んで、三越本店直結の駅を造って貰ったらしい...(爆&笑)。
凄いな~...(驚&笑)。
何処かの企業がやろうと思えば、今でも、そんなコト出来るのかしら(汗&笑)???
まだまだ、すんなり"東京メトロ"と言えない私(笑)。
今日、会話の中で"営団"って言っちゃいました、つい(汗&笑)。
頭では解ってるんですけどね、長年親しんで来たモノの名称が、突然変わっちゃうと、対応し切れないですよ、暫くは(笑)。
とは言え、狭間番組"東京日和"等でも、"東京メトロ"という言葉自体は良く聴くので、私内には大分浸透して来てる気がします(笑)。
って、鉄道関係で名前変わるって言ったら、昔の"国鉄"→"JR"も劇的に変わりましたね(笑)。
まあ、流石に今更、JRを国鉄と呼んでしまうコトはありませんが...(笑)。
そう言えば、JR東日本が当時、愛称として掲げてた"E電"って言葉、ドコ行っちゃったんでしょうね?????
全然、広まらない内に消えちゃった気がするんですが(笑)。
みんな使わないので、敢えて使ってたんですけどね、当時の私は(爆&笑)。
今も、存在はしてるんでしょうか&使ってもOKなんでしょうかね、"E電"??
まあ十中八九、使いませんが(笑)。

