表面にしばた未来さんの写真と「安保法制の廃止、立憲主義の回復へ」、裏面に「新しい扉ひら
こう」と日本共産党の消費税、原発、憲法、雇用などの簡単は主張のせた号外が配られています。
参議院選挙目前の争点と主張です。共産党や民主団体の動き、主張を掲載する「新石川」号外発行
の電話が我が家になっているので、電話がありました。「僕新しく有権者になります。しばたさん
はどんな人ですか?何党ですか?」(無所属)「共産党とどんな関係?なぜ共産党は一緒になった
のですか」(政策協定をむすび、野党が統一候補として確認)
話は共産党に及びます。「共産党はこの間の国会の開会式に出席しましたね、
どうしてですか」(国民主権の立場から天皇は国政に関与してはいけない、をチェックしてきたが
、最近の言動は憲法に沿ったもの、高い席からのたまう形式が残っているが、参加して適正化する
、との判断で出席)戦前の天皇制打破のたたかいも触れました。「自民党の教育方針に、小学校から
英語を義務付けるとありますが、どう思いますか、また教育については?」(個人的には小学校は
まず国語をまなび自分の意見を言える様にする、語学は子ども時代はすぐ覚えても、帰国後忘れる
くらい。留学するだけでも会話力はすぐつくと思う。急がなくてもいいのでは?小中学はだれもわ
かる授業でしっかり基礎をつけ、自分で判断できる力をつけることが大切では?。むしろ、自民党
が愛国心、道徳を強調するのが怖いと思う)「僕も賛成です」
「ロシアとの領土問題で共産党は全千島返還を言っていますが、サンフランシ
スコ条約で決まったのではないですか?」(江戸時代から明治にかけて、千島・樺太交換条約など
で平和的に日本の領土となった。戦後の基本きめたカイロ宣言やポツダム宣言で戦争で奪った土地
は元に戻すことから見ても、千島はそれに該当しない。サンフランシスコ条約は当該のロシアなど
参加しない条約で、むしろカイロ宣言にもとづく見直しが必要と考える。千島には長くロシア人が
住んでいる現実的問題があるが、2国間での誠実な交渉、そしてサ条約関連国との協議など必要か
な)。領土問題結構時間とっての会話に。
歴史問題に詳しいので、よく知っているねと聞くと、日本史Bを選択して、関連資料にもこんなこと
記載されている。「いろいろ勉強になりました。ありがとうございました」と電話をきりました。
高校生との初の電話会話でした。顔を見れずの会話が残念。