先週から毎朝街頭からの宣伝に心がけています。月曜は、額かみどり、火曜は、公園
下、水曜は駅前の時と有松・小立野パレット、木曜は堀川と元車交差、金曜は東山周
辺。平和町や他でも検討していきます。佐藤県議や金沢市議の方がたとの協力も得
て。先週水曜と木曜は能登でしたので、そちらでの宣伝。明日27日28日は小松
、能美、白山、野々市方面で宣伝や訪問対話の予定です。顔を見たら、お声かけてください。
「戦争法廃止の国民連合政府」と「小池晃さんを招いての
演説会」ご案内兼ねて訪問や対話を重ねています。
「今日は、来年参議院選挙に挑戦します亀田です」「おお、新聞で知っとるよ」「
国民の意見も聞かず、憲法で規定した海外に軍隊出さないことを解釈で変える安倍さ
んのやり方には保守層からもあれは何だの声です。私たち、戦争法廃止の一点での国
民の政府をと考えています」「安倍のやり方はその通りや、これ続けたら来年の選挙
で自民は負ける。しかし、折角県内から大臣クラスが生まれたのだから頑張ってもら
わないと」「個々の政策課題は政府としてあると思います。しかし、今の自民党は安
倍さんに何も言えない、ましてや閣内、政府の一員となって安倍さんにモノ言えるで
しょうか?」「そうやな、こんど互礼会にあったら、どうなんやと言うわ。駄目なら
亀田さん応援するわ」もと市役所職員のかた。
「かつては、後藤田、野中、古賀などきちんと意見をいうのが
いたが、今の自民党はな」「沖縄で政府が県・市飛び越えて補助金を拠出する、あん
な地方自治を無視するやり方、どうして知事会や市長会など6団体は抗議しないの
か」「九州のある市で図書館を民間に委託?図書館は教育の場であるべき。何を考え
ているのかね」「県内の中小企業、物づくりの現場では必死、大変や、ここに光をあ
てる、心を寄せる姿勢が行政に求められるがや」元自治体幹部の方から次々と自治体
論が出てきます。「共産党さんの提案、主張は確かに一つの真実や」「今度、小池あ
きらさんがお話します、ぜひお越しを」「小池さん、一度じっくりお話聞きたい人や
な」と何人からもお声が。
「TPP大筋合意、内容が今一つ具体化されてないので実感な
いが、関税撤廃の影響は出てくるね。水産物で海苔と昆布は除外だけど残りは撤廃。
輸入物が増え、国内価格の下落になる。同時に水産より安い肉がいいとそちらにシフ
トする。魚離れが心配だし、漁業者の生活が大変になる。TPP実施されての構造改
革や対策を与党にお願いしているんです」影響は確実に出ても、日本の食糧自給を脅
かすTPP撤廃には至りませんが、現場での苦悩が語られます。
「戦争法廃止、誰も戦争は好みません。でも尖閣周辺での中国側の攻勢で、日本の漁
業者がやむなく漁をあきらめざるを得ないと聞きました。強い姿勢が必要です」「根
本的には領土問題があり、日本はキチンと中国側に提起すべき。緊張状態でも、今、
軍艦を出しての緊張ではないと思います。軍事と軍事になったら、おしまい。そこは
平和的粘り強い交渉が必要ではないでしょうか、東南アジアのように」「平和的外交
はその通りです、でも実際に衝突状態にある事態をどう解決するのですか?」生活が
かかる問題だけに、おおきな流れと個々の現実への対応、事実も調査してお話しな
きゃと実感しました。東南アジアでは1年で1000回も討議して、お互いの信頼を
醸成しつつの対応ですから。
雨混じりの25日。元気に戦争法廃止のシュプレヒコールをあげました。