巨大台風19号で21河川決壊。テレビ、新聞の報道、震える被害だ。全力で救援を‼️
実態がつかめれば、まだまだ被害は広がる予想だ。大規模な避難所、仮設住宅準備など寒冷期を迎えた被災者支援策など急がれるのではないか。
それにしても河川行政でもっとも避けなくてはならない破堤が各地で相次いだことは、発生した水を河川で海まで流すという河川行政の敗北ではないか。
開発と一体だったダム優先の河川行政を見直し、霞堤や遊水池など多彩な歴史的手法も考えなくてはならないのではないか。
昨日は県長期ビジョンセミナー。県立大学の進士学長、福井でもおなじみのパックン、文化庁研究官の朝倉さん。豊かな話しがどうビジョンに盛り込まれていくか。
福井新聞より