goo blog サービス終了のお知らせ 

前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

九条の会北陸ブロック交流集会に参加

2010年08月23日 | Weblog
昨日は、九条の会北陸ブロック交流集会が金沢市の勤労者プラザで開催され、福井市9条の会の代表世話人として、谷口高さん、山野寿一さんとともに参加しました。福井にもどってからは地域訪問活動でした。

九条の会北陸ブロック交流集会には福井県からは、県の会のほか、敦賀、小浜、武生、鯖江、金津、丸岡、坂井、弁護士、民医蓮などの地域・職場の会から参加されていました。全体では100名以上の参加者でした。

東京慈恵会医科大学の小沢隆一先生の「改憲の動向と九条の会の役割ーー日米安保改定50年にもふれて」の講演、全体討論、分散会、討論のまとめ、とぎっしりの6時間でした。
全体討論では、各県から2名ずつが発言、福井からは県域の会の屋敷事務局長と丸岡の会の竹内事務局長が報告しました。また、終わりの討論では敦賀の会の木崎さんが文集作成の取り組みを報告されました。

わたしが参加した分散会では、若い世代にどう運動をひろげるか、もテーマに。福井のつながり9条、音楽9条の取り組みも屋敷さんから報告されました。また、加賀では高校生の通学時間帯などにチラシをまく活動を系統的におこない、問い合わせもきている、という報告がありました。

どの分野の運動もそうですが、たたかいの成果と取り組みを次世代にどう継承していくか、が大きな課題です。

また、車中では「福井市の運動では女性の参加がすくない。運動の担い手に女性を増やすことも大事だ」「事務局体制の確立をどうするか」などと話し合われました。
福井市の会では、ちかくニューヨークのNPT集会に参加した女性から話をきく会をおこないます。この機会に、平和問題に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
福井市の会の連絡先は   海道法律事務所 0776-25-7718 です。