この拙いブログもアクセスが30000件を超えました。今後とも思うところを発信していきます。よろしくお願いいたします。また、ご意見、ご相談などお気軽にお寄せ下さい。
★
福井新聞・・・・・・JR福井駅西口の西口中央地区再開発事業で、福井県福井市は12日までに、NHK福井放送局放送会館(同市宝永3丁目)を再開発ビル(同市中央1丁目)へ誘致する方針を固めた。市側は今後、NHK側と本格的に協議していく見通し。同会館の誘致が具体化すれば、再開発事業の核の一つとして位置付けられ、公共施設などの入居が固まらず停滞、難航している再開発論議は、大きく進展するとみられる。
福井市からの同会館誘致案を受け、再開発事業対象地区の地権者でつくる準備組合理事会は、慎重に協議を重ねている。
NHK側は「この件に関しては今の段階では正式に聞いていないのでコメントできない」としている。NHK福井放送局のホームページによると、同会館は1964年に落成。45年を経過している。
今後、誘致交渉の動向をにらみながら、公共公益施設、商業施設、高層マンションの配置や規模などについて模索する見通し。第3回会合は13日、福井市役所で開かれる。
事業委第2回会合で市側は「広域の視点で再開発に求められる、多様な交流を生みだす機能」の一つとして「テレビ、ラジオ等の放送局」を挙げていた。
★
議員の時に、東口ビル(現在のアオッサ)の計画が議論されていた。私は、県議会の正式発言では当時、耐震改修工事が計画されていた県議会議事堂を東口ビルに移転したら、と提案していた。いまの場所は、さらに広く県民に公園として提供し、将来の県庁移転にも備えよう、という観点からだった。
その議論のなかで、当時の飯島副知事に「税金をつかうことばかり考えずに、NHKや県民福井にはいってもらって、情報発信の現場を集客に利用したらどうか」と非公式に提案したことがあった。飯島さんは「それもいいですね」などと曖昧な受け答えをされていたが・・・・・。
まあしかし、いまの財政状況では再開発ビルの建設そのものを見直すべきでしょうが。どうなっていくのでしょうか。遅すぎる議論展開ですね。