Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

「きっとできる!」

2015-07-21 | 保育園での【あれこれ】

こんにちは

しろ組(5歳児)担任の谷田千夏です

 

台風も通り過ぎ、今日は1日とてもいい天気でしたね

子ども達も「久し振りのいい天気やなあ」と元気いっぱいでした

 

今日は、しろ組の子ども達から最近聞こえてくる “ある言葉” についてお話させていただきます

 

その “ある言葉” とは…

 

『きっとできる!』 です

 

 

友達が難しそうにしていたり困っていたりする時に、

少し前までは「先生、○○ちゃんが困ってるー」とすぐに教えてくれていました

 

しかし、最近ではすぐに気付いた友達と一緒に駆け寄り、

「大丈夫?」 と話を聞き、  「○○ちゃんならきっとできるって!がんばろ!」

と励ます姿が見られるようになりました

 

また、7月から始まったプール遊びでは、伏し浮きを目標に、

日々イルカジャンプや顔つけを頑張っている子ども達

 

今日のプールでは2グループに分かれて顔つけを行っていたのですが、

ふと待っている子どもたちを見ると…

 

「がんばれー  がんばれー」  「○○ちゃんならでーきーるーー」  とハンドパワーを送りながら応援していました

 

まるでハンドパワーの頑張れオーラが見えるかのような応援のなかで

水が苦手なお友達がなんとか顔を水につけると…

 

 

「やったーーー

 

 

皆で拍手をしながら大喜びです

 

 

「きっとできる!」と友達を信じること、友達の頑張りを認め一緒に喜べることは

本当に素敵なことだな、と子ども達の成長に感動しました

 

 

 

現在、プールや運動会の竹馬、縄跳びや太鼓など、様々なことに挑戦している子ども達。

 

「きっとできる!」と信じる気持ちを持って友達と教え合い、励まし合い、

そしてできた喜びを共有しながら取り組んでいきたいと思います

 

 

 

 


給食メニューH27.7.21

2015-07-21 | みんな楽しみ【給食メニュー】

★ごはん

★鶏肉の塩麹焼き

★切干大根煮

★麩と玉ねぎの味噌汁

 

今日の主菜は、鶏肉の塩麹焼きです

鶏肉にたっぷり塩麹を漬け込んで、オーブンでこんがり焼き上げました

中はふっくらジューシーに焼き上がり、おいしくできました

切干大根煮は、切干大根とにんじん、いんげんをだしと調味料でじっくり煮込みました

薄味ですが、だしのうまみを活かした一品です。

麩と玉ねぎの味噌汁と一緒に召し上がれ