北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

北条鉄道~古法華寺の石仏

2014-09-05 20:09:12 | 我が儘作品・・
 久し振りに北条鉄道へ出かけて見ました~

 今回で3回目に成るんだけど、二人で出かけて見ました
北条鉄道~兵庫県で旧国鉄特定地方交通線の鉄道路線を運営している
加西市・兵庫県などが出資する第三セクター方式の会社なんですよね~
 粟生駅から北条町駅まで途中、6駅の身近な田園を走る路線なんです~~

 先ず粟生駅から~各駅参照
 
 この駅は、、JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道の3路線が合流する駅なんです~
駅構内にはレストランや陶芸体験施設等も有るんですよね~

 陶芸作品も飾られていたのでちょっぴり覗いてみましたニャァ~
今、人気の「黒田官兵衛と妻の光」があり、後ろには兜が飾って有りましたニャァ~
 
 網引駅=無人駅です~駅の横には大きな銀杏の木が有ります~

 丁度、駅に入って電車が入って来ました~慌てて反対側に走り連写で撮って見ました~
 
 田原駅~駅舎の屋根がひさし状になって居るのは、ぶどう棚の駅にしようとしたものなんですよね~駅の前にも可愛いお花がボランティアの方が世話をしているんですよね~

 法華口駅~西国三十三ヶ所巡礼の第26番札所の法華山一乗寺の最寄駅なんです
駅入口にはお洒落なパン工房が有ります~又、駅の横には一乗寺の三重の塔が再現されています~
 
 播磨下里駅~この駅にはお寺が有るんです、其れにお坊さんが駅長さんなんですよね~

 一時間に一本と言う時刻表なんだけど,幸いにもこの駅でも出会えました~
(ちょぴり見苦しいおばちゃんが写っていたので、可愛いアニメが代役・・ぇへぇ)

 途中、播磨下里駅から石仏が有ると言うので遠回りして見に行きました~


 

 下里駅から10分ほどの所なんですけで、道は細く凄く急な坂道を登り途中
僅かな駐車スペースに止めて「吊橋」を見に歩きました~
 吊橋は結構、揺れて余り気持ちの良いものでは無いですニャァ~
渡ると笠形山に登る鎖が貼られていましたね~~
 橋の上から播磨の街が一望でき素晴らしい景色でした~

 ちょっぴり怖かったけど、橋の横に回りしたから撮って見ました~
結構、高さは有るんですよね~

 此処から200m.先に石仏が有るので走らせて見ました~

 摩崖仏・七福神・観音堂・涅槃像とか色々な神さんの石仏が並んで居ました~
バックには切り立った笠松山の北東山麓から採石場なんですよね~
 
 さて此処から北条鉄道の残り3駅へ~
 
 長駅~鉄道マニアの方ですかね~親子で丁度、お昼ご飯を頂いて楽しそうでした~

 播磨横田駅~此処の駅舎は今、改装中で幌を被せて居たのでホームだけす・・・
でも春には満開の桜で鉄道カメラマンには絶景のスポットなんですよね~
 
 北条町駅~北条鉄道の終着駅です~
此処は結構大きな町なんですよね~~


 *長い間、楽しいコメントを有難う御座いました
今回の記事でちょっとの間、ブログをお休みします~
ブロ友の皆様にはいろいろと教えて頂き、楽しい記事を見せて貰えて
凄く楽しく勉強にも成りました~本当に長い間、有難う~~

 PCも調子が悪くて買い換えるか迷っています・・・
又、何処かでお逢いできたら嬉しいです~
其の時は宜しくお願いしますね~~~mizocyan


旧郵便局舎を粋なカフェーに

2014-09-01 20:22:06 | 我が儘作品・・
  旧郵便局舎がおしゃれなカフェに変身~

 家から車で小一時間の北区大沢町の旧大沢郵便局舎と其処から40分ほどの丹波篠山の小さな町、今田町の旧今田郵便局舎をリフォームして素敵なカフェ・ギャラリーに生まれ変わりました~早速、出かけて見ました~

 先ず最初に北区大沢の旧大沢郵便局舎の「kobe ozo cafe 901」へ~


 
 周りは長閑な山並みが続いて居ます~段々畑には薄っすらと黄色く実った稲~

 大沢旧郵便局~旧局舎は1936年建築の平屋建て、約30年前に隣に
新郵便局が出来ました~築約80年の建物がおしゃれカヘェに生まれ変わりました~
 
 素敵な現役時代の小物も飾られた入口を入り、ベランダでゆっくりランチを~~
写真を撮ろうと思って居たんだけど、オードブル3種盛が来るなり食べちゃってしまった・・ 空の皿だけ写してしまったニャァ・・・御免チャイ



この郵便局舎の向かいの山に展望台が有ると言う事で上がって見ました~
  
 光明寺展台望から~~遠くには三田から六甲山まで一望 

 光明寺の横から天狗岩への近道を降りて見ました

 高さが約15m.有り突き出た岩の形が天狗の鼻に似ていて、天狗にしか登れないだろうと言う事から天狗岩と呼ばれて居るんですね~

 さて此処から40~50分走らせて篠山市今田町へ~



 旧今田郵便局~丹波篠山の小さな町の木造の郵便局・・・
今田郵便局は20年前まで使われていたんですよね~70年前の建物をリノベーションして今は週末の土・日だけカフェ&ギャラリー「コリシモ」で開かれています
 直ぐ横にはこの年代の郵便局舎に良く似合う茅葺屋根も建って居ました~

 二階のギャラリーには沢山の可愛い少女のフォトの個展が開かれて居ました~



又、隣接する土蔵でギャラリー「リズム」でも、同じカメラマン「横波修さん」の作品が展示されていました~
 
 こう言う田舎町で見るフォト作品、また新鮮な地元野菜のランチを頂くゆとりは偶には必要ですね~~

本当に癒された一日でした~~ 

蝦夷梅雨ぶらり旅(Part6)ウトロから網走へ~

2014-08-06 21:06:02 | 我が儘作品・・
 知床峠を越えウトロから網走方面へ~

 今回はウトロで連泊の後、網走から北上~

 ウトロと羅臼を結ぶ知床横断道路の頂上、標高738m.~雄大な羅臼岳を目の前に見る事が出来ます~又、迎えには根室海峡や国後島も見えます~
 山には未だまだ雪が残って居ました~動画此処から
 


 峠を超えて岩尾別温泉へ~三段に成って居る綺麗な露天風呂~動画此処から、

 岩尾別の滝~温泉から少し渓谷を登ると滝見の湯があり
其処から奥に滝が見えるんです~少し歩いて滝壺まで行って見ました動画此処から

 
 岩尾別からウトロへ、途中の橋の上からプユニ岬からウトロ港が一望~
港には道の駅「うとろ・シリエトク」、横には知床世界遺産センターも有ります~

 山道で又、キタキツネと出くわしました~
冬毛が抜けてちょっぴり細く痩せて見えますニャァ~
 
 ウトロ観光船乗り場と前のゴジラ岩~ゴジラは今も映画で上映されていますね~
 動画此処から

 観光船に乗って見ました~船から知床半島の海に飛び出た奇岩が目の前に見る事ができます
 動画此処から

 湯の滝「カムイワッカの滝」=知床五湖を北東に進むと、活火山である硫黄山の中腹から湧き出る温泉が川に流れ込み温泉の様に成って居るんです~
 動画此処から
 
 本日の宿泊「北こぶし」です~ホテルの入口に「ウトロ漁港発祥の地」の看板が~
 


 ホテルのロビーに流氷とクリオネが展示されています~
 可愛いクリオネが何十匹も泳いでいる姿には感動しました~動画此処から

 さぁ~今朝はウトロから網走方面へ=

 オシンコシンの滝~チャラッセナイ川の河口にあり落差80m.幅30m.あり岩肌に沿って流れる滝の美しさは日本の滝百選に選ばれているんです~
今年は水量も多く、カメラのレンズに飛沫がかかるほど凄かったです動画此処から

 第一幾品川橋梁~この橋梁は斜里から標津まで結ぶ根北線として建設されたんですが
結果的には列車を通すどころか一度も線路すら引かれないまま廃線に成ったんですね・・・動画此処から

 来運の水~この公園は斜里岳に積もった雪が数十年の歳月を経て湧き出る湧水なんです~
勿論、私も今日キャンプ場用に汲みましたニャァ~~動画此処から
 
 小清水原生花園・動画此処から
 
 斜里駅から網走駅までの釧網線の可愛い駅舎です~
上は小清水原生花園駅=下はえきばしゃ駅・北浜駅です~どちらも駅舎の中にカフェーが有るんですよ~~北浜駅・動画此処から

 さて今日の宿泊キャンプ場~
 
 右の山々には知床連山~前にはオホーツク海~

 そのオホーツクの海に沈む夕日がとっても綺麗なんです~~動画此処から
 
 サロマ湖・道の駅~その横には可愛い花が~~

 大山山頂園・展望台~標高334m.・高さ30,8メートルのタワーから眼下にはオホーツク海や知床・大雪連峰が一望できる絶景の場所です~動画此処から
 
 道の駅「香りの里・たきのうえ」~直ぐ傍の猪滑川の渓谷~

 香りの里・ハーブガーデン~丘の上には洋館のカフェ~なだらかな斜面には、400種類のハーブが植えて有るんです~動画此処から

 次回は名寄から留萌~内陸に入り旭川へ~


 
 

蝦夷梅雨ぶらり旅(Part5)釧路から~

2014-08-02 12:13:29 | 我が儘作品・・
 今回は釧路から霧多布岬をへて納沙布岬へ~

 阿寒湖から南下~

 阿寒湖で買ったちょっぴり土産です~~
 
 阿寒丹頂の里・道の駅=阿寒から釧路の真ん中ぐらいの道の駅です~
此処にも丹頂が居るんですよね~
壁には木製のバイクが飾られて居ました~

 少し走ると釧路空港の滑走誘導灯が見えました~
 
 釧路丹頂鶴自然公園=1958年に開園した施設で、絶滅の危機にあった特別天然記念物「タンチョウ」を保護するために数羽の丹頂が自然に近い環境で飼育されています~

 丁度、子供が出来た所だったので可愛い赤ちゃん鶴が、親子で仲良く戯れて居るのが見れました~~動画此処から

 釧路で一泊して翌朝、霧多布へ~
 
 厚岸グルメパーク道の駅~厚岸を見下ろす高台の上に名物の牡蠣の形をした道の駅です~
動画此処から
 
 道の駅の下にJR根室線の「厚岸駅」に寄って見ました
結構、賑やかな町の中に有りましたね~

 琵琶瀬展望台=霧多布湿原の中を琵琶瀬川が蛇行する大パノラマが広がります~
 


 霧多布岬=根室と厚岸の間の霧多布には太平洋岸に少し突き出た半島が有り
この半島の先端に湯沸岬灯台が有り、昔は岬と砂州で繋がっていたんですが、チリ地震による津波で分断され島となったんですね~今は霧多布大橋のみで本土と繋がっているんです~動画此処から
 


 車石=根室の南5km.の地点にある花咲灯台の下の海岸に放射状の桂状節理を持つ奇岩、断面が車輪の様にも見えるんです~
 


 納沙布岬=日本の最東端で観光客が立ち寄る事の出来る唯一の最東端「納沙布岬」です~動画此処から
望郷の岬公園には北方領土返還運動の象徴「オーロラタワー」といろんなモニュメントも建てられて居ます~
 此処で車中箔しました~夜に岬まで夕日を撮りに~凄く綺麗な夕焼け出したね~

 さて一夜明けて今日は野付半島へ~
 
 根室半島の付け根、春国岱=根室海峡と風連湖の間にある長さ8km.・幅1.3km.・面積約6平方km.の細長い砂州です~広葉樹林・草原・湿原・湖沼・川・干潟・塩湿地など7つの自然環境が存在しているんです~動画此処から

 旧奥行臼駅逓所=ここは別海村営軌道風蓮線や旧国鉄標茶線の奥行臼駅跡で、機関車や客車が展示されています~
 
 今日の宿泊キャンプ「野付キャンプ場」です~

 管理棟にはリスの餌が常備されているので、リスが寄って来るんですね~
餌を口に銜えてふっくらと膨らんでいる顔がとっても可愛かった~
 動画此処から

 明くる日も天気が良く知床半島・羅臼へ~
 
 純の番屋~此処のママさんともお友達に成り毎年、寄せて貰って昼食を頂きます~
勿論、車なのでノンアルコールだよ~~ん~

 羅臼から知床半島の先端、相泊方面に向って~
先端の方には山霧がちょっぴりかかって居ました~

 セセキの滝=知床連山から流れる川が30m.ほどの岩場の上から岩伝いに流れ落ちているんです~水量の多い時には岩を飛び越えて道路に流れ出てくるので片側車線が通行止に成ることもあるんですね・・・動画此処から


 左はセセキの湯~海岸の岩場に掘った露天風呂で満潮には水没しるんですよね~動画此処から~右は相泊露天風呂~此処は満潮でも入浴可能で男女別に湯船が分かれています~
どちらも無料なんですよ~



 来た道路を帰る時に蝦夷鹿・キタキツネが見れました~~
可愛いんだけど絶対に餌を与えては駄目なんですよね・・・餌付けすると事故に遭うんだよね
 つい遣りたく成るけど心を鬼にして通過・・・・・・

 長く成りました~次回は知床峠を越えウトロから網走方面へ~

 

蝦夷梅雨ぶらり旅(Part3)室蘭から~

2014-07-25 18:45:00 | 我が儘作品・・
 洞爺湖から今日は室蘭へ~
 
 ちょっぴり曇りの出発です~~
 
 道の駅「みたら室蘭」と帆船のモニュメントで~す(ちょっと見苦しい人がモザイクを気を取り直して綺麗な景色を~~

 白鳥大橋=柱が4本立っているが、これらの柱は1062mm.の瀬戸大橋、840mm.の鳴門大橋、667mm.の関門橋、480mm.の白鳥大橋のケーブルの太さを柱の太さで再現しているんです~此れから見るとスケールの小ささを感じますが立派な大橋でした~
 
 其処から少し山に登り~

 地球岬=アイヌ語で断崖を意味するんです、海抜147m.の展望台から見る太平洋の地平線が丸く感じさせてくれます~~動画此処から

 岬を降りてきて登別近くの「白老駅」~
 
 ホームに入れてもらい丁度、特急が入って来たので撮って見ました~
綺麗な列車で沢山の人が乗って居ましたね~

 白老ポロトコタン=アイヌ民族博物館でアイヌの家並みを復元されています
残念にも朝が早かったので未だ、開園していなくて外から一枚だけ~~
 
 苫小牧から南下~

 義経神社=平取の町の中心部にある公園で、全国で唯一の義経伝説の神社
義経のご神体が安置されているとされるが定かではないらしい・・・
 境内には静御前・常盤御前の石碑も有り立派な神社です~動画此処から

 
 本来なら義経神社から北の「二風谷ダム」に行く予定だったんですが
近くのキャンプ場が閉まって居たので諦め次のキャンプ場「森林公園森のキャンプ場」まで走りました・・・バンガローは一段高く階段だったので、車中箔にしましたニャァ・・・
 
 北の零年の舞台にもなった「開拓への第一歩をしるした地」

 さぁ~今日は毎年、泊まるアポイ山荘キャンプ場です

 キャンプ場から霧が罹っている「アポイ岳」~この日も朝から登山者が沢山来ていました
 
 バンガローと横の渓流です~~

 さて今日もちょっぴり曇り空なんだけど、此れから襟裳岬へ~

 親子岩=様似の町の海岸沿いに、父と母と子が寄り添うように並ぶ大小3つの岩~

 襟裳岬=日高山脈の南の端で其の侭、海に沈みこんだ様な岩肌むきだしの崖が太平洋まで続いて居る様です~
この日は生憎、海霧で先端まで見えませんでしたニャァ・・・
(でもこんな襟裳岬も情が有りますよね・・・ちょっぴり負け惜しみ~ぇへぇ
 動画此処から
 黄金道路を北上して広尾駅へ

 黄金道路の途中、フンベの滝が~この滝は岩盤から染みだしている水がしたたり落ちる珍しい潜流爆で10メートル程度の滝なんです~

 
 広尾線鉄道記念館=旧広尾駅の駅舎の中に色々と現役時代のフォトや器具が展示されています
 広尾駅から帯広方面に北上

 ぴょうたんの滝=十勝の札内川にある落差10メートル其れに幅が広くちょっとナイアガラの滝を感じさせマイナスイオンを一杯浴びる事が出来ます~
 動画此処から
 このピョウタンの滝から山奥へ~
 


 札内川ダム=十勝中南部の水道水や灌漑用水への補給を行い、下流域の暮らしを安全を支えています・・動画此処から

 遣った~~~今回二枚目のダムカードです~~  

 次回は帯広から然別湖へ~~

蝦夷梅雨ぶらり旅~(Part2)函館から~~

2014-07-21 12:13:09 | 我が儘作品・・
 今週は天気も良く暑い毎日でしたよ~~

 道南・最南端の港街「函館」からです~
曇り空の中、函館では雨がぱらつきホテルでテレビの予報を聞くと
明日も雨模様との事なので此処で連泊をしました~
 二日目、朝市に出かけて見ました~
 
 矢張り函館に行けば朝市に行かなくちゃぁ~ね
 
 ちょっぴり昼食に~~女房は「海鮮丼」私はお昼からご飯物は・・・だから
「蟹サラダとビール」で~~


 
 朝市場の外へ~港には「摩周丸」その向うには函館山が、雨も上がり
綺麗に見えました~
 夕食後、タクシーで慌てて函館山へ~

 
   
 霧も上がり綺麗に函館港の特徴「くびれ」も綺麗に見えて良かったです~動画此処から
 ホテルの窓から十字路を走る「函館市電」を撮って見ました~

 函館を連泊の後、恵山へ~

 函館から恵山に行く途中、山の裾野に「旧戸井線コンクリートアーチ橋」が
未だまだ現役で列車が走って居る様な素敵な陸橋です~

 恵山岳=麓は未だ晴れて居たんだけど、少し登ってくると急に霧が出て
山頂は見えませんでした・・・動画此処から
  水無海浜公園=丁度、露天風呂の掃除をブルドーザーが遣って居たので
入ることは遠慮しましたニャァ・・・動画此処から
 


 大船遺蹟=この遺蹟は5000年ほど前に縄文時代中期の大規模な集落で100軒以上の密集した住居跡が有るんです~動画此処から

 三味線滝=落差は20メートル程の滝なんですが、水量は豊富で岩肌に沿って流れ落ちる清流が三味線の音色に聞こえる事から名が付いたんですね~

 森町で一泊の後、北上~



 今回、最初で一枚目のダム・カードです~~

 美利河ダム=一級河川・後志利別川、本流に建設された大きなダムです
 ダムの上にはピリカ遺蹟の資料館も有ります~

 今日の宿泊キャンプ場「仲洞爺キャンプ」から対岸の昭和新山を~~

 夜には洞爺湖温泉から打ち上げられる花火~~(ぶれて居ますニャァ・・御免チャイ)
 
 次回は室蘭からで~~~す~見てね~ 

蝦夷梅雨ぶらり旅(Part1)~~

2014-07-17 20:39:22 | 我が儘作品・・
 ただいま~~
約一ヶ月のご無沙汰です~~
9日に帰って来ました~~
本州では北海道の天気予報は札幌中心の天候で雨ばかりだと思っていらっしゃると
思いますが、一ヶ月の内一度だけの笠を使った程度で
運良く雨に遭わず幸いしましたニャァ~~
 では毎年、同じフォトばかりだなんだけど見てやって下さいね~~

 小樽を6月の9日に着き10日から道南の旅です~~
 
 厚い雲に覆われた日本海を北へ~~
途中、新潟沖で舞鶴行きのフェリーと擦れ違い・・・動画此処から



 カムイ岬沖を通る頃~西の空に綺麗な夕焼けが~~

 ロビーから5Fの個室への階段~

  
 恵比寿岩・大黒岩=セタカムイ岩~~
セタカムイ岩は1996年に豊浜トンネル崩落事故があり、犠牲者の霊を祀る霊碑が有ります
 
 島武意海岸=動画此処から
 駐車場からの景色は最高ですね~~遠くにはちょっぴり残雪が見えます~




 展望台の腰掛に偶然、自然の「リス」と出くわしラッキーでした~~
  
 神居岬=岬の先端まで昔は歩いて行ったんだけど、今回は途中で引き返しました・・・動画此処から
 
 窓岩=弁天島~日本海の荒波に侵食され穴が開いて窓の様に見えますよね~
弁天島周辺は波も穏やかで魚釣りとか海水浴場で賑わうんです~

 ニセコで一泊して日本海沿いを南下~
 
 黒松内道の駅~~ルピナスが綺麗~~

 弁慶岬=名前の由来はアイヌ語でベルケイ(裂けたところ)と呼んでいたのが訛って弁慶岬に成った~又、弁慶が舎弟の海尊の到着を待って居た姿から呼ばれたとも~~
 


 白糸の滝~白糸トンネルの上を糸の様に流れ落ちる姿は勇壮でした・・
 動画此処から

 今回、瀬棚の近くの最初のダム~「真駒内ダム」です~
早速、管理所に寄ってみたんだけど誰も居なくカードは発行してない様でした・・・
 
 

 左は横滝~右は藻岩の滝=この辺は右に日本海・左には直ぐ傍に崖の山並み
だから可愛い滝がちょこちょこと見る事が有りますね~

 此方も「窓岩」と言われるんですね~
 奇岩ロード~ハマナスの花がとっても素敵で綺麗です~  
 奇岩親子熊=奇岩雲岩~
動画此処から

 くぐり岩=滝瀬海岸を南北に分断しており、ニシン漁をする上で邪魔に成ることから人の手に寄って薄い岩をくり貫いたんですね・・・
 
 江差に着きました~
 松前~で~す~
 北海道唯一の城「松前城」を見上げて~

 知内の道の駅近くで青函トンネル撮影ポイントの看板が・・・
名の通り青函トンネルの北海道側の出口を見渡す事の出来る撮影ポイントの展望台です~

 最初から長く成りました・・・
次回は函館からで~~す~ 
  
 


 
 
 

少しの間、お休みします~

2014-05-28 20:56:13 | 我が儘作品・・
 北海道旅行の準備で~~~す=

来月8日に出発するのでちょっぴり下調べで、少し早いのですが
お休みします~
 何時も楽しいコメント有難う御座います~
又、顔を出した時にはよろしくお願いしますね~~

 その前に残っていたのを掲載してみます~
六甲高山植物園に「青い花・クリンソウ」が咲いたと新聞に載ったので行って見ました
 
 駐車場も一杯で結構、見学者が居ました~



 清涼感たっぷり青い花「メコノプシス」中国南西部やヒマラヤの高山地帯(標高3千~4千メートル)に自生するケシ科なんですね~
 別名「ブルーポピー(ヒマラヤの青いケシ)と呼ばれるんですね」
 動画此処から

 他の見頃な花はクリンソウが満開でした~



 クリンソウはチョット湿り気の有る環境を好み、山野のせせらぎや渓谷の湿地に自生するんですね=白い色も有るんですね~
 此処の植物園にも綺麗な水が流れた湿地帯に成って居ます~
 動画此処から

 此処から大好きな北海道の高山植物をスライドにしました~

 我が家にも何種類の高山植物が、北海道で買ったのが植えて有ります~
(でも咲くのは極一部ですニャァ・・・

 此処からは北海道の前に何時もの「ぶらり旅」を
久し振りに西脇方面へぶら~と出かけた時のフォトです~

 西脇市街を出て田畑が点在する郊外で、大きな親子のパンダ
バックを見るとおり、今は営業されてないんですよね・・・二年前に閉鎖されたみたい
 パンダの親子は元気に今も道路の安全とかを見守ってくれてるみたいです~
 動画此処から


 パンダさんから小一時間で前も寄った「岩座神(いさりがみ)の棚田」へ
丁度、田植えの時期で水を張った所に可愛い苗が植わって綺麗でした~
 動画此処から

 この後、西脇のシンボル「日本のへそ」へ~
 
 へそ公園の北手にキャンプ場が有るんですよね~
其処のグランドには日時計が有るんです=丁度12時でピッタリでした
 動画此処から

 日本のへそ公園駅~~JR加古川線で面白い駅名だよね~
 北緯35度線と東経135度線の経緯線が交差する地点なんですよね~
丁度、電車が入って来ました~(お客さんはパラパラでしたニャァ)

 さて本日の最後に国登録有形文化財「旧来住(きし)家住宅
 
 大正時代の高級民家で当時の最高級の用材と、最高の技術を用いられているんです





 今、流行の黒田官兵衛とは直接は関係ないんだけど
西脇市は何処へ行っても軍師官兵衛人気でグッズ・マスコットが有るので
一瞬、何か関係があるのかなぁ~とおもちゃ居ますよね・・・
 圧巻は複写なんだけど、黒田家の家系図を見せて貰った事ですね~
(私も官兵衛のキーホルダーを買っちゃいましたニャァ~
 動画此処から

 さて長く成りました~最後までお付き合い有難う御座いました~
7月前半には帰る予定にしています~
 帰って来たら又、変わらず宜しくお願いしますね~

 気を付けて楽しんで来ますね~~







篠山・京丹波ぶらり~

2014-05-24 21:50:22 | 我が儘作品・・
 京丹波にぶらり旅~~

 今回は篠山から京丹波の方へぶらりと出かけて見ました
30分も走れば三田の山道を走り、両側には農家が見える景色がとっても好きです~
三田の北、立杭「陶の郷」の篠山を通ったんです~



 丹波焼54軒の窯元のある「窯元横丁」~
道路の傍に有名な「穴窯(登り窯)」が見えたのでちょっと降りて見ました~
 山腹の傾斜地に溝を掘り込んで石や粘土で固め
天井を築いて土を被せるんですね~

 篠山駅を西へ~~

 途中、今最盛期の田植えをされて居ました~
最近は農家で畑仕事をされている方は結構、年配の方が多いんだよね~
若い人は農家離れが多いんだよね・・・




 国道372号線を西に走って居ると道路脇に城の看板が~
良く読むと「栗栖の残石」と篠山城の築城に関わる石材の多くが
波賀野や栗栖野一帯の山や谷から運び出されたんですね~
 その時の石材の残石を集め公園に成っているんですよね~

 さて途中の道の駅「瑞穂の里・ひらびき」に寄って見ました
 
 国道173号線に面し、緑豊かなリゾートソーンでグリーンランドに隣接しています
此処で鍾乳洞の看板を見て、店員さんに場所を聞いて見ました~

 道の駅から30分ほど173号線を北へ~
 
 山間の道路に大きな看板「質志(しずし)鍾乳洞」と~
駐車場に車を止めて入口まで5~6分歩き管理棟へ~



 いきなり凄い急な上り坂です(女房には無理と思い下で待つ?行ける所まで=)
 
 上から管理棟を見ると小さく見えますニャァ~
途中、斜面にキャンプも出来る、しっかりしたキャンプ台も有ります
 ニジマス釣りも出来るんですよ~

 やっと鍾乳洞入口に~~此処までで疲れました・・・



 入口を入るなり背を屈める程の高さで、足元も湿っているんですよね~
階段を降りながら下へ~~
 何段か階段の後は垂直に立てられた階段が有ります~
其れを真っ直ぐ下へ竪穴の鍾乳洞なんですよね~~流石の私も一段階で途中、引き返しましたニャァ・・・


 途中までだけど頭を打ちながらカメラを回して見ましたニャァ~~
結構、この日は暑かったんだけど洞窟の中に入ると
ひんやりと涼しく年中8~12度位らしいです~~


 鍾乳洞を後に帰路へ付きました~
三田の近くまで来た時に、余りに田植えが終わった田圃がきれいだったので
降りて一枚撮って見ました~~
 小川では「めだか」も気持ち良く泳いでいました~~

史跡に出くわした~~

2014-05-08 19:16:44 | 我が儘作品・・
 鉱山選鉱場跡・城跡・隧道跡に巡り合いました~

 前回、藤見物とダムを訪ねた所
藤は早すぎて満開までには至らず、ダムは場所が解らずと
散々な目に遭ったんだけど、その代わり予想外の史跡に巡りあえました~
 先ず最初に峠越えの時に出くわしたのが「神子畑鋳鉄橋」~
 


 鉱石運搬の為に道路が必要となり、神子畑・生野間の馬車道が建設され
多くの橋が架けられたんですね・・・下を流れる神子川~
 






 川沿いに鉱石の道が残って居るんです~ 
神子畑選鉱所=山の斜面を利用した施設は22の階層が有り
明延鉱山から産出された鉱石の選鉱する場所だったんですよね~
 急な斜面には当時の線路も未だ残っていて、何か厳しさを感じさせられます
今では第二の武田城と人気が出てきて居るんです~

 明延電車=昭和20年に成ると鉱石だけではなく、人を運ぶ客車の運行も始まり
昭和27年に一円電車切符の発行が始まり、昭和60年まで33年間、一円で人々を運んだんですよね~その年の11月、明延鉱山の合理化で運行を終了したんですよね~
動画此処から

 429号線の峠(笠杉トンネル)を超えて、峠を下り長閑な田舎道で
城跡の看板が~~早速、寄り道してみました
 


 草置城跡(さぎじょう)=国道から約2kmと有ったので上って見ました~
道路脇に城跡看板がありました~
 現在は復元された城跡には似合わない新築ですニャァ
綺麗過ぎて、ちょっと興醒めしましたが直ぐの所だったので見学しました~
 城の中にも入れるんです~でも素敵な所でした~動画此処から

 さて6号線から因播街道29号線を福崎IC方面へ南下~
今日ラストに見つけた遺蹟?



 与井の洞門=かって宍粟の奥地へと向う際の難所だったんですね
横には流れが速い揖保川が流れているんですよね~
陸の孤島と化す事が有った様です~
 掘られたのは明治36年頃だとされて居ます・・・
現在は普通乗用車ぐらい迄は通れる様に成っています~
 動画此処から

 洞門を潜って川の対岸からも撮って見ました~

 今日は目的の藤は今一でしたが、予期せぬ史跡を見れた事は良かったです~~