前回の続きで明神滝・安富ダム・菅生ダム==
前回の引原ダムを後に国道29号線を南下~
直ぐに音水渓谷の看板が~其処を右に入り舗装道を10分ほど
又、地道を10分ほどの所に駐車~~

駐車場の直ぐ前に「明神滝」の看板が~
其処から2~3分歩くと大きな岩の向うに見えました~


二本の渓流が同じ滝壺に落ちて美しい滝です~
ちょっぴり岩場が滑るので怖いけど、滝壺にも降りれ何時までも眺めて居たいほど素敵な滝でしたね~
紅葉の時期は最高のコントラストで絶景でしょうね~動画
此処から
駐車場の広い所でお昼ご飯にしましたニャァ~
勿論、ノンアルコールでね~~女房も遠くから滝を見れて喜んで居ました~
其処から次のダムへ~途中、蕎麦屋さんが~

お昼ごはんを食べた後だったので、外から綺麗な水車を撮らせて貰いました~


安富ダム=1986年に完成した重力式コンクリートダムです~
ダム湖は冨栖湖です
この冨栖湖から上流には冨栖高山跡も有るんです~
矢張り生野銀山の近くなのも関係有るんだろうかね~

次のダムへと中国道と沿って東へ走らせていると
綺麗な何の花の木だろう~~??桜にも似ているんだけど・・チョット停車・・

石碑には「安志姫神社」と有りました~
道路の端に止めて居たので、本殿までは遠慮しました~~
入口の鳥居さんから拝ませて貰いましたニャァ~~御免チャイ・・・



今日、ラストのダム「菅生(すごう」)ダム」です~


今回は前回の引原ダムだけのカードしか貰えず、今回の安富ダム・菅生ダムは
どちらも管理所には無人で連絡が取れず、仕方無しに郵便ポストに
住所・電話番号・内容を書いて入れて帰りました~
それから翌日に電話を頂いて「両方のダムカードを送ります」と言って貰い
大喜びで待って居ました~
後日、送って来てくれて、御礼の電話をしましたニャァ~~
本当にラッキーダム・カードです~~
少し長く成るんですが、前回に行った時に解らなかった大路ダムに
再度、挑戦してカードをゲット出来たので一緒に載せますね~

大路ダム管理所で~す


動画
此処から

前回は此処の場所が探せず残念でしたが、今回は良く調べて行きましたニャァ
雲海で有名な竹田城跡の近くで川沿いを暫く南に下り山に入った所だったんです~

帰る時に前回、気が付かなかった滝にも寄って見ました~
「小滝不動滝」


国道29号線一宮町と山崎町の境目あたりに有ります~
落差は5メートルほどで迫力は無いんだけど、滝口の傍には不動尊が立って居て
水の流れがとっても美しい滝でしたね~~動画
此処から
長くお付き合い有難う~~
前回の引原ダムを後に国道29号線を南下~
直ぐに音水渓谷の看板が~其処を右に入り舗装道を10分ほど
又、地道を10分ほどの所に駐車~~


駐車場の直ぐ前に「明神滝」の看板が~
其処から2~3分歩くと大きな岩の向うに見えました~


二本の渓流が同じ滝壺に落ちて美しい滝です~
ちょっぴり岩場が滑るので怖いけど、滝壺にも降りれ何時までも眺めて居たいほど素敵な滝でしたね~
紅葉の時期は最高のコントラストで絶景でしょうね~動画

駐車場の広い所でお昼ご飯にしましたニャァ~
勿論、ノンアルコールでね~~女房も遠くから滝を見れて喜んで居ました~
其処から次のダムへ~途中、蕎麦屋さんが~

お昼ごはんを食べた後だったので、外から綺麗な水車を撮らせて貰いました~


安富ダム=1986年に完成した重力式コンクリートダムです~
ダム湖は冨栖湖です
この冨栖湖から上流には冨栖高山跡も有るんです~
矢張り生野銀山の近くなのも関係有るんだろうかね~


次のダムへと中国道と沿って東へ走らせていると
綺麗な何の花の木だろう~~??桜にも似ているんだけど・・チョット停車・・

石碑には「安志姫神社」と有りました~
道路の端に止めて居たので、本殿までは遠慮しました~~
入口の鳥居さんから拝ませて貰いましたニャァ~~御免チャイ・・・



今日、ラストのダム「菅生(すごう」)ダム」です~


今回は前回の引原ダムだけのカードしか貰えず、今回の安富ダム・菅生ダムは
どちらも管理所には無人で連絡が取れず、仕方無しに郵便ポストに
住所・電話番号・内容を書いて入れて帰りました~
それから翌日に電話を頂いて「両方のダムカードを送ります」と言って貰い
大喜びで待って居ました~
後日、送って来てくれて、御礼の電話をしましたニャァ~~
本当にラッキーダム・カードです~~
少し長く成るんですが、前回に行った時に解らなかった大路ダムに
再度、挑戦してカードをゲット出来たので一緒に載せますね~


大路ダム管理所で~す


動画


前回は此処の場所が探せず残念でしたが、今回は良く調べて行きましたニャァ
雲海で有名な竹田城跡の近くで川沿いを暫く南に下り山に入った所だったんです~


帰る時に前回、気が付かなかった滝にも寄って見ました~
「小滝不動滝」


国道29号線一宮町と山崎町の境目あたりに有ります~
落差は5メートルほどで迫力は無いんだけど、滝口の傍には不動尊が立って居て
水の流れがとっても美しい滝でしたね~~動画

長くお付き合い有難う~~