北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

太陽と緑の道~木津磨崖仏Part2

2010-05-25 22:16:47 | 我が儘作品・・
一枚岩に磨崖仏~~

 前回、神戸西区伊川谷の太山寺磨崖仏を紹介しましたが
其処から車で20分位ですかね・・・
神戸電鉄・三木線の「木津駅」近くに、この辺では規模の大きい「木津六地蔵磨崖仏」が
断層の一部の礫岩壁に「経て32㌢・横2,2㍍」に阿弥陀如来座像と
左右に三体づつ、地蔵菩薩を浮き彫りに出来ているんです・・・

 
 此の道は「太陽と緑の道」とハイキング道として、六甲山系を中心に
広範囲に伸びているんですよね・・・
 その昔、平清盛が神戸の福原に都を置いた頃(1168年)都から鵯越を経て
姫路方面への街道に成っていたんですね・・1184年には、源義経が此の道を
通って鵯越に出て、一ノ谷で、平家を討ったのは有名ですよね・・・
 其の途中の木津の山道に懸崖に長さ100㍍に渡り露出して居るんです
一部に砂岩層を挟んだ所に、500年前に造られたのは珍しいそうです・・・


 六地蔵磨崖仏は、中央に阿弥陀如来像(像高42㌢)左右に各3体ずつの六地蔵(像高
25.2㌢~二八.五㌢)の立像を半肉で陽刻して居るんです・・
 文正2年(1467年~室町中期)に、「丁亥 石大工兵衛 
(1467年~室町中期)」の刻銘が残っています・・・
 阿弥陀如来座像の顔面から肩に掛けてと、右端の地蔵画面は少し
剥がれて見えるのですが、ほぼそのまま残って居ますね~~

 
 左のフォトは全体の左から三番目の地蔵菩薩さまです・・・(本当は逆さまなんです=
修正して正規にしましたニャァ
恐れ多い事に、此の岩の上に登れるんです~横の小道から直ぐに登れ
右の岩に寝っころばり、上から逆さまに撮らせて貰いましたニャァ~

 

   
 此の磨崖仏の前は、木津の川池に成って其の傍に「神戸電鉄」も
走って居て、もっと南側には造成されて居て新工場も沢山
建っているんです・・・
 揺れと連写の加工を入れて見ました~ アニメはドット打ちで作りましたニャァ
 でも此の長閑な神聖な場所に佇むと一瞬、其方の風景を忘れさせてくれますね~

木津真崖仏


木津真崖仏1


 少し情景に合わして、BGMを入れてみました~~
二枚目の動画は岩の上から、逆さまでカメラだけを手を伸ばして
撮ったので、上手く被写体に入って無いですニャァ~~
 まぁ~許可が有っても一応、仏様の頭の上に乗ったのだから
帰りには手を合わせてお礼と懺悔をしてきましたよ~~




神戸 花の寺・・・

2010-05-18 18:48:30 | 
洗われた紫 一面~~

 神戸市の西側、明石市の本手前の垂水区に有る「多聞寺」に
今、見頃を迎え、紫色のカキツバタの花が境内の池を
艶やかに彩って居るのを見に出かけて見ました・・・
家からはで30分程で行ける手軽な場所です・・・


 多聞寺の仁王門と仁王像・・・
 此の多聞寺は平安時代に寺を創建した慈覚大師が、カキツバタを中国から持ち帰ったと
伝わっています

*** WZOT02-SITA-ARI ***

<
ツツジ&カキツバタ
< < < < <
< < < < <

      nonさんのソースをお借りしています・・・サムネイルにマウスオンして下さいね~ 
 境内の「心字池」では、約3千株が池一面を紫色に染め
見事な咲きっぷりでしたね~~
 
 動画を撮って来ました・・・
 カキツバタ


 帰路、このまま帰るのが勿体ない様で何時もの近所に有る「しあわせの村」の
ヒラドツツジを見に寄って見ました~


 広場には「ヒラドツツジ」が赤・白・ピンクと所狭しと
咲いて居ましたが、少し時期が遅かったのか去年よりも
少なく感じましたね・・・


 料金所ゲートから広場に掛けて、本来は花絵に成って居て
凄く綺麗なんですが、今年は今一でしたニャァ・・・


 花壇には色とりどりの「オダマキ」が、ツツジの変わりに綺麗に
咲いてくれて来た甲斐が有りましたね~~
 少し大好きな「ラベンダー」が可愛く咲きかけていましたね~
約一ヶ月後の北海道では、満開のラベンダーを見れるかニャァ~期待しています~~




圧巻!120㍍のふじ棚・・・

2010-05-10 21:43:55 | 
太鼓橋と九尺ふじの寺~~

 篠山の北手、丹波市市島町に「丹波の古刹 天台宗・五大山白毫寺(びゃくごうじ)」が有り、連休最後で高速の渋滞も一段落した事も有り出かけて見ました・・・
 今、白毫寺の九尺藤が満開で120㍍にも紫のベールと成って咲いて居るのを
楽しみにして朝から出かけて見ました~




 天気も良くて人出も多く、藤棚のしたでは家族連れでお弁当を広げ
楽しそうに話に弾んでいましたね~
 新緑の緑と薄紫の藤の花がマッチして綺麗でしたね~
又、蜂さんたちや虫さん達も甘い蜜を求めて遣って来てましたね~


 心字池と言われる池には鯉も沢山、泳いでる池を人間の迷いの世界から
仏の悟りの世界へ至る渡彼岸の思想を表して
この世と仏の世界を結ぶ橋「太鼓橋」と云われる変わった橋が有ります・・・

   
 白毫寺縁起に寄れば、慶雲2年(705)法道仙人により開基され
本尊の薬師瑠璃光如来の眉間の白毫(眉間(みけん)にある右回りに縮れたごく細い白毛)から
神々しく瑞光を放っていたので、此の白毫寺と名付けられたと言う・・・
 右の石塔は「磨尼車(まにぐるま)」と言って、此の磨尼車を一回転すつと
お経を一回となえた事に成るんだそうで、私もご託に漏れず回して来ましたよ~~
自分自身の徳に成ると同時に、其の徳が他の人にも及ぶと言われているそうです・・
 

  
 本堂の横には鳥小屋が有って、中には綺麗な孔雀が豪華な羽を伸ばして
藤をバックにポーズを取って居ましたね~
 又、真っ赤に染まった楓が秋の紅葉と錯覚する位に
此も又、藤をバックに一段と浮きだっていましたよ~~

 薄紫の九尺の藤を動画で撮って来ました~~
紫のシャワーを浴びて潜り抜ける様を見て下さい・・・

藤シャワー.AVI


藤・動.AVI


白豪寺5/8.AVI

 久々にこんなに素敵な花を見る事が出来ましたね~
渋滞も無くスムースなドライブで、気持ちの良い一日でした~

 今日は長々とお付き合い頂いて有り難う御座います~~



ゆったりな連休~~

2010-05-05 21:23:23 | 可愛いアニマル・・
新緑の初夏を散策・・・

 今年の連休は最大11連休にも成る大型の為
予想通りの交通渋滞で、3~50㎞の車の列が数珠繋ぎに混んでいましたね~
あの状態を見せつけられては、遠出をする気にも成りませんニャァ~
 まぁ~此の一週間はゆっくりと鋭気を養うのに絶好の機会・・・
近くの里山で長閑な景色でもと思い、弁当とカメラ片手にぶらりと出かけました・・・


 山に入って間もなく、池の畔に「シラサギ」を見つけました・・・
zoomで「抜き足差し足忍び足」で上手く撮れました・・・


 此のフォトは少し前に撮ったんだけど、葉桜に成った山桜に「ヒヨドリ」が止まって居ました・・・
ヒヨもお花見をしているのかニャァ~~


 山道を歩いて居ると、何処からともなく(コツコツコツ)と木を
叩く様な音が、上を見ると「コゲラ」が木を一生懸命につついて虫を探しているんですかね


 「モズ」と思うんだけど、自信が有りません・・・誰か教えて~~

 
 此の可愛いインコは、散歩している人の肩に乗って居るんですよ
紐も何も付けないで、逃げる素振りも一考に無いんです・・・
写真を撮るのに肩から降ろしてくれて撮らして貰いましたニャァ~

 
 里山のお土産で==す! ワラビが一杯生えて摘んで来ましたよ~~
早速、夕食に筍とワラビを味付け海苔に蒔いて、ワサビ醤油で頂き益したニャァ~
の肴にしました
 残りは筍ご飯に一緒に混ぜて頂きますかね==

  最後まで有り難う~~


 連休の最初の頃に、今年も来てくれました~~
仲良く番で巣に入っています・・・もう一カ所の巣には未だ来てくれて居ません
去年、一つの方の巣をカラスに半分、壊されて居るので
今年はどうか解りませんね~~

 今日は長く成ってしましました=最後まで有り難う
お疲れついでに「ツバメ」「チョキちゃん」の動画も見てね・・・
5/2ツバメ動画.AVI


チョキ

 娘の所のワンちゃん「チョキ」です~~
大分、お姉ちゃんに成って来ましたワン~
又、直ぐに帰ちゃうんだけどね・・・此の頃は来てくれるのが待ち遠しいですワン