北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

森の妖精~

2013-03-28 20:39:13 | 我が儘作品・・
 白く可憐なバイカオウレン~

 丹波・篠山「松隣寺」の森の斜面で「バイカオウレン(梅花黄蓮)」
群生地を此処でも地元住民が守り育てる会を結成して
森の妖精とも呼ばれる白い可憐な花が満開と言う事で訪れて見ました

 
 駐車場から階段を上り立派な山門が有り、中庭には日本庭園が
綺麗に手入れをされていました~~

 

 寺の裏山斜面、千平方メートルの市内最大規模の群生地が有り
石段の隙間から生えて居る根性の有るバイカオウレンも見れますニャァ~
 花弁が梅に似ている事から梅花の名が付いたと謂われています~
 
バイカオウレン・動画

 白くちっちゃな可愛い所など、ちょっぴり前々回に載せた「セツブンソウ」にも
似ていましたニャァ~
 
 同じ斜面に白のバイカオウレンの間に、ピンクの「ショウジョウバカマ」も
負けじと頑張って咲いて居ましたニャァ~~

 
 境内には山奥だけに、梅の開花は未だ満開までは入って無かったですね・・・

 松隣寺を後に次の篠山城跡に向かいました~

 遠くの山々には未だ雪が薄っすらと残って綺麗でしたね~
 
 途中、三叉路の所に「栗柄(くりから)不動滝」の看板が・・・
早速、車を止めて見に行きました~~

 栗柄不動滝=案内板には「手にむすぶ滝の白糸 くりからのくりかへしつつ祈る観音」と素敵な短歌が読まれて居ます~


 チョッピリ不動滝に揺れ加工で流れを表現してみましたニャァ・・・

 神社と一段高い道路との間で、ひっそりと昼間でも薄暗く、苔むしった参道を
くだるんですよね~不動滝の下の方の渓流にも小さな滝が幾つも有るんですが
足場が悪く断念しましたニャァ~
 右上の「蛇の枕」は龍女が用いたと謂われています~

栗柄不動滝・動画

 落差は4~5メートル位なんですが
 結構、水量が多くて見ごたえは有りましたね~

 不動滝から20分ほど走ると右側に、篠山市西紀支所庁舎が見え
入り口に格好の良い像が立って居たので寄り道・・・

 アスクレピオス=西紀町の姉妹都市、ギリシャのパレアエピダウロス市から寄贈された像なんです・・
イベントの時には「健康の火」が灯されるですよね~

 やっと篠山城跡のお堀に付きました

 堀には沢山のアオサギが群がって居ました~~
こんなに一杯のサギが群がって居るのを見るのは初めてですね~~
 背中は黒いのかと思いきや、青色の綺麗な羽で覆われて居ました~
池の中には鴨さんたちも泳いで春を満喫して居ます~~

 次回は有馬富士公園を載せて見ます~~


春が其処まで~~

2013-03-23 20:03:54 | 我が儘作品・・
 春を探して~

 三寒四温を繰り返し漸く、春が来た様に感じるこの頃ですね~
梅もぼちぼち終わり、あっちこっちで桜開花宣言が出て来ましたよね~
 我が家から里山の小鳥さんたちも、春を告げて居ますニャァ~


 春を告げる一番の代名詞「ツクシ」が顔を出して来ました~

 ネコヤナギ=昔の柳ゴウリの原料に成ったんですね~
つぼみは猫の毛皮の様に柔らかな手触りです~

 我が家のムスカリは未だまだなんだけど、畑の畦道にチョッピリ咲いてくれていました~

 イヌノフグリ=紫色のちっちゃな花が野原一杯に
咲いている光景は、踏みつけるのが可哀想で選んで歩きますニャァ~

 雑草だけどミニオドリコソウと綺麗な名前だよね~


 新聞に「街角スナップ」で載って居たので調べて、水車の風景が好きなので
近くだったので出かけて見ました~でも実物は水も流れてなくて
ちっちゃな楽しみで作られて居る様な水車でしたニャァ~~




 
 春告げ鳥・ウグイス
が撮れたのは初めてです~ウグイスは余り姿を見せないと言う事で
有名ですよね・・もっとウグイス色をしていると思っていたんですが
他の鳥かと思っていたら「ホーホケキョ」と鳴いて初めてウグイスと解りました~

 散歩道を歩いていると「コツコツコツ」と木を突付く音が・・・
木の上を探して見ると矢張り「コゲラ」が居ましたニャァ~~

 ジョウビタキは良く見かけますね~橙色の綺麗な鳥です~

 水車の前の川原に二羽の「セキレイ」が~何か餌を突付いています~

 ちょっぴり残酷な場面に出くわしました・・・
有水路で蛙を加えている「白鷲」が・・・弱肉強食の世界だニャァ・・

 此処からは我が家の春の花~

 外では春花・春風と春の訪れが有るんだけど
我が家は矢張り関西(瀬戸内)地方では、いかなごのくぎ煮の匂いが
あっちこっちで漂うと春が来たんだニャァ~と実感ですね~
 御託に漏れず我が家も何度も独特の匂いを嗅がされましたニャァ~ぇへぇ

 毎年、綺麗に咲いてくれる盆栽の「福寿草」です~~

 赤いクリスマス・ローズが今年、初めて咲いてくれました~

 この白のクリスマスローズは鉢植えなんだけど、沢山の花で綻びました~


 花かんざしを中心に色んなパンジー・ピンクのラナキュラス・室内に飾った有る
サイネリア・ポロニアピナータ・シクラメン・ピンクの沈丁花・ボケの花も咲き始めました~

 「春眠暁を覚えず」暫くの間、体にも安らぎの時期が来ましたね~
そうこうする内に直ぐに、厚い厚いと言う事に成っちゃいますニャァ~



セツブンソウと梅~~

2013-03-19 20:14:24 | 
 可愛いセツブンソウ・見ごろの梅~
 
 丹波市青垣町に自生地で身頃を迎える、可憐な白い花「セツブンソウ」を見ようと、舞鶴道を春日まで
其処から北近畿道を青垣ICで下り、其処からは10分程の
民家の駐車場に止め散策しました~~
 
 駐車場から200メートル程、山手に歩くんですが何軒も無い農家が
ポツリポツリと~~其処の庭にはサンシュウの綺麗な黄色い花が~~
 

 可愛い花弁の直径は2センチは有るか無いかで、小さな花なんだけど
とっても華麗な雰囲気を醸し出して居ますね~ 

 かっては一帯に点在していたらしいが、昭和30年代にスギ・ヒノキの植林の為
減少したんですよね・・・

セツブンソウ~動画

 農家の裏庭に約200平方メートル位にひっそりと咲いて居るんですよね~
地域の財産を保存して地域起こしに活用しようと、住民20人で頑張って居るんです~

 セツブンソウを後に、此処からは一般道を西脇(加古川)まで一路南下~
 
 途中、山南仁王道の駅で一休み~~
道の駅休憩所前と向かいの「山南であい公園」の前にも仁王像が睨んで居ましたニャァ

175号線を南下して加古川に~
 
 175号線沿いに加古川が流れています~其処から15分ほど西へ行くと
目的地「見土呂(みとろ)フルーツパーク」に着きました・・・




 約250本の梅がほぼ満開に近い状態で一面、「小梅・玉英・南光・豊後」と
言った品種が愉しませてくれます~動画此処から



 この日は暖かく芝生にはグループで、シートを広げて昼食を囲み
楽しく会話を愉しんで居ました~動画此処から
 
 青空に梅の花弁が良く似合うよね~自然と顔も綻んで来ますニャァ~

 チョッピリ長く成りますがスライド14枚です~~

 駐車場の横に温室が有ったので入って見ました~

 綺麗なお花が沢山、有ったんだけど外は寒いんだけどこの中は
熱くて長居は出来ませんでしたニャァ~
他の人も入って来るなり直ぐに「あぁ~熱い」と直ぐに出て行きました・・ぇへぇ

  
 小高い丘に八ッ塚古墳が五基からなり、3号墳は弥生後期の方形周溝墓
1,2,4号墳が前期の円墳、5号墳が6世紀末の横穴式石室墳なんですよね~
 形の悪い梅の木なんだけど、未だまだ現役なんです~~

 遥か南の方には瀬戸内海・播磨灘が一望でき又、其の先には淡路島も微かにみえるんですよ~~
 今年も綺麗な梅を堪能させて貰って良かったです~
もう直ぐ、桜だよね~又、何処かお花見の場所を探さなくちゃぁ~ね・・・





ちょっぴりの氷爆滝~(Part2)

2013-03-14 20:08:12 | 滝~~
  七曲滝・がま滝~~

 前回の「百間滝・似位滝」を後に、沢から尾根道の別れ道まで戻り
本道を10分ほど下ると今度は「七曲滝」への道標~
 
 道標の右に道を取り、冬場は氷爆を見に来る人が多いので
道幅も狭いので一方通行に成っているんです
分かれ道から行きは左に急斜面を登り下り、沢に出て来ました
七曲滝の沢~

 沢に出て岩がごろごろして、中には岩が凍っているのも有り
注意しながら沢の奥に歩いて居ると、冬の氷爆で知られる七曲滝が~~

 
 岩盤上を流れる長さは40メートル、落差20メートルの迫力の有る滝です~
真冬の厳寒時は滝全体が凍結して氷爆と成るんです・・・


 


 
七曲滝・動画~

 私は3月に入って行ったので又、この日は暖かく滝の端の方と滝壺辺りが
氷柱状態で滝全体の氷爆は残念ながら、見る事は出来なかったです・・・


 氷結
七曲滝氷柱・動画~

 氷爆はもっと圧巻で迫力が有るだろうけど、この状態でも結構
初めて見たので感動ものでしたね~~

 七曲滝を見て一方通行の帰り道・・・

 この道が難路でロープを頼りに、狭い(10センチちょっと)岩場を
渡るんですよね、この狭い岩場が岩清水で凍るんです・・・
この日は幸いにも余り凍って無くてラッキーでした~~
 厳寒の日等はアイゼンを必ず着用して無くては駄目なんですよね・・・
がま滝・動画~

 狭い岩場の其処の下には、5~6メートルの落差の「がま滝」が見えます~

 再び分かれ道の尾根に戻り、此処から車を置いて居る頂上まで
戻らないと駄目なんだけど、あの先ほど急な岩階段を降りて来た所を
登らなくちゃぁ~駄目だと思うと、其れだけで参っちゃいましたニャァ~
 でも仕方ないので何度も休憩しながら登りましたよ・・・
紅葉谷登り・動画~


 
 偶に登山家の方とお会いして、この時とばかり話し掛けて
休憩をするんです~~
 10分程、色んな滝・登山の話をさせて貰って
ちょっぴり足が楽に成った所で又、登り始めるんですよね・・・
其れを何度も繰り返して頂上まで辿り着きましたニャァ~
 まぁ~話しかけられた方には、ちょっぴり迷惑だったかもね~ぇへぇ

氷柱?滝~(Part1)

2013-03-08 20:59:47 | 滝~~
 有馬の滝(百間滝・似位滝)~~
 
 冬場の滝探索は初めてでちょっぴり迷ったんですが
この日は朝から天気も良く、少し暖かったので出かけて見ました~
 この有馬・紅葉谷は厳寒の冬場でも比較的簡単に
アクセス出来るので、車で六甲山頂上まで走らせ
 ロープウェー山頂駅から5分くらいの所「極楽茶屋」の
駐車場に置き其処から下って行きました~~
 
 紅葉谷標識に従って、チョッピリ雪が残っている下り坂
紅葉谷下り・動画~

 最初は軽快に下って行きました~
途中から石段と成るんですが、落石などごろごろしていて歩き難いです・・・

 途中に岩清水が~~冷たくて美味しかったよ~~

 山肌には長い(約10cm)は有る様な、霜柱が・・・綺麗だよね~
 
 向かいの山々には赤松が綺麗に並んで立って居ましたね~
秋にはマツタケが出来るんだるなぁ~
そう思いつつ40分ほどで、最初の滝への分かれ道です~

 
 百間滝の滝口で上から覗くと、足がすくみそうになりますニャァ~

 「百間滝」


 
 百間滝=先ほど上の滝口から覗いた滝です、其処から一気に駆け下り
今度は滝つぼから上を望み20メートルほどの高さから、砂地色の岩の壁を
豪快に落下と言うほど水量が無かったニャァ・・・
百間滝・動画~

 沢に下りてからゴロゴロとした岩を避けながら滝まで・・・ 

 川の合流点、正面の流れの奥に「似位滝」



 似位滝=20~30メートルは有るだろうか~
此方は三段滝で下に行くほど白い飛沫が扇の様に広がって居ましたね~
似位滝・動画~

 上の方と滝つぼの枯れ枝には結構、氷柱状態に成って又
其れが普段の滝と違って綺麗でしたね~
 
 
 滝つぼから流れる清流~澄んでいて如何にも冷たそうですよね~

 次回は此処から40分ほどの「七曲滝」を載せて見ますね~
この七曲滝は今日の二滝よりも、凍っているそうなので楽しみでした・・・

ちょっぴりの春~(Part2)

2013-03-03 21:22:09 | 
  未だまだ3分咲き~離宮公園

 菜の花を見た後、足を伸ばして離宮公園に来ました

 

 噴水の南側の「鞍馬産自然石灯篭」越しに、噴水を取って見ました
灯篭の奥には一本柱で六角形屋根の「傘亭」あづまやです・・・
 此処からは遠くは淡路島から和歌山を望め、眼下には神戸の街が一望できます~
動画此処から

 
 サマースノー・オンディーナ・ラビアンローズなどのバラは未だまだ先ですニャァ・・・

 少し寂しい開花だけど、UPで撮って見ました

 単弁跳枝~

 玉牡丹~この白梅の種類が一番多く咲いて居ましたね~

 緋の司~

 緑萼~この黄緑の梅は、枝垂れ梅なんです・・・
この梅を見たかったニャァ~

 月影~

 筑紫紅~
 色んな綺麗な名前が付いて居ますよね~
でも矢張り梅は紅梅かピンクの色が満開に成ると綺麗だよね~~

 ちょっぴり背丈が低い、紅梅・白梅が並んで居たのを一枚・・・今一だぁ~ニャァ
梅・動画~


 
 クリスマスローズも春を告げる花なんだよね~
花と見える部分は「花びら」ではなく、「ガク片」と呼ばれて居るんですね~
花期が長く冬の貴婦人とも、綺麗な名で呼ばれて居るんですね~


 公園の南端に「新池」が竹やぶの中に有り、蓮も有り静かな空間です
 
 池には綺麗な模様の鯉が泳いで居るんです~
大きな鯉では50センチ以上の大きなのも居ましたニャァ~


 花の広場には茶店とか梅の盆栽とかが飾って有るんです~
鑑賞温室では綺麗な「極楽鳥花・ブラシの花・色々な洋蘭」が咲いていました・・

 関東、伊豆の河津では早咲きの桜が咲いたと言うニュース~
北の方では未だまだだろうけど、春が近づいて居るのは間違い無いニャァ~