北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

海峡大橋を望む城跡~

2012-11-28 20:19:35 | 我が儘作品・・
 明石城跡を訪ねて~~

 家から車で小一時間で明石に行けるんだけど、余り近いとついつい
見過ごしてしまうんですよね・・・
今回、紅葉も兼ねて出かけて見ました~~

 明石城跡=詳しくは此処からリンク~

 遠くには明石海峡大橋が幽かに見えて、向かいには淡路島です~
 
 其の遠くに見えた大橋の下に帰り寄って撮りました~
モニュメント「夢レンズ」から覗いた大橋と、橋の下を貨物船が
通る姿を撮って見ました~動画此処から


 城壁=1617年、信州松本から小笠原忠真が明石に派遣され
段丘の先端部を巧みに利用して明石城を築城したんですね
 穴太積みと言われる技法を使った石垣は、扇の勾配と言われ
美しい反りを持ち、二つの櫓と良く調和しているんですね~~
 動画此処から

 ひつじさる櫓=明石城では最大の規模を持つ櫓で、天守台の直ぐ南に有り
天守閣の役割を果たしたと見られるんです・・・

 たつみ櫓=本丸の南東端に築かれた三層の櫓で、妻部を東西に置く入り母屋造りなんです
 動画此処から
 
 石垣に所々、今で言う排水溝が設けられているんですよね
大きな石垣を旨く四角い水路が口を開けています・・
 
 うしとら櫓跡~天守閣の無いこの城は四隅に「巽櫓・坤櫓・乾櫓・艮櫓」が代用に成っているんです
 天守台~約152坪ほど有り、広さから推察すると5重の天守が築かれる予定だったが建設されなかったんですね~
 
 本丸~広々とした敷地が紅葉で絨毯の様でした~
 お茶の水井戸~八代城主(直明公)が日常この水を使用してお茶を点てたんですね
 
本丸の広場にヤマモモの木が有ったんだけど、木の真ん中に大きな穴が・・
でも葉っぱは青々として元気でしたね~~動画此処から
 

 お堀には鴨さんたちも紅葉を愉しんで居るかの様に泳ぎ回って居ましたね~
堀の水辺には落ち葉が浮かんで至り、水面に写る紅葉が又
とっても綺麗でした~~

 明石城・海峡大橋を後に帰路に付いたんですが
家の近くの「しあわせの村」の紅葉を見に寄って見ました==

 人工的な滝なんだけど滝壺に、沢山の紅葉が落ちて情緒が有りますね=
滝を囲んで居る紅葉の木々がとっても映えて絵に成りますね~~

 しあわせの村・紅葉~此処は神戸市の保養所なんで毎年、春・秋の行楽シーズンには
寄って愉しんでいます・・・
 特に日本庭園の紅葉は池が有るのでとっても綺麗です~動画此処から

 今回も長く成りました・・最後までお付き合い有難う~~
 

日暮らしの庭~~

2012-11-22 20:45:31 | 風景
 有馬温泉の紅葉~

 神戸の奥座敷・有馬温泉の紅葉に行って来ました~
家からは車で30分ほどで行けるんです~~
 最初に鼓ヶ滝へ~~近くの鱒池の駐車場に止めて
紅葉の下を歩き滝に・・・


 有馬川を渡り、其の橋の両側には真っ赤な紅葉~

 右は一般の民家なんだけど、垣根越しの庭にも色づいた木々が~

 玄関の屋根にも真っ赤な落ち葉が~其れが堪らなく素敵でしたね~動画此処から

 
 鼓ヶ滝=鼓を打つ音に似ている事から名付けられたんですね~
現在は何度もの洪水で岩が崩れて、少し滝の姿も変わり
今では其の音を聞く事が出来なく成ってしまたんですよね・・・動画此処から

 この鼓ヶ滝から車を移動させて次の瑞宝寺公園へ~
此処は別名「日暮らしの庭」と言われて居る紅葉の名所なんです
 明治初期に廃寺に成ったのを1961年に神戸市が公園として整備したんですよね


  

 現在は伏見桃山城から山門を移築されたものなんです・・・
豊臣秀吉が「幾ら見ていても飽きない」と絶賛したと言う所から
「日暮らしの庭」と言われているんですね~~


 周辺の約2000本のモミジやカエデで落葉樹が紅く色づき
日暮のしの庭と言われる故が解るような気持ちに成りますニャァ~

 秀吉が千利休らと、この瑞宝寺でしばしば茶会を催した事から
毎年11月2~3日には大お茶会が催されるんですよね・・・
この日は幕だけで茶会はしてなかった・・・

 針葉樹の青・モミジ・カエデの赤・銀杏の黄色と、入り乱れて
絵画を見ている様でしたニャァ~~
 
 落ち葉踏みしめて柔らかな音が気持ちを癒してくれますニャァ~動画此処から
石の碁盤が有るんです=秀吉が愛用したと伝えられています・・・
(こんな碁盤で一度で良いから打って見たいニャァ)
 
 十三重石塔=江戸時代後期に建築、黄檗宗第25代華頂文秀が建立したんですね
前の小さめの石塔は歴代の色々な塔です・・・
 
 山門を入った横に御茶屋さんが有ります~
私は余り好みじゃぁ~無いんですが、連れが飲むと言うのでちゅっと休憩しました


 ちょっと違った角度から紅葉を愉しんでくださ~~~い
瑞宝寺~動画

 この素敵な紅葉も良く持って月末ぐらい迄ですかね・・・
強い風雨が有れば一気に散ってしまうんだろうなぁ・・・
責めて一ヶ月二ヶ月ぐらいこの素敵な状態で居て欲しいと思いますニャァ~~ェへェ

 長く成りました・・・今日も見て下さって有難う~~

出石城跡~~

2012-11-17 09:29:30 | 我が儘作品・・
 出石城跡の紅葉~
 
 阿瀬渓谷で疲れた体を引きずりながら、小一時間ほど走り
皿蕎麦で有名な出石の町に寄って見ました~

 出石の町に入る手前の出石川の横に面白い灯篭が~~

 おりゅう燈篭=昔の出石川は今の3倍以上の川幅で日本海から大きな船が出入りしていた船着場だったんですね・・
 「おりゅう」の名前も鎌倉時代の悲恋物語の主人公の名前をちなんで付けたんですね
 (詳しくは赤字をリンクしてみてね)


 辰鼓楼=明治4年、旧三の丸大手門脇櫓台に建設されが鼓楼なんです
写ってないんだけど反対側には、三代目の時計が合って今では時計台として親しまれているんです~~


 出石城跡全景=但馬の小京都と言われる様に、とっても落ち着いた城下町で其の少し高台に城跡が有るんですよね~~


 登城橋~元々は内堀だった川を太鼓橋を渡り中に・・・

 
 直ぐ左手に高石垣が~

 高石垣の上には西と東に二基の隅櫓が復元されて居るんです~
本丸の無い今では、この西隅櫓が出石城と言われて居るみたいです~


 感応殿~明治時代に仙石氏の旧臣が建立し、祀り神は幕末に藩主で有った
仙石氏の祖・仙石秀久公なんです・・・

 
 本丸の上には稲荷郭が有るんです~
古い石垣と紅葉がとっても素敵でしたね~~




 色とりどりの紅葉が、白い隅櫓に映えて一段と冴えて見えます
何時間でもこの場所を離れたくないですニャァ~


 城の一番の高台から出石の城下町が一望出来、静かな町が
とっても長閑さを味わえましたね~~素敵でした~
 中央の少し黒ぽいのが「辰鼓櫓」です・・・
出石城~動画


 名物の皿蕎麦を食べたかったんだけど、この日は町を揚げての蕎麦祭りで
凄い人手だったので、何処も一杯でした・・・
だから仕方なくお土産を買って帰りましたニャァ~~
 
 出石蕎麦・辰鼓炉のお酒(女房のお土産)で~~す・・・
蕎麦は腰が有って歯ごたえが良いですよ~(勿論、ざる蕎麦で)
 この辺の特産(黒豆)入り金つばも余り甘く無くて丁度、良いくらいで美味しかったニャァ~~

 帰り際、福知山まで山越えの峠を越えた所ぐらいにパーキングエリアが
有ったので小休止・・・

 駐車場の横には大好きな水車小屋が~~
早速、一枚パチリ
 此処は昔、山陰支道で久畑宿陣が有ったんですよね~
残念ながら水車は水不足で回って無かったんです・・・シュン

 次回は近くの有馬温泉の紅葉を~~




阿瀬渓谷~

2012-11-14 20:56:07 | 風景
 緑のシャワーで心もリフレッシュ・・

 兵庫県の神邊高原の南側、四十八滝がある「阿蘇渓谷」に
先週の土曜日に出かけて来ました~~
時期的には紅葉も期待をしながら、朝4時に出発~
 山陽道を経て播但道の和田山ICを下りて312号線を小一時間走り
7時少し前に阿瀬渓谷・駐車場に着き少し腹ごしらえをして出発・・・

 
 和田山ICを下りて少ししたら、後ろの山々が明るく成ったので一枚・・
駐車場を少し上ると看板が有り、其の方向に進んで見ました~

 
 渓流を横切り橋、綺麗な名前(思案橋)=この名前は右周りか左回りかの
分かれ道で思案する所からこの名前がついたんですよね
 下には「思案ぶち)と大きな岩が~

 「この時は解らず何気なしに立て看板の方向、左に行ったのが大間違いでした)

 この地図の中央の分かれ道から、右に行って突き当たった所で
折り返し2時間弱で帰って来るつもりだったんですよね~其れを左に・・・
 
 渓流沿いに歩いたり、右は岩肌(五色なめら)左は絶壁と難所続きで~~す動画此処から


 途中、紅葉した木々を見ながら必死で登りましたニャァ~~

 2時間ほどで漸く、頂上に~

 まぁ~疲れたけどそれだけの絶景が見れたのが慰めでしたニャァ~
遠くの日高町まで雲海の中にぼんやりと見えて居ました・・動画此処から

 此処からは下りです~でも急勾配で気を付けなきゃァ・・・
 
 途中、丸太の椅子でお休み所が~~又、松風園と名の付く赤松林が~~
枝が枯れて何か「フクロウ」の形をしていたのでシャッターを切りましたニャァ
 又、岩肌から岩清水が出ていたので少し喉を潤しました~動画此処から

金山廃村・動画

 途中にも石段の所が沢山有って、初めは棚田と思って居たんですが
母屋が建っていたんですよね・・・
 「室町時代に金・銀の鉱脈が有り、かっては1000軒を超える集落が有ったんですね
資源が枯渇し、50年ほど前に廃村に追い込まれて、今では集落の跡には
苔で覆われて寂しさを漂わせていましたね~」


 阿瀬渓谷の架かる滝なんですが、思った程の落差は無くて
渓谷までは下りれないので、どうにか撮れた分だけ~~
 左上から右回りで=いもじが滝・じょろ滝・蛇の滝・鉄砲滝・恐れ滝・もみが滝・
二段滝・如来滝・龍王滝・・龍が滝・月照滝・座禅の滝~~~
 何せ48滝も有るんだから、名前なんて覚えられないニャァ~~ェへェ
滝群~動画

 此方の動画の方が小さな滝でも音が凄いのでちょっぴり迫力が有るかニャァ~

 これらの小さな滝からすると次の滝は、まぁ~まぁ~の落差が有り優雅でしたニャァ

 出会いの滝~源太夫滝と隣同士に並んで居るんです・・・

 源太夫滝~落差が30メートルはあり、今回の中で一番ですね~
滝壺に落ち飛沫が舞っていましたね~
 少し滝の周りの木々も紅葉が始まって居て、とっても見ごたえが有りました
今日一番の絶景で収穫が如何にか有りましたニャァ~動画此処から

 予定では此処を見て次の「瀞滝」を見に行く計画だったんだけど
すっかり疲れ切ってしまいキャンセルしましたニャァ~
でも未だ早いので、小一時間で行ける蕎麦で有名な「出石」に
回って見ました~~次回にね・・・








里山の秋~~

2012-11-10 20:49:40 | 我が儘作品・・
  大好きなリンドウが~~

 今週、天気がよければ兵庫県の北部の方に、滝・紅葉に
出かけ様と思って居るんですが~~
其の前に里山で撮って来た、花の中でも大好きな「リンドウ」が
野山に咲いて居たんで撮って来ました~~
 





 リンドウの花言葉=悲しみに暮れているあなたを愛する・悲しい愛情・貞淑・勝利・的確・正義感~~
 群生しないで、一本ずつ咲く姿からこの様な清潔・寂しさの花言葉に
成っているんですよね・・・
 平安時代の貴族達にも、こよなく愛されて「紫式部・清少納言」も
この花を書き記し、庭に植えたり贈り物にして愉しんだ様子が描かれているんですよね


 お茶の花=貸し農園の端っこに、小さな白い花が咲いてくれていました
花弁は2~3センチぐらいで中は黄色い花粉なんですよね~


 狂い咲き?のツツジ・・・この時期に一輪だけピンクの花を広げています
何を勘違いして咲いたのかニャァ~~
葉はとっくに紅葉しているのにね・・・


 里山の萱葺き~淡路海峡国定公園の開発地なんです・・未だ公開はしてないんです


 山茶花=さざんかもいろんな色があるよね~
この山茶花と椿を良く間違えますニャァ~~でも似てるよね




 四季さくら=と思うんだけど・・・
里山だった此処も淡路海峡国定公園に開発され、入れないので外からZOOMで
撮って見ました~~
 バックの紅葉と桜って、少し違和感が有りますニャァ~~


 タデ=このタデ科の花も沢山と種類が有るみたいです~
小さなピンク色で群生して居るので、可愛くて綺麗です~~


 タコノアシ=一応、絶滅危惧に指定されて居るんですよね
河原・沼沢地などに生育し浅い地中に地下茎が有るんです・・・
 棚田の稲を刈った後に沢山群生されて居るんです~~
名前の通り蛸の足の様に吸盤みたいなのが有るんですよね~~

 後は庭の花を~~

 真ん中に「ダイモンジソウ」を、周りには色んな菊・ビオラとニチニチソウ・ホトトギス・ナリキンソウを貼り付けました~

 最後に全然、筋違いの話題なんですが
日曜日に「北のカナリア」を見てきたんです~~
 北海道の大好きな私には、見逃す手は無いと思い出かけましたニャァ~

 
 大好きな女優さん「吉永小百合」主演で、利尻島・礼文島でロケされて居るんですs
私には痺れる映画でしたニャァ~
 内容はまぁ~言わない方が良いので置いておきますね・・・
小百合さんも結構、良い年に成っているんだろうけど全然
年には見えないですよね~何時までも若々しく素敵な俳優さんです~
 利尻富士が全編に出て来て痺れましたニャァ~~
 利尻島に行った時に絶景の色んな角度から撮ったものです・・・

 とてつもない色々と話題が飛び長くなってご免チャイね~~ 

紅葉の始まり~

2012-11-04 20:15:21 | 風景
 少しづつ紅葉に~~

 新聞の紅葉状態に神戸六甲山が「いろづく」と出ていたので
近くの毎年、訪れる六甲森林植物園に出かけて見ました~~

 
 駐車場の木々は少し赤く成って居たので、期待をしながら
入り口近くの看板を撮って見ました

 入り口前の人口滝をバックに黄色く染まった「ラクウショウ」



 オオカエデはもうすっかりと紅葉していましたね~
とっても綺麗でした・・動画此処から

 
 ススキの穂と真っ赤なカエデと青空がマッチして、とっても素敵でしたね~
紅葉の下では沢山の人たちが、お弁当を頂いていましたニャァ~

 
 天津森林の広場の小山の上には依留亭が建って居るんだけど
落石の為、中には入る事が出来ずでした・・・

 
 丘の上にはログハウス風の休憩所~~
ススキの間からは真っ白なハウスが、私の大好きな北海道の「風のガーデン」に
少し似ていてとっても好きな場所ですニャァ~~




 植物園の中の池「長谷池」~この池の周りにも沢山の紅葉の木が有るんだけど
この日は何本かの木が紅葉していたので、其の木をターゲットに撮って見ました
 中頃には紅葉した赤色が池に写って最高なんだけどね・・

 
 池には沢山の鯉が居るんです~餌を貰えると寄ってくるんですよね~
短な橋を渡ると其処には小島~動画此処から

 帰りに修法ヶ原に寄ってみたけど・・・

 此処の紅葉も今一・・・・・

 其の後、何十年神戸に住んで居るけど初めて訪れて見ました

 山門(赤門)=市内の神戸異人館から再度道を車で20分ほど登って来た所です
門の前には駐車場が有り、其処から少し急な坂道を登り
後は勾配の急な階段を登るんですよね~少しきついですニャァ・・・

 仁王門=両側には仁王像が睨みを聞かせていますニャァ~~

 大龍寺=神戸十三佛霊場のひとつで、六甲山の
中腹にあるお寺なんです・・・
 此処でも未だまだ木々は青々として紅葉には程遠い感じですね~~
本堂で沢山のお願いをお祈りして帰路に着きました~

 今月の中頃には兵庫県の北の方に紅葉を訪ねて見たいと思って居ます~