北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

少しの間、お休みします~

2014-05-28 20:56:13 | 我が儘作品・・
 北海道旅行の準備で~~~す=

来月8日に出発するのでちょっぴり下調べで、少し早いのですが
お休みします~
 何時も楽しいコメント有難う御座います~
又、顔を出した時にはよろしくお願いしますね~~

 その前に残っていたのを掲載してみます~
六甲高山植物園に「青い花・クリンソウ」が咲いたと新聞に載ったので行って見ました
 
 駐車場も一杯で結構、見学者が居ました~



 清涼感たっぷり青い花「メコノプシス」中国南西部やヒマラヤの高山地帯(標高3千~4千メートル)に自生するケシ科なんですね~
 別名「ブルーポピー(ヒマラヤの青いケシ)と呼ばれるんですね」
 動画此処から

 他の見頃な花はクリンソウが満開でした~



 クリンソウはチョット湿り気の有る環境を好み、山野のせせらぎや渓谷の湿地に自生するんですね=白い色も有るんですね~
 此処の植物園にも綺麗な水が流れた湿地帯に成って居ます~
 動画此処から

 此処から大好きな北海道の高山植物をスライドにしました~

 我が家にも何種類の高山植物が、北海道で買ったのが植えて有ります~
(でも咲くのは極一部ですニャァ・・・

 此処からは北海道の前に何時もの「ぶらり旅」を
久し振りに西脇方面へぶら~と出かけた時のフォトです~

 西脇市街を出て田畑が点在する郊外で、大きな親子のパンダ
バックを見るとおり、今は営業されてないんですよね・・・二年前に閉鎖されたみたい
 パンダの親子は元気に今も道路の安全とかを見守ってくれてるみたいです~
 動画此処から


 パンダさんから小一時間で前も寄った「岩座神(いさりがみ)の棚田」へ
丁度、田植えの時期で水を張った所に可愛い苗が植わって綺麗でした~
 動画此処から

 この後、西脇のシンボル「日本のへそ」へ~
 
 へそ公園の北手にキャンプ場が有るんですよね~
其処のグランドには日時計が有るんです=丁度12時でピッタリでした
 動画此処から

 日本のへそ公園駅~~JR加古川線で面白い駅名だよね~
 北緯35度線と東経135度線の経緯線が交差する地点なんですよね~
丁度、電車が入って来ました~(お客さんはパラパラでしたニャァ)

 さて本日の最後に国登録有形文化財「旧来住(きし)家住宅
 
 大正時代の高級民家で当時の最高級の用材と、最高の技術を用いられているんです





 今、流行の黒田官兵衛とは直接は関係ないんだけど
西脇市は何処へ行っても軍師官兵衛人気でグッズ・マスコットが有るので
一瞬、何か関係があるのかなぁ~とおもちゃ居ますよね・・・
 圧巻は複写なんだけど、黒田家の家系図を見せて貰った事ですね~
(私も官兵衛のキーホルダーを買っちゃいましたニャァ~
 動画此処から

 さて長く成りました~最後までお付き合い有難う御座いました~
7月前半には帰る予定にしています~
 帰って来たら又、変わらず宜しくお願いしますね~

 気を付けて楽しんで来ますね~~







篠山・京丹波ぶらり~

2014-05-24 21:50:22 | 我が儘作品・・
 京丹波にぶらり旅~~

 今回は篠山から京丹波の方へぶらりと出かけて見ました
30分も走れば三田の山道を走り、両側には農家が見える景色がとっても好きです~
三田の北、立杭「陶の郷」の篠山を通ったんです~



 丹波焼54軒の窯元のある「窯元横丁」~
道路の傍に有名な「穴窯(登り窯)」が見えたのでちょっと降りて見ました~
 山腹の傾斜地に溝を掘り込んで石や粘土で固め
天井を築いて土を被せるんですね~

 篠山駅を西へ~~

 途中、今最盛期の田植えをされて居ました~
最近は農家で畑仕事をされている方は結構、年配の方が多いんだよね~
若い人は農家離れが多いんだよね・・・




 国道372号線を西に走って居ると道路脇に城の看板が~
良く読むと「栗栖の残石」と篠山城の築城に関わる石材の多くが
波賀野や栗栖野一帯の山や谷から運び出されたんですね~
 その時の石材の残石を集め公園に成っているんですよね~

 さて途中の道の駅「瑞穂の里・ひらびき」に寄って見ました
 
 国道173号線に面し、緑豊かなリゾートソーンでグリーンランドに隣接しています
此処で鍾乳洞の看板を見て、店員さんに場所を聞いて見ました~

 道の駅から30分ほど173号線を北へ~
 
 山間の道路に大きな看板「質志(しずし)鍾乳洞」と~
駐車場に車を止めて入口まで5~6分歩き管理棟へ~



 いきなり凄い急な上り坂です(女房には無理と思い下で待つ?行ける所まで=)
 
 上から管理棟を見ると小さく見えますニャァ~
途中、斜面にキャンプも出来る、しっかりしたキャンプ台も有ります
 ニジマス釣りも出来るんですよ~

 やっと鍾乳洞入口に~~此処までで疲れました・・・



 入口を入るなり背を屈める程の高さで、足元も湿っているんですよね~
階段を降りながら下へ~~
 何段か階段の後は垂直に立てられた階段が有ります~
其れを真っ直ぐ下へ竪穴の鍾乳洞なんですよね~~流石の私も一段階で途中、引き返しましたニャァ・・・


 途中までだけど頭を打ちながらカメラを回して見ましたニャァ~~
結構、この日は暑かったんだけど洞窟の中に入ると
ひんやりと涼しく年中8~12度位らしいです~~


 鍾乳洞を後に帰路へ付きました~
三田の近くまで来た時に、余りに田植えが終わった田圃がきれいだったので
降りて一枚撮って見ました~~
 小川では「めだか」も気持ち良く泳いでいました~~

滝・ダム巡り~(Part2)

2014-05-20 20:56:50 | ダム湖~
  前回の続きで明神滝・安富ダム・菅生ダム==

 前回の引原ダムを後に国道29号線を南下~
直ぐに音水渓谷の看板が~其処を右に入り舗装道を10分ほど
又、地道を10分ほどの所に駐車~~
 
 駐車場の直ぐ前に「明神滝」の看板が~
其処から2~3分歩くと大きな岩の向うに見えました~

 

 二本の渓流が同じ滝壺に落ちて美しい滝です~
ちょっぴり岩場が滑るので怖いけど、滝壺にも降りれ何時までも眺めて居たいほど素敵な滝でしたね~
 紅葉の時期は最高のコントラストで絶景でしょうね~動画此処から
 駐車場の広い所でお昼ご飯にしましたニャァ~
勿論、ノンアルコールでね~~女房も遠くから滝を見れて喜んで居ました~

 其処から次のダムへ~途中、蕎麦屋さんが~

 お昼ごはんを食べた後だったので、外から綺麗な水車を撮らせて貰いました~




 安富ダム=1986年に完成した重力式コンクリートダムです~
ダム湖は冨栖湖です
 この冨栖湖から上流には冨栖高山跡も有るんです~
矢張り生野銀山の近くなのも関係有るんだろうかね~

 
 次のダムへと中国道と沿って東へ走らせていると
綺麗な何の花の木だろう~~??桜にも似ているんだけど・・チョット停車・・

 石碑には「安志姫神社」と有りました~
 道路の端に止めて居たので、本殿までは遠慮しました~~
入口の鳥居さんから拝ませて貰いましたニャァ~~御免チャイ・・・






 今日、ラストのダム「菅生(すごう」)ダム」です~



今回は前回の引原ダムだけのカードしか貰えず、今回の安富ダム・菅生ダムは
どちらも管理所には無人で連絡が取れず、仕方無しに郵便ポストに
住所・電話番号・内容を書いて入れて帰りました~
 それから翌日に電話を頂いて「両方のダムカードを送ります」と言って貰い
大喜びで待って居ました~
後日、送って来てくれて、御礼の電話をしましたニャァ~~
 本当にラッキーダム・カードです~~

 少し長く成るんですが、前回に行った時に解らなかった大路ダムに
再度、挑戦してカードをゲット出来たので一緒に載せますね~
 
 大路ダム管理所で~す 



 動画此処から

 前回は此処の場所が探せず残念でしたが、今回は良く調べて行きましたニャァ
雲海で有名な竹田城跡の近くで川沿いを暫く南に下り山に入った所だったんです~
 
 
 帰る時に前回、気が付かなかった滝にも寄って見ました~
小滝不動滝



 国道29号線一宮町と山崎町の境目あたりに有ります~
落差は5メートルほどで迫力は無いんだけど、滝口の傍には不動尊が立って居て
水の流れがとっても美しい滝でしたね~~動画此処から

 長くお付き合い有難う~~


滝・ダム巡り~(Part1)

2014-05-15 20:46:08 | ダム湖~
 今回は「竜涎の滝・不動滝・明神滝=引原ダム・安富ダム・菅生ダム」巡り~

 舞鶴道の春日ICから北近畿豊岡道と高速を乗り継ぎ和田山ICまで~
途中、但馬まほろばの道の駅で一反、休憩しました~
 
 歴史と緑豊かな自然を感じる道の駅で、近くには西日本最大級の円墳「茶すり山古墳」が有るんです~歴史館にも石棺が飾って有りました~
 遠くの山々には雲海が出て居ました~

 道の駅の前でお花を売られて居たんですが
女房が如何しても「黄色いカタクリ」が欲しいと言うので開くのを待って買いました

 紫色のカタクリは良く見るんだけど、黄色いカタクリも可愛くて素敵です~

 さて未だ先は長いので走らせました~
最初の滝に着きました~~~

 県道から少し山道600mほど進んだカーブの所から見えるんです~
龍涎の滝(りゅうぜん)」落差は20mで三段に流れ落ちる姿が面白い形なんです~動画此処から

 この滝から西へ若杉峠の最初の所ぐらいの、此処もカーブの曲がり角に
若杉不動滝の看板が・・・
 
 滝まで10分ほどの緩やかな滝見道を歩きました~
割と整備された道だったので、女房もゆっくりと歩いて見ましたニャァ~



 結構、水量が豊富で豪快な落水音を響かせていましたね~
滝壺の前には橋が有るので目の前まで行けます~
岩の割れ目から約13mの落差で、最高の景色は滝上の岩間から差し込む
陽光が素晴らしいらしいです~~動画此処から

 不動滝を後に29号線を南下~
 
 引原ダム=兵庫県が所有する多目的ダムで1957年に完成~
重力式コンクリートダムです~



 ダムの湖は「音水湖(おんずい)」で周辺には桜がぐるりと囲んで、桜の時期は絶景です~
 ダムを下から撮りたくて降りると公園も有り、桜見物もゆったりと出来ます~
湖ではカヌーレンタルの他、カヌーレッスンも出来るんですよね~
 動画此処から
 

 カードもゲット出来ましたよ~~

 この続きは次回にね~見てね~

花の絨緞~?

2014-05-11 20:41:52 | 
 今年もピンクの絨緞を~~

  摂津の国と丹波の国が境する兵庫県三田市の永沢寺の山里でシバザクラが
5月中旬ごろまでと言う事なので出かけて見ました~





 此処、永沢寺は4月の初めに「ザゼンソウ」で尋ねた所でも有るんです~
今回はシバザクラなんですが、去年よりも咲きが今一でした・・・
と言うのも入口で料金も「満開は過ぎて寂しく成って居ますと
言われ入場料も半額で良いです」と念を押されましたニャァ~~

 見た目には満開の様なんですが、実物を見ると隙間だらけでしたニャァ・・・






 シバザクラが寂しい分、変わりに?可愛い物が飾って有りましたニャァ~
樽に可笑しな顔~木の上にはETですかね?
 まぁ~ちょっぴり癒してくれました~~





 気を取り直してUPで撮って見ました~
こうして見ると未だまだ綺麗だよね~~


色んな可愛い名前が付いて居ます~

 
 向かいの永沢寺にはお釈迦さんの大きな涅槃像が有るんです
今から2600年前にインド各地に旅をしたお釈迦様が体調を崩され80歳で
亡くなられ、其の時のお姿を表した姿なんですね・・・
 此処の涅槃像は台座を含めて、一個の巨石から出来ているんです~

 さて此処からは目的の無い帰路に付きます~
 
 此処も去年と同じコースで寄って見ました~
JR三田駅から直ぐの山の麓「光明寺」です~~
 此処もシバザクラと滝が有るんです~

 此処のシバザクラもすっかり終わっていましたニャァ・・・シュン

 光明寺不動滝=水も少なく滝の迫力なし・・・シュン・シュン

 その分、ツツジが満開でした~~

 本当に花の満開時期を見届けるのは難しいですね~
まぁ~此れに懲りず花見物に精を出したいと思って居ますニャァ~

史跡に出くわした~~

2014-05-08 19:16:44 | 我が儘作品・・
 鉱山選鉱場跡・城跡・隧道跡に巡り合いました~

 前回、藤見物とダムを訪ねた所
藤は早すぎて満開までには至らず、ダムは場所が解らずと
散々な目に遭ったんだけど、その代わり予想外の史跡に巡りあえました~
 先ず最初に峠越えの時に出くわしたのが「神子畑鋳鉄橋」~
 


 鉱石運搬の為に道路が必要となり、神子畑・生野間の馬車道が建設され
多くの橋が架けられたんですね・・・下を流れる神子川~
 






 川沿いに鉱石の道が残って居るんです~ 
神子畑選鉱所=山の斜面を利用した施設は22の階層が有り
明延鉱山から産出された鉱石の選鉱する場所だったんですよね~
 急な斜面には当時の線路も未だ残っていて、何か厳しさを感じさせられます
今では第二の武田城と人気が出てきて居るんです~

 明延電車=昭和20年に成ると鉱石だけではなく、人を運ぶ客車の運行も始まり
昭和27年に一円電車切符の発行が始まり、昭和60年まで33年間、一円で人々を運んだんですよね~その年の11月、明延鉱山の合理化で運行を終了したんですよね~
動画此処から

 429号線の峠(笠杉トンネル)を超えて、峠を下り長閑な田舎道で
城跡の看板が~~早速、寄り道してみました
 


 草置城跡(さぎじょう)=国道から約2kmと有ったので上って見ました~
道路脇に城跡看板がありました~
 現在は復元された城跡には似合わない新築ですニャァ
綺麗過ぎて、ちょっと興醒めしましたが直ぐの所だったので見学しました~
 城の中にも入れるんです~でも素敵な所でした~動画此処から

 さて6号線から因播街道29号線を福崎IC方面へ南下~
今日ラストに見つけた遺蹟?



 与井の洞門=かって宍粟の奥地へと向う際の難所だったんですね
横には流れが速い揖保川が流れているんですよね~
陸の孤島と化す事が有った様です~
 掘られたのは明治36年頃だとされて居ます・・・
現在は普通乗用車ぐらい迄は通れる様に成っています~
 動画此処から

 洞門を潜って川の対岸からも撮って見ました~

 今日は目的の藤は今一でしたが、予期せぬ史跡を見れた事は良かったです~~
 


 

ちょっぴり早かった・・・

2014-05-03 22:22:47 | 
 緑萌える山々に咲き誇る藤の花を見に~~

 去年、藤の花が凄く綺麗で感激したので連休で混むのも嫌なので
2日の金曜日に出かけて見ました~
 
 舞鶴道の春日ICで降りて20分位かな、田舎道を走り白豪寺へ~



 

 去年にも尋ねて居るんだけど、其の時からはちょっと
咲き方が寂しかったニャァ~一週間は早かったかなぁ・・・
藤棚を歩くのも頭を下げて歩いたのを覚えて居ますニャァ~動画此処から
 

 大きな声で鳴いて居たので、覗いて見ると孔雀が運良く
羽を広げて鳴いて居ました~~本当に運が良かった~~ぇへぇ
 太鼓橋の下の池には鯉が沢山、泳いで居たので餌を100円で買い与えましたニャァ~
 動画此処から

 気を取り直し次の藤見物へ~
一般道を福知山経由で和田山まで~~
 
 去年は5月13日に此処「大町藤公園」を尋ねています~
 其の時は本当に綺麗で「来年は女房を連れて=」と決めていたので
朝、早くから一緒に出かけてみたしたが・・・・



 動画此処から



 見ての通り良いとこ6~7分咲きですかね~
まぁ~溜池の上には去年と同じく、こいのぼりが青空高く舞って居ました~
 動画此処から

 気を取り直し、此処から大町ダムへ行ったんですが
ナビでも場所が解らず諦めました~~
 
 この後、予期せぬ場所で素敵な所を見る事が出来ましたニャァ~
次回に載せて見ますね~