北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

ブログ収め~琴滝イルミネーション「冬ほたる」

2013-12-28 10:15:57 | 観光~
 京丹波の冬ほたる~~
 
 今年も後僅かに成りましたね~
滝に始まり滝に終わる~今年のブログ納めにイルミ滝を~~
 3年前にも一度、訪れた事が有るんだけど又、見たくて出かけて見ました~
LED65万個を使った「恋人たちの散歩道」と言われる、自然の造形美は
丹波の山奥に燦然と輝いて居るんです「琴滝公園」~

 車で約2時間ほど掛かるんですが・・・5時に点灯なんです
やっと駐車場に着き直ぐ入場口です・・・






 未だ完全に陽が落ちって無かったので、灯りもはっきりして無いです・・・

 川沿いには青いイルミネーションが被さって
ちょっぴりと流れる音が灯りの下から聞こえて来るのが又、気持ちを和らげてくれます



 その先に暗闇の中に滝の音が~~





 高さ43メートルの一枚岩を流れ落ちる水量も迫力が有ります~




 琴の弦をイメージした13弦のLEDチユーブライトのオブジェ~
滝壺に写った弦もとっても幻想的で素敵です~

 帰り道は真っ暗に成ったので~~



 いよいよ今年も後僅かに成りましたね~
今日で今年の打ち止めにさせて頂きますニャァ~~
 今年も色々とお付き合い有難う御座いました~
此れに懲りず来年もお付き合いの程、宜しくお願い致します~


 皆様にとって良い年で有ります様に~~

神戸フルーツフラワーパーク~「3Dマッピング」

2013-12-22 09:57:34 | 観光~
 神戸イルミナージュ・初登場3Dプロジェクションマッピング~

 フルーツフラワーパークに今年初めて3Dマッピングが出来たと言う事で
是非、今はやりの3Dマッピングを見たくて出かけて見ました~
 
 駐車場には5時過ぎに着きました~
未だ入り口の電灯も点いて無かったですニャァ~
中に入り山並みを見てみると綺麗な夕焼けが広がって居ました~

 5時半からの点灯でもう少し時間が有ります・・・
ホテルの上には綺麗な三日月と宵の明星・金星が輝いて素敵です~

 やっとホテルに輝きが点きました~
このホテルの壁面に今回、目的の3Dが映し出されるんです~


 このホテルはオランダ国立美術館をモデルにしたホテルなんです~
次々と姿を変えて行く様子がとってもスリルが有り面白いんですよね~
一番はホテルが崩れる場面は迫力満点で自然と拍手が起こりましたニャァ~
 今、この様な3D映像が流行って居るよね~
大阪城にも解かされているらしいです~見たいですけどちょっぴり遠いニャァ~




 
 馬車にも点灯され一段と清楚な馬車に早変わり~

 光のトンネル~トンネルの入り口では愛犬を綺麗なトンネルをバックに
一生懸命に撮影されている方も居ましたワン~~




 公園の真ん中に噴水が、光の滝をバックに綺麗な弧を描いて
上って居ました~



 ガーデンフルーツ前の池にクリスマスツリーと廊下の明かりが池に
写ってとっても綺麗だったので、揺れ加工を施して見ましたニャァ~

 可愛い雪ダルマがあっちこっちで出迎えてくれます~




 光の滝も結構、迫力が有り素敵でしたニャァ~

 ぼちぼちと帰ろうと廊下の左手に~

 ひまわり公園が~大きな花弁一杯に色んなひまわりが(夜だと言うのに
大きな花弁を一杯広げてくれていましたニャァ~ぇへぇ)

 帰りの時間には入り口の階段にも明かりが灯って素敵でした~~
出来れば来年は泊まりで来て見たいニャァ~去年もこう思ったかなぁ・・ぇへぇ








神戸港遊覧船~

2013-10-31 20:13:48 | 観光~
 遊覧船「コンチェルト」で遊覧~~

 神戸港ハーバーランド・モザイクから淡路明石海峡大橋の近くまで
一時間半ほどの遊覧船に乗り楽しんで来ました~
夜の一杯までの時間つぶしのつもりでね・・・
其れも男友達5人でなんですよね~色気の無い遊覧です・・ぇへぇ





 コンチェルトは一日3便で私達は3時の便に乗りました~動画此処から
其れでも結構、お客さんが一杯でしたね~
夜のクルージングは矢張り一番、多い様で予約をしていた方が多かったです
 神戸港と六甲山の夜景が良いんだろうね~
それにディナーを頂きながらの船旅に人気が有るみたいです~

 
 船が出て直ぐに後には神戸港~~前の山には須磨浦公園が見えて来ました
この日は天気も曇りで最悪で~~す・・・




 後遠くには神戸空港へ通じている神戸空港大橋です~
其処から飛びたった飛行機が丁度、船の上を~~

 
 雲の間からちょっぴり陽が射してくれました~
遠くには明石海峡大橋がうっすらと見えて来ましたニャぁ~

 やっとはっきりと海峡大橋が綺麗に見えて来ました~動画此処から

 ZOOMで前回、里山から淡路を撮った時に観音様が見えたけど
此処からもはっきりと大きな観音様が見え嬉しかったです~~
其の向こうには風車も見えます~

 さぁ~そろそろUターンです

 出来ればもう少し赤く染まった夕焼けを見たかったですニャぁ~




 港に到着==帆船の観光船と離合~~
港の南側の遊園地のゴンドラです~綺麗な灯台も見えています~


 船から下りて好きなアングルで一枚~~

 さぁ~本命は此れからの二次会・三次会が楽しみなんだよね~~ぇへぇ




京都美山かやぶきの里~

2012-10-19 21:10:57 | 観光~
 美しい田舎風景~~

 福知山城を後にして一路東へ~約2時間ほどで目的地
美山萱葺きの里に着きました
 3年前に訪れた時は、放水セレモニーが有ったので駐車場は
一杯で頼んで仕事場の庭に止めさせて貰って見学した
苦い思い出の場所です・・・
 今回は土曜日なんですが、催し物が無いので駐車場も
ガラガラで其の点は楽でしたニャァ~~


 駐車場の横から「かやぶきの里」の看板と全景を~~


 萱葺きの里の手前には今、最盛期の白いそばの花が満開で絵に成りますね~


 もう少し近づき目の前のバス停と一緒に・・・
矢張りバス停も木造で屋根は萱葺きで、周りの景色を壊さないで合う様に
造られて居ましたね~~


 村の入り口には懐かしい赤ポストが~~今でも現役に使われて居るみたいです
赤のポストと萱葺き屋根が何か安らぎを与えてくれる様な気持ちに成りますね~


 此処の萱葺き小屋の前には、コスモスと少し紅葉した葉の三色コラボが
とっても長閑な雰囲気を醸し出して居ますよね~~

 少し登ると資料館が~

 表には農機具が沢山並べられて居ます~

 土間には囲炉裏が有ったり、そば粉を寝る臼が有り田舎独特の景色です・・・


保存地区内の民家の約四割は、江戸時代に建築されたものなんですね
「建築物68棟」萱葺き主屋=30棟・萱葺き小屋=4棟・トタン屋根=4棟(元萱葺き屋根)・瓦葺屋根=11棟・蔵=11棟・萱葺き以外の小屋=5棟・社寺=4棟
 何軒かは民宿を遣って居る所も有りましたね~

美山萱葺き~動画

 苔の生えた萱葺き屋根が年代を感じさせ哀愁を誘いますね~~
萱葺き屋根の維持の為には数十年毎に葺き替が必要なんですね~
又、2000年には「萱葺き交流館」が火事で焼失しており
火災対策で母屋毎に「放水銃」が配備されているんです・・・

 此れは美山かやぶきの里とは関係ないフォトなんですが
昨日、台風が過ぎた午後5時ごろの神戸の夕焼けが余りにも凄く
異常な茜空で、まるで何処か火事が有るのかと思うほどの夕焼けだったので
急遽、載せたく成り長くなったけど辛抱して見てくださいね~~



 西の空一面が真っ赤な色で染まり、其の中に七色の虹が大きく架かって居ました
少し台風の影響で小雨交じりだったのが虹の現象に繋がったのかな~
余りにも綺麗な自然現象に恵まれたので皆に見て欲しくて~~
 「長く成りました~」

 次回は美山の素晴らしい景色を後に、最後に約1時間半ほどかけて
「るり溪」に寄って見ました~~又、見てくださいね~~ 

白鳥城&芝ザクラ~~

2012-05-01 20:21:33 | 観光~
 今年も姫路の名所巡り~~

 桜が終わり今、この時期には被災地の東北では綺麗な
ピンク色で一面染めて居ることでしょう~~
 暗い長い一年が過ぎ、被災者の方も少しでも心の安らぎを
ほんの一瞬でも味わって貰えれば嬉しいですね~~

 山陽道の姫路西ICで降り少しバックして夢前川に沿って北上・・
途中、左手の山の上に白鳥城が見えて来ました・・・
前に一度、登って見たことが有るんだけど
まぁ~折角ここまで来たのだから外見だけでもと思って
近くの駐車場から撮って見ました~


 駐車場に入る前に、少し離れた道路から最初の一枚を撮って見ましたニャァ~

 
 駐車場から直ぐに城への入り口の扉は~結構、豪華な鉄製で素敵でした~
傍には今、満開の八重桜が出迎えてくれました~


 其の横にはコンクリートで出来たドイツの名城の壁画が有りました~


 位置を変えてスライドしてみました~
此の日は雲一つ無い撮影には最高の天候でした・・
 どの位置から見ても華麗な姿ですよね~~感動ものです~
白鳥城・動画.wmv

 
 此の城から少し夢前川に沿って北へ~「ヤマサ蒲鉾・芝ザクラの小道」へ・・
この日は行楽日和に最高と言う事も有って、駐車場は少し時間待ちでした
どうにかスペースが空いて中に・・・

 駐車場の横から、芝ザクラの小道を見上げて撮って居ます
大きなフウセンで出来た「さっちゃん」のお出迎えです~~
 子供さん達は此のお腹の中で遊べるんだよね~~


 奥山の芝山まで片道10分程なんだけど、此の階段の小道を登るんですよね
少しきついですが手摺りも有ってゆっくりと登って見ましたニャァ~
上からは「さっちゃん」が(おじさん~頑張って=)と声を掛けてくれてますニャァ

 半分ほど登り切った所で一休み===
其れに「鯛さんももう少しだからね~~」と・・・


 やっと細道から急に広く成った芝生広場にでました~
小川の向かい側には一面、白・ピンク・紫・赤の芝ザクラが満開で===す


 植栽面積5500平方メートル・181000株の芝桜~此の広場が夜にはキャンドルライトアップされるんですよね~きっと幻想的でしょうね・・


 此の広場の前では沢山の人たちが、シートを広げてお昼弁当を頂いて居ました
御託に漏れず私たちも、ノンアルコールで腹ごしらえです~~


 色んな品種の可愛い名前が付いて居るんですよね~~
下段、右側の二枚のフォトに蝶が飛んでいるでしょう~
(良く見てね・・何処かおかしいと思います・・・
答えは動画此処を見ると解りますよ)

芝ザクラの小道・動画

 柔らかな花の絨毯を敷き詰めた様に、光りを一杯浴びて輝いていましたね~
大好きな北海道の東藻琴山の芝ザクラ公園には少し及びませんが
此処は此処で結構、楽しめる所です~~
 
 

  
  




武蔵の里~~

2012-04-08 21:21:33 | 観光~
 剣聖・宮本武蔵の里を訪ね~~

 湯郷温泉で体を癒した明くる日に、宮本武蔵の里を訪ねました
約一時間程、山道を走らせ智頭急行線の「宮本武蔵駅」に
向かいました・・・こんな強そうな駅名なんて珍しいですよね~


 左の建物は待合室で階段を上がった所がホームです・・・
此の智頭急行線の駅舎は結構、瓦葺きの趣が有る風情です

 
 駅舎の前には子供時代の「武蔵・お通・又八」の銅像が有ります 
ホームには迫力有る?(老齢)の武蔵の陶板画が飾られて居ました・・・

  
 五輪坊の中庭には二刀をかざした若き武蔵像が建って居ました~~
迫力満点の今にも振りかざして来そうで凄かったよ~
(こんなへっぴり腰の岡っ引きには歯が立たないニャァ==ェヘェ)
 
 武蔵道場と書かれていたんだけど、中は見学出来なかった・・
此処で修行したのですかね??

 武蔵資料館(五輪坊)には絵画・彫刻・小柄・武具・工芸品など
ゆかりの作品が展示されて居ます・・・
 剣聖そして芸術家としても優れた才能が有ったのですね~
 

 武蔵生誕地=武蔵は天正12年3月(1584年)美作宮本村に置いて
父無二斉・母お政の次男として生まれたんですよね
 奥の白壁作りが生家で、元は草屋葺きだったんですが暴風雨で大破したり
昭和17年の火災で焼失したんですね・・・
其の跡に現在の瓦葺きの家を建てたものだと言われています・・・

 
 右の茅葺きは武蔵の姉(おぎん)の嫁ぎ先だとされ大きな「平尾家」です
元和9年、おぎんの次男(九郎兵衛景貞)がここを住居にして
武蔵家を相続したと言われています~~

  
 武蔵神社=郷土の生んだ剣聖を祀る神社として建立されました・・
右は武蔵の眞筆刻字「戦気 寒流帯月燈如鏡」・・(意味不明~ご免なさい)


 武蔵は正保二年(1645年)九州熊本で没したが、九年後に
養子伊藤が武蔵の里に魂を帰す為に、ここ平田家の墓地に分骨したと言われています 
 
 左が剣聖宮本武蔵のお墓で何か太刀先にも見えますよね~
右は父(無二斉)・母(お政)も眠って居ます・・武蔵の叔父武助の子孫が守って居るんです

武蔵の里・動画

 神社の中に少し崩れかかった石段に囲まれ
墓石も苔と刻印も少し崩れかかって読みにくく成っています・・・
 (私も勝負強く成る様にお願いしてきましたニャァ~)


 宮本武蔵決闘の場=武蔵が13歳の時、眞当流の達人「有馬喜兵衛」を金倉橋の
たもとで初勝負をいどみ、一刀のもとに倒したと言われています・・・
 
 戦いの場の向かいに「平福駅」が有り、ここも瓦葺きの駅舎です
右は江戸時代、平福藩刑場跡として伝えられて居るところから
此の六地蔵が供養の為に建てられたと考えられているんですよね~

 一泊二日の湯郷の旅も終わり、中国自動車道・佐用ICから帰路に着きました
吉川ICから阪神高速北神戸線で藍那で降り、3時頃に着きました~
 長くなりました・・・ご覧頂き有り難う御座いました==












花と水のオアシス~~

2012-03-08 21:04:03 | 観光~
 須磨離宮公園・観梅== 

 三日(土曜日)桃の節句の日に車で30分程の
須磨離宮公園に梅を見に出掛けたんですが・・・
矢張り未だ1~2分咲きで見頃には程遠かったですにゃぁ~
 でも少しUPしてみますね~~


 噴水広場の有る欧風庭園~~大きな噴水と宮殿を模した
レストランが奥に見えます~夜は噴水ライトアップで照らされるんです・・
 (少しシャッタースピードは速めて水飛沫を撮って見ました)


 十月桜が未だ少し何輪か咲いて居ました~

 桜と梅と一緒に楽しめるなんて此は最高でしたニャァ~


 梅林の手前でお土産屋やコーヒも飲める様に椅子が置いて有り
赤い絨毯を敷いてくれて居て其の椅子の上には盆栽の梅も飾って有ったので、其処に腰掛け無料で配布している「甘酒」を頂き少し休憩をしました~
 本当はノンアルコールが良いんだけどニャァ~

八重寒紅=此の種類が一番、開花して綺麗でしたね~
 
 矢張りピンク色が見ていても和みますニャァ~


 一重寒紅=どちらかと言うと私的には矢張り八重が好きですね~


 玉牡丹=此方は白の清楚な感じですね~


 今年は寒波の影響で矢張り三週間程度の遅れだそうです・・・


 寒紅梅の方が少し早く咲いてくれていましたね~
此の他にも枝垂れ梅なんかも有ったんだけど今は蕾固しですニャァ~


 少し高台から神戸市内が一望でき、梅と一緒に撮って見ました
離宮公園・梅林=動画.wmv

 こうして全体を見ると未だまだでしょう・・・
今月の中頃過ぎに機会が有ればもう一度、訪れたいと思って居るんですがね~

 次回は日本庭園も撮って居るので見て下さいね~



 


神戸異人館~

2011-12-19 21:09:39 | 観光~
 神戸異人館「うろこの家・風見鶏の館」~~ 

今年もクリスマスの夜が遣って来ましたね~
今年は何のイベントにしても、あの大惨事「東日本大震災」が
頭を過ぎって、参加するかしないかと迷ってしまいますよね
 先日も結局はルミナリエ・年賀状と書いて出しましたが
矢張り神戸・淡路大震災の時も日本人全部が落ち込んで居たら
余計に駄目に成ってしまうと言われましたよね・・・
 だから遭えて周りが勇気を出して盛り上げる事が
大事だと思うのですよね・・・


 車を駐車場に入れ異人館通りの両側には、素敵なお店が並んで居るんですが
其の屋根には毎年、面白い格好をしたサンタさんが飾られて居るんですよね~
此だけでも気分が盛り上がって来ますね~~

 
 通りから少し急坂な「オランダ坂」を上り、うろこの家までに
教会だろうか素敵なリースを飾って有りました・・
又、1890年頃のフランス製の馬車を飾って居るんです・・・

 
 此方の門も可愛いかったんだけど、何か個人のお家みたいだったニャァ~


 今年の「うろこの家」のサンタさんは「なでしこジャパン」を
イメージしています~~
 高らかに優勝カップを掲げて、勝利を喜ぶ沢穂希選手ら11人が
リアルに再現されて、ユニホーム姿で国旗を手にする応援だ・・
又、一番右側にはサンタ帽を被った佐々木則夫監督の姿も~~~
去年は「AKB48」でした・・


うろこの家・・・

 5時過ぎた所で未だうっすらと明るかったので、折角のイルミネーションが
今一なので、展示館を見て回りました・・・

 
 可愛いクリスマス・ツリーが素敵な洋画の前に飾られて
優雅な世界を満喫出来ました~~

うろこの家・イルミネーション

 先程よりも暗く成っていたので、点滅する明かりに照らされた
館がとっても幻想的・・・

 うろこの館を後に、少し西に細い道を歩くと「風見鶏の館」です・・
 


 アニメーションファンタジーに出で来る様な、クリスマスツリーと
七人のこびとさんが窓から顔を今にも出してくれそうな
素敵な館・・・僅かな一時、夢の世界に馳せらせてくれましたニャァ~~

 風見鶏・動画・・聖歌

 風見鶏の館の前には教徒でしょうか、二十人以上の人たちが
静かに流れる様な優しい賛美歌を合唱していました~
 
 此の淡い灯りと澄み切った声が、遠い東北まで
届いて欲しいと心から願いました~~

 次回は神戸港の夜景で~~す



 

ススキの大群生地~~

2011-11-01 20:03:17 | 観光~
 ススキの砥峰高原・・
 
 西日本では有数の約90haに及ぶ、ススキの草原で
標高800~900mの高原です・・・
 姫路から播但連絡道で神崎南ランプから、西北に車で
40分ぐらいの所なんですが、途中に長谷ダムに立ち寄りました・・・


 此の長谷ダムはダム自体の重さで水圧を支える重力式コンクリートダムで
高さ102mあるんです
 向かいの山も少し色づき初めて居ますよね~~
春には此の長谷ダムは桜の名所でも有るんですよね・・・

 
 此の時はダムの水も少なく枯れ上がって居ましたね~
ダムの横には、名水・清水の地蔵さんから沸き出す水が注いで居ます~勿論・無料


 砥峰高原の駐車場から~~~
此の高原は2010年公開された村上春樹原作の映画「ノルウェイの森」
又、2012年放送の開始のNHK大河ドラマ「平清盛」のロケ地と成ったんですよね
 残念だけど、どちらも見て無いんですニャァ~


 高原を歩くと何時間も掛かりそうな広い所で、中腹まで登り
周りを撮って見ました・・・
 ススキの穂も少し綿毛に成って来て居ました・・・
もう少し早く来ればもっと一面にしっかりしたススキが
見れたと思い、来年は早く来ようと思って居ます・・・

砥峰高原

 映画のロケ地に選ばれたのが解りますね~~~
歩いて居ても気分が優れ何か気持が良くなるのが感じられましたね~~
 道も結構、整備されていてゆっくりと味わいながらゆっくり行けました~
(でも此の後の太田ダムの太田の滝は一転、急坂には根を挙げましたニャァ


 ススキの平野部の湿地帯を歩いて居たら、綺麗な紫の「リンドウ」が
咲いて居ました・・・
 (此のリンドウを撮るのにしゃがんだ時、携帯用のめがねを落として
其れも後で気が付き、戻って探してみたけど・・・解らず


 案内書から遊歩道を入って直ぐに池が有り、其の池にススキと雲が
写って此はシャッターチャンスと撮って見ました~~

 朝、早く出てきたので未だ11時前なので昼食には早いので
次の目的「太田の滝」を目指したんですが、此に来る道路が結構
狭いんですよね=来た時は空いて居たんですが帰りは
観光バスの後ろを付いて出たのが悪かった・・・・・
バスと乗用車の離合が困難で何度も停滞してしまいましたニャァ~~×



 





日本のへそ~~

2011-10-25 20:31:36 | 観光~
  西脇・日本のへそ公園~~

 新田不動の滝から西脇に立ち寄って見ました~
日本の標準時・子午線が通る此処、西脇市は東経135度と
北緯35度が交差する「日本のへそ公園」・・・


 公園の駐車場入り口に「日本のへそ公園」の標識・・・
又、駐車場横にはお洒落な欧風造りのレストランが有り
メニューには黒田庄和牛ステーキ・コースなんて有りました~~
でも蕎麦を食べた後なので横目で眺めながら通り過ぎましたニャァ・・
 

 JR西日本・加古川線の北緯35度・東経135度の経緯線が交差する
地点(日本の中心地点)として「日本へそ公園」の最寄りの駅です・・・
 駅の向かいに流れる「加古川清流」・・・

 
 へそトンネル=へそ駅の下を潜って加古川沿いに
へそ旧標識が建っているんです


 大正12年に交差点標識を建立・昭和52年に「日本のへそ」を宣言・・
平成元年から日本のへそです大作戦を展開し、今では沢山の人で
賑わい西脇の代表的な場所に成って居ます~~

 
 日本のへそ旧標識・・旧陸軍による測量で交点を確定し建立したんですよね
又、平成6年には人工衛星に寄るGPS測量で、旧交点から南東方向に
有る山の中腹に交点が有る事を発見し、平成のへそとして新たに
モニュメントを設置されたんですよね~~


 岡之山美術館は西脇市出身のアーティスト・横尾忠則氏の作品を
収蔵・展示したアートスペースなんです
 美術館の表に、セラミックの陶板が飾られて居るんですよね~
只、私には単純に綺麗だなぁ~としか写らなかったニャァ~


 三日月と人の顔の様なユニークな外観の地球科学館「テラ・ドーム」
中には大画面の映像ホールや、国内最大級の81センチ大型反射望遠鏡を
備えた天文台が有るんです・・・


 科学館の横には子供達が楽しそうに遊んで居たんですよね~
其の横には「花時計」が・・早2時半ですニャァ~~ぼちぼち帰らなきゃぁ~ね


 駐車場に向かう小径の両側には、少し色づいて来た木々の
葉も散り素敵な落ち葉道に成って居ましたね~~

日本のへそ・・

 大好きな北海道のへそは、富良野小学校の校庭に有るんですよね~
其の富良野と「へそ」の取り持つ縁で昭和53年に
友好都市親善協定を提携して様々な分野で交流を深めて居るんですね~
 だから北海道を訪れて居る私も、少しは協力して居るのかニャァ~~
此からも益々、北海道が好きに成ります~~~