北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

春のしるし~~

2010-02-24 21:00:07 | 
早春の花・・・

 六甲山高山植物園で普段なら、3/19日まで冬季閉園中だが
春のしるし「バイカオウレン」が咲き始めた事で
21日の一日だけの特別開園をすると言う事で行って来ました・・・
 帰りには暖かい「豚汁」のサービスまで有ったんですよ~


 今年は厳しい冷え込みや積雪の為、傷んで居るのが多くて
去年の一面に咲いて居るのとは、少し違って寂しく感じましたね~


 此の花は「セツブンソウ」と言って希少植物に成っているんですよね
未だ此処では、二三輪しか咲いて無かったですね・・・
 白い花弁の真ん中には、黄色と紫の花心・花粉が又一段と可愛いんですよね~

 


 「ザゼンソウ」本来なら袈裟を着た僧侶に見えるのだが
少し形が崩れて居ますニャァ~~


 此のフォトを載せるのを迷いました??と言うのもブログ仲間の
がっちょーんさん」ちが、偶然に同じ花をUPをしていたんですね
 (ザゼンソウ・マンサク・福寿草)と凄く綺麗なUPでね~~
何時もいろいろと楽しいコメントをくれるんです=
だから、遭えて載せてアドバイスを貰いたくてね
是非、素敵な花のフォト「がっちょーんさん」所に見に行って下さいニャァ~~

 下の「福寿草」は去年も咲いてくれた時に載せました・・・
今年も今週の暖かさで一気に蕾を開いてくれました~~

 
 お正月用の盆栽に、松・梅・竹・福寿草と植えて居るんですが
肝心の梅は全然、咲いてくれませんニャァ~~

第6回 六甲山氷の祭典~

2010-02-17 21:52:37 | 我が儘作品・・
幻想的な光を放つ 氷のオブジェ~

 此の催しも「阪神・淡路大震災への鎮魂と希望の祈り」を込めて開かれて居ます
今回で6回目なんですが、去年は雨模様で氷が溶けて折角の力作が
台無しに成り興味半滅でした・・・
 今年は全天候型に対応出来る様に、室内で行われて居ました・・・


 此の日は朝から良く冷えて居て、六甲山頂上付近は小雪混じりで
道路も薄っすらと白く成って居ました・・・
展望台で市内を見て見ましたが流石、雲で下界は見えませんでしたね
 珍しくて樹氷?を撮って見ました~


*** WZNT-HAND-SLIDE-SHOT2-10P ***


<<
<<<
虎船 1/10

   クリックしてみてね~~10枚有ります・・・
nonnonさん」のソースをお借りしています
 矢張り室内だけに、迫力が今一でしたね・・・
暗い屋根が圧迫感からか、何か一層小さく見えて折角の力作が
半滅していますね・・・
 去年迄の様に屋外の広々した所での観賞とは一味違って居ましたね・・・
まぁ~そう我が儘を言う訳には行きませんよね
相手は天候に弱い、ましてや雨には勝てませんよね・・・
 見れただけでも感謝しなくちゃぁ~いけませんニャァ~~

 動画を撮って来ました~
 氷の祭典1


氷の祭典2

 此の他にも、氷りの滑り台・氷の魚釣り・氷りのかまくら・氷のピンボール・
又、氷のグラスづくり体験と色々な小物から大がかりな物まで
有り楽しめましたね~~
 


逆さ姫路城~~?

2010-02-13 14:13:51 | Weblog
逆さ富士じゃぁ~無く「逆さ姫路城」・・・

 世界文化遺産・国宝姫路城の「平成の大修理」の前に
歴史博物館の帰りに、少し寄って見ました・・・
 城壁の傍には、アームの長さが約40㍍・最大80㌧を
つり上げられる大型クレーンも立てられて居ましたね・・・


  其のお堀の水面に写った「逆さ富士の様な素敵な(逆さ姫路城)」が
風に揺れ立派な姿を見せてくれました・・・{/choki
 
 
 薄っすらとクレーンが見えていると思います・・・
花見時期が終わる4/12日から約9ヶ月間、大天守の登閣を制限
大天守を屋根ごと覆う建屋(素屋根)を、来春までに造るらしいです・・・
 子供達と黄門さまも其の様子を見に来て居ますニャァ~
例によってドット打ちで作って見ましたよ~

 下のフォトは前回の歴史博物館での展示作品です・・
 
 1・江戸時代の貨幣 2・松平忠明の愛蔵兜 3・備前一文字 4・千両箱
5・北前船 6・姫路城の鯱瓦 7・北条氏政の書状 8・外堀の銅像
9・姫路市立美術館前の銅像 10・屋敷内 11・淡路人形浄瑠璃
12・聖観音~薬師如来~十一面観音~ と色々なレプリカなんだけど
展示しています~~

 さぁ~話は変わるんだけど、今日は世紀の祭典「バンクーバー五輪開会式」ですね~
今、此の時間1:55分「聖火の点火」が中継されています~~~
 雪が舞ってる様なスタジアムにペンライトが揺れ、真っ白なグランドからは
クリスタル状の聖火台が持ち上がって来ましたね~~
今、2:01分点火されましたね~~
 
                              (BS NHK衛生放送より・・)
 今日から17日間の熱き戦いが繰り広げられ
日本の選手の皆さんも、此の4年間の努力に悔いの無い様
いっぱい楽しんで欲しいですね~~

ミニチュアの世界・・・

2010-02-08 20:32:20 | 我が儘作品・・
小林礫斎(れきさい)と手のひらの宇宙・・・

 兵庫県立歴史博物館で「小林礫斎のミニチュアの世界」と題して
明治から昭和に掛けて活躍した、彼と其の周辺の職人たちにより
制作された、江戸玩具や雛道具などのミニチュア作品に
凝縮された匠の技と芸術性は、現在でも不可能とされているのですよね・・・


 国宝姫路城の北側に「姫路市立美術館」と並んで、「兵庫県県立歴史博物館」が
有るんです・・・建物は美術館の方が立派なんですよね~

  ミニチュアの世界・・・此の印籠で原寸大位ですよね~

 例えば此の「銀製印籠」の原寸大は「2.03×1.42×0.85㎝」何ですよ・・・


 勿論、撮影は禁止なので受付で冊子を買って来ましたね~
現場では余りにも小さくて、拡大鏡を添え付けて其れから覗いて見るんですよね
其れでも、ハッキリとは見え難いんですよ~
 私なりに少しでも、原寸大を実感して貰う為に
大好きな「煙草」と比べて見ましたよ~~

 スライドで少し見て下さいね~~

 少し見難いんですが、写真の横に寸法を書いて居ますよね~
本当にどうしてこんなに、小さなものを確も精密に出来るものだと感心させられますね
 小さいからと言って、誤魔化しや適当に細工をしてる事も無く
実物が動く所は、同様に動く様に作られ又
加飾もすべて同じ様に、忠実に再現されているんですよね・・・

 此は現物を見る事に越した事は無いですね~~~ 

 

東風吹かば~~

2010-02-03 21:19:34 | 
梅一輪一輪程の~~

 先日、明石たこフェリーの遊覧の帰りJR須磨駅の近くで
学問の神様を奉って居る、須磨網島天満宮に寄って
未だまだ僅かですが「梅花」を撮って来ました~



 今、一番咲いているのが「雲竜梅」なんですよね~
見るからに名前の通り、くねくね曲がった枝が如何にも竜にも似てる所から
此の名前が付いた見たいですね・・・


 有名な道真公の歌ですよね・・「東風吹かば にほひおこせよ 梅の花
                                     主なしとて 春を忘るな」
 道真が京の都を去る時に詠んだ詩で飛梅伝説が有名ですよね~

*** WZOT02-SITA-ARI ***

<
網島天満宮
< < < < <
< < < < <

              nonさんのソースをお借りしています

 此の時期、受験シーズンなので親御さんたちや子供さんと一緒に
合格祈願の願掛けにお参りで賑わって居ましたね~~
そう言う私も何十年前には、此の天満宮さまに息子・娘の受験の時は
藁をも縋る思いでお願いしたものです・・・
 まぁ~其のお陰で両方の子供達も無事、合格させて貰いましね~(^人^)感謝♪

 ”梅一輪一輪ほどの あたたかさ”には、未だ程遠い寒さが続く中
今月の中頃には、色んな種類の梅も満開に成る事でしょうね~

 追い込みを掛けている受験生の皆さんに少しの間
此の梅の香りを嗅いで心休め又、風邪など引かれ無い様に体力にも気を付け
今までの集大成のつもりで力を出し切って下さいね~~
 きっと春が其処に待って居てくれますよ~~