北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

神戸異人館~

2013-12-11 18:33:07 | 風景
 風見鶏の館から~~

神戸ルミナリエに行く前に異人館通りを歩いて見ました~
未だ、5時なので飾りの電球には明かりが灯って無かったニャぁ・・・
まぁ~折角なので「うろこの家・風見鶏の館」へ行って見ました~

 新神戸駅から坂道を登って行く途中、紅葉に包まれた素敵な教会「北野協会
又、異人館の一つ「北野サッスーン邸」の出迎えです~

 坂の突き当りが「うろこの館」です~

 此処の屋根には毎年、話題に成った人のサンタクロースが飾られて居るんだが
5時を過ぎて居たので入場出来ませんでした・・・
因みに今年のサンタは「今年50周年を迎えるポートターワ~にしがみついているサンタと、世界遺産に登録された富士山らしいです」
 門の外から僅かに見えるサンタを撮って見ました~動画此処から
 
 右はハンター迎賓館・左は坂の上の異人館・・・
石畳を歩いて次は「風見鶏の館」です~

 坂の上から神戸の町並みを~遠くにポートタワーも見えています~

 空を見ると綺麗な三日月と宵の明星・金星が並んで居ました~~
 風見鶏の館・・・







 風見鶏の館=寂しいイルミネーションだったので、アニメでちょっぴり
色付けしてみましたニャぁ~動画此処から

 風見鶏の横の異人館「萌黄の館

 明治36年にアメリカ総領事の邸宅だったんです~
張り出した窓が特徴で前の公園には、いろんな楽器を持った銅像が
ベンチに座って居るんですよね~~一緒に記念撮影の観光客も多いです~

 さぁ~ルミナリエに向かう北野坂の街路樹にもイルミネーションが~



 北野坂から振り向くと山の中腹に神戸のシンボルマーク「KOBE・イカリ」の灯りがくっきりと見えました~動画此処から

 北野坂の西側に素敵な建物が・・・
北野物語館」で歴史的建造物を活用した資料館です~

(異人館の詳しい説明は、赤色文字をクリックしてね~)

 さぁ~いよいよルミナリエの会場へ~~





可愛いナイアガラの滝(黒滝)~

2013-09-25 19:40:14 | 風景
 優雅な滝だよ~~

家から車で小一時間の中国道・吉川ICの東、直ぐの所に美嚢川が流れて居ます
近くに駐車して其処から徒歩で直ぐの所に有ります~
 
 駐車場の手前に橋が其の横には滝への標柱が有り、橋の下をくぐり
遊歩道を少し行くと滝の音が聞こえて来ました~


 歩道の左には黄色く稔った稲穂、右には加古川の支流・美嚢川のせせらぎの音が~
又、滝までに稲荷神社だろうか?可愛いお稲荷さんが祀られて居ました・・・




 遊歩道の石段を下りて滝の傍へ~~

 高さは余り無く4メートルほどですが、川幅いっぱいの約30メートルほどの
幅から流れる滝の姿は本当に「ナイアガラの滝」を小さくした様な
素敵な滝です(本当のナイアガラの滝は勿論、見た事は無いんですけどね・・ぇへぇ)
 黒滝・スライド


 東側から撮って居たんだけど、西側の方からも撮って見たくなり
橋を渡り反対側へ~
途中、河原に可愛い糸トンボ・・・

 羽は真っ黒で体長は5センチ位だろうか~
河原の石に止まって仲良く二匹が「ハートマーク」で寄り添って居ました~

 西側の河原に下りて滝の直ぐ傍まで行って見ました~

 何か白いカーテンでも引いてる様な気分に成りますニャぁ~

 又、東側からの景色とちょっぴり変わった雰囲気で楽しめました~


 滝としては高さも無く迫力には今一欠けますが
横幅が広くて目線の高さから見ると結構、迫力も有り素敵な滝でした~
只、ちょっぴり清流と言うには物足りなさが残ります・・・

 この後、巴滝を見に寄ったんだけど矢張り大雨の影響で
道路が陥没して車で途中までいったんだけど、余りに道が悪く
丁度、畑仕事の方に聞くと行けないとの事で諦めました・・・
 だからもう一件の滝を見に~~~

 途中の峠超えで稲穂の綺麗さに見とれチョッと止めて見ました

 もうぼちぼち、稲刈りが始まって居ますよね~
近くの里山でも稲刈りをしていたので、少し話をしてみたんだけど
今年は結構、「米粒が大きい」と喜んでいましたね~~

 さて次回も滝とダムを載せて見ますね~~

梅花藻と稔った稲穂~~

2013-09-07 21:29:27 | 風景
  全国的に雷雨・竜巻と被害が出ている一週間が過ぎ
朝晩がめっきり涼しくなって来たこの頃ですよね・・・
以前、行った棚田に稲穂が黄色く色付いて来たとの事で
大雨の影響で道路はどうか心配だったんだけど出かけて見ました~

 途中、バイカモが咲いて居ると言う事で寄り道しました~

 
 兵庫県多加郡加美町大袋集落内にある水路で、梅の花の様な
可愛い白の花が綺麗な清流にゆらゆらと揺れてとっても素敵でした~



 バイカモ・スライド~

 花を大きく撮ろうとカメラを水面ぎりぎりに近づけて
撮ってみたけど、余計に見辛く成りましたニャぁ・・・


 梅花藻は水温17℃以下の清らかな冷たい水の環境でしか育たないんですね~
水路の横には沢山の民家が有るんだけど、本当に綺麗な水でした~~
 水も花も勿論、綺麗だったけど葉と言うか藻が揺れて一段と素敵でした~
 バイカモ・動画此処から

 此処から峠越えをして「岩座神棚田」に行こうと思って渓流沿いを~
 


 ちょっぴり色付いた樹の葉が渓流にピッタリで素敵でした~

 しかし登った所で「通行止め」の看板が・・・
矢張り大雨の影響が出て居ました・・・
 でも元の国道まで戻り、遠回りで棚田まで行って見ました~
 
 小一時間遠回りでやっと岩座神棚田の入り口に着きました~
この前に尋ねた時には稲も刈られて居たので今回は稔った稲穂をと~~





 天に向かって石垣を積む姿は「農のピラミッド」ともよばれるんですよね~
又「稔るほど頭たれる稲穂かな」と謂われる意味がちょっぴり解る様な気持ちになりますね~
 棚田・スライド~


丁度、民家の人が出てきたので少しお話をしたんですが
矢張り大雨でこの坂道を一気に流れ込んで家の中まで入って来たと言っていました
其れに折角、一生懸命に育てた「そば」が駄目に成ったとかで嘆いて居ましたね・・
 少し写真を撮ってる自分が悪い様な気に成り、「頑張って下さいと」言って棚田を後にしました・・・
 動画此処から

 この後は大好きな滝めぐりです~~其処も道路が心配なんだけどね・・・

香美町・滝めぐり~(Part2)

2012-12-09 20:16:43 | 風景
 吉滝・要滝==

 雪山の新屋八反の滝をゆっくりと注意しながら、山道を下りて来ました・・
今から行く「吉滝」も山の中腹なんだけど、此方は雪は少なかったので良かったです~

 此処でも棚田百選「うへ山」の棚田を撮って見ました

 この棚田は上部の玄武岩が地すべりで分断されて
生まれた地形を利用したんですね~人間と自然の合同作品なんですよね~

 
 駐車場から300~400メートルぐらい、歩いただろうか苔に包まれた燈篭の
奥の夢想橋を渡ると水柱が見事な放物線を~~もう少し近づいて見て・・・
 
 見事な滝の滝裏には「善滝神社」が祀られて居るんです~
滝の裏側には少し空洞が有り、水のカーテンの様に流れ落ちる様子を
眺める事が出来るんです~飛沫で少し濡れて寒かったニャァ・・・
吉滝~動画


吉滝飛沫~動画

 飛沫がかかり結構、寒かったです~(見ている方も寒いでしょう・・ェへェ)
  
 金水・銀水=滝裏の社の周りを見ると、巨岩の割れ目から溢れ出た水が
ミニ滝と成って滴り落ちていた~
 ミニ滝の滝壺に石臼状の受け皿には、雲母や金粉・銀粉がきらめいて
見える事も有ると言われて居ます~~

 吉滝を後に次の滝「要滝」へ~此処からは30分程で久須部渓谷沿いの料亭「滝美亭」の前が駐車場なんです~~


 駐車場の真前に滝が~鈴滝です・・・鈴滝動画此処から
其れから滝見亭の前を横切り少し歩くと可愛い太鼓橋・・・
  
 鈴滝を過ぎ食事所「滝見亭」の横の杉木立、大きな石灯籠が苔で覆われ味が有ります
水車を挟んで左に要滝・右に三段滝が有るんです~~

 要滝=落差は10メートルも無さそうな小ぶりの滝なのに、少しカーブを描きながら茶褐色の巨大な流紋岩をすっぽり覆う様に白い飛沫が豪快で印象深い滝です~~
要滝動画~

 落差は無いけど、瀧音だけは凄い迫力です~

 三段の滝~要滝の反対側に可愛い滝が、でもこの滝の中所に岩が出て居るんです・・?

 おじろ古代人=おじろんとはこの辺の地名「小代」からなんです・・・
本当に良く岩を見ると何か人の顔みも見えなくも無いですニャァ~~
新聞にも載った事が有るんですよね・・・三段滝動画ここから


滝見亭~滝見物を済ませて丁度12時前だったので、昼食に入って見ました
女房は久須部定食を私は蕎麦定食を頼みました=おっと其れからノンアルコールもね
 定食は地元の渓流で獲れた「アマゴ・但馬牛・栗」と豊富な品が一杯~
私の蕎麦にはアマゴの天麩羅も入っていましたニャァ~
 でもアマゴは矢張り塩焼きが一番、肴には最高で美味しかったです~
アマゴの刺身も初めてでした~~


 竹田城跡~前回は一人で来たので、雲海は無理でも責めて城壁を見せて遣ろうと寄ってみたんだけど、何と凄い車の行列で駐車場に入るのに1~2時間待ち・・・
結局、Uターンして遠くの国道から望む事にしました・・・
 映画のロケ地に成った事で凄く人気が出たみたいです・・・

 兵庫の有名な滝本を参考にして、50のうち後10箇所ぐらいに成りました
今年はもう寒くて又、暖かくなった頃に残りの制覇を目指します~~
  

日暮らしの庭~~

2012-11-22 20:45:31 | 風景
 有馬温泉の紅葉~

 神戸の奥座敷・有馬温泉の紅葉に行って来ました~
家からは車で30分ほどで行けるんです~~
 最初に鼓ヶ滝へ~~近くの鱒池の駐車場に止めて
紅葉の下を歩き滝に・・・


 有馬川を渡り、其の橋の両側には真っ赤な紅葉~

 右は一般の民家なんだけど、垣根越しの庭にも色づいた木々が~

 玄関の屋根にも真っ赤な落ち葉が~其れが堪らなく素敵でしたね~動画此処から

 
 鼓ヶ滝=鼓を打つ音に似ている事から名付けられたんですね~
現在は何度もの洪水で岩が崩れて、少し滝の姿も変わり
今では其の音を聞く事が出来なく成ってしまたんですよね・・・動画此処から

 この鼓ヶ滝から車を移動させて次の瑞宝寺公園へ~
此処は別名「日暮らしの庭」と言われて居る紅葉の名所なんです
 明治初期に廃寺に成ったのを1961年に神戸市が公園として整備したんですよね


  

 現在は伏見桃山城から山門を移築されたものなんです・・・
豊臣秀吉が「幾ら見ていても飽きない」と絶賛したと言う所から
「日暮らしの庭」と言われているんですね~~


 周辺の約2000本のモミジやカエデで落葉樹が紅く色づき
日暮のしの庭と言われる故が解るような気持ちに成りますニャァ~

 秀吉が千利休らと、この瑞宝寺でしばしば茶会を催した事から
毎年11月2~3日には大お茶会が催されるんですよね・・・
この日は幕だけで茶会はしてなかった・・・

 針葉樹の青・モミジ・カエデの赤・銀杏の黄色と、入り乱れて
絵画を見ている様でしたニャァ~~
 
 落ち葉踏みしめて柔らかな音が気持ちを癒してくれますニャァ~動画此処から
石の碁盤が有るんです=秀吉が愛用したと伝えられています・・・
(こんな碁盤で一度で良いから打って見たいニャァ)
 
 十三重石塔=江戸時代後期に建築、黄檗宗第25代華頂文秀が建立したんですね
前の小さめの石塔は歴代の色々な塔です・・・
 
 山門を入った横に御茶屋さんが有ります~
私は余り好みじゃぁ~無いんですが、連れが飲むと言うのでちゅっと休憩しました


 ちょっと違った角度から紅葉を愉しんでくださ~~~い
瑞宝寺~動画

 この素敵な紅葉も良く持って月末ぐらい迄ですかね・・・
強い風雨が有れば一気に散ってしまうんだろうなぁ・・・
責めて一ヶ月二ヶ月ぐらいこの素敵な状態で居て欲しいと思いますニャァ~~ェへェ

 長く成りました・・・今日も見て下さって有難う~~

阿瀬渓谷~

2012-11-14 20:56:07 | 風景
 緑のシャワーで心もリフレッシュ・・

 兵庫県の神邊高原の南側、四十八滝がある「阿蘇渓谷」に
先週の土曜日に出かけて来ました~~
時期的には紅葉も期待をしながら、朝4時に出発~
 山陽道を経て播但道の和田山ICを下りて312号線を小一時間走り
7時少し前に阿瀬渓谷・駐車場に着き少し腹ごしらえをして出発・・・

 
 和田山ICを下りて少ししたら、後ろの山々が明るく成ったので一枚・・
駐車場を少し上ると看板が有り、其の方向に進んで見ました~

 
 渓流を横切り橋、綺麗な名前(思案橋)=この名前は右周りか左回りかの
分かれ道で思案する所からこの名前がついたんですよね
 下には「思案ぶち)と大きな岩が~

 「この時は解らず何気なしに立て看板の方向、左に行ったのが大間違いでした)

 この地図の中央の分かれ道から、右に行って突き当たった所で
折り返し2時間弱で帰って来るつもりだったんですよね~其れを左に・・・
 
 渓流沿いに歩いたり、右は岩肌(五色なめら)左は絶壁と難所続きで~~す動画此処から


 途中、紅葉した木々を見ながら必死で登りましたニャァ~~

 2時間ほどで漸く、頂上に~

 まぁ~疲れたけどそれだけの絶景が見れたのが慰めでしたニャァ~
遠くの日高町まで雲海の中にぼんやりと見えて居ました・・動画此処から

 此処からは下りです~でも急勾配で気を付けなきゃァ・・・
 
 途中、丸太の椅子でお休み所が~~又、松風園と名の付く赤松林が~~
枝が枯れて何か「フクロウ」の形をしていたのでシャッターを切りましたニャァ
 又、岩肌から岩清水が出ていたので少し喉を潤しました~動画此処から

金山廃村・動画

 途中にも石段の所が沢山有って、初めは棚田と思って居たんですが
母屋が建っていたんですよね・・・
 「室町時代に金・銀の鉱脈が有り、かっては1000軒を超える集落が有ったんですね
資源が枯渇し、50年ほど前に廃村に追い込まれて、今では集落の跡には
苔で覆われて寂しさを漂わせていましたね~」


 阿瀬渓谷の架かる滝なんですが、思った程の落差は無くて
渓谷までは下りれないので、どうにか撮れた分だけ~~
 左上から右回りで=いもじが滝・じょろ滝・蛇の滝・鉄砲滝・恐れ滝・もみが滝・
二段滝・如来滝・龍王滝・・龍が滝・月照滝・座禅の滝~~~
 何せ48滝も有るんだから、名前なんて覚えられないニャァ~~ェへェ
滝群~動画

 此方の動画の方が小さな滝でも音が凄いのでちょっぴり迫力が有るかニャァ~

 これらの小さな滝からすると次の滝は、まぁ~まぁ~の落差が有り優雅でしたニャァ

 出会いの滝~源太夫滝と隣同士に並んで居るんです・・・

 源太夫滝~落差が30メートルはあり、今回の中で一番ですね~
滝壺に落ち飛沫が舞っていましたね~
 少し滝の周りの木々も紅葉が始まって居て、とっても見ごたえが有りました
今日一番の絶景で収穫が如何にか有りましたニャァ~動画此処から

 予定では此処を見て次の「瀞滝」を見に行く計画だったんだけど
すっかり疲れ切ってしまいキャンセルしましたニャァ~
でも未だ早いので、小一時間で行ける蕎麦で有名な「出石」に
回って見ました~~次回にね・・・








紅葉の始まり~

2012-11-04 20:15:21 | 風景
 少しづつ紅葉に~~

 新聞の紅葉状態に神戸六甲山が「いろづく」と出ていたので
近くの毎年、訪れる六甲森林植物園に出かけて見ました~~

 
 駐車場の木々は少し赤く成って居たので、期待をしながら
入り口近くの看板を撮って見ました

 入り口前の人口滝をバックに黄色く染まった「ラクウショウ」



 オオカエデはもうすっかりと紅葉していましたね~
とっても綺麗でした・・動画此処から

 
 ススキの穂と真っ赤なカエデと青空がマッチして、とっても素敵でしたね~
紅葉の下では沢山の人たちが、お弁当を頂いていましたニャァ~

 
 天津森林の広場の小山の上には依留亭が建って居るんだけど
落石の為、中には入る事が出来ずでした・・・

 
 丘の上にはログハウス風の休憩所~~
ススキの間からは真っ白なハウスが、私の大好きな北海道の「風のガーデン」に
少し似ていてとっても好きな場所ですニャァ~~




 植物園の中の池「長谷池」~この池の周りにも沢山の紅葉の木が有るんだけど
この日は何本かの木が紅葉していたので、其の木をターゲットに撮って見ました
 中頃には紅葉した赤色が池に写って最高なんだけどね・・

 
 池には沢山の鯉が居るんです~餌を貰えると寄ってくるんですよね~
短な橋を渡ると其処には小島~動画此処から

 帰りに修法ヶ原に寄ってみたけど・・・

 此処の紅葉も今一・・・・・

 其の後、何十年神戸に住んで居るけど初めて訪れて見ました

 山門(赤門)=市内の神戸異人館から再度道を車で20分ほど登って来た所です
門の前には駐車場が有り、其処から少し急な坂道を登り
後は勾配の急な階段を登るんですよね~少しきついですニャァ・・・

 仁王門=両側には仁王像が睨みを聞かせていますニャァ~~

 大龍寺=神戸十三佛霊場のひとつで、六甲山の
中腹にあるお寺なんです・・・
 此処でも未だまだ木々は青々として紅葉には程遠い感じですね~~
本堂で沢山のお願いをお祈りして帰路に着きました~

 今月の中頃には兵庫県の北の方に紅葉を訪ねて見たいと思って居ます~


るり溪~~

2012-10-25 18:29:42 | 風景
  紅葉には未だまだ早かった・・るり溪
 
 福知山城から美山かやぶきの里を後に帰路に付きました
途中、かやぶきの里の直ぐ近くの滝を~~


 蓮如の滝は看板の左の山の間から流れて居るんです・・・
 
 浄土真宗中興の祖と言われる本願寺八代・蓮如上人(1415~99)が
61歳の御とき、対岸の茶店の石に座して白尾山(標高749メートル)を源流とする
曲がりくねった落差70メートルの滝を眺め絶賛したと言われています・・
 この時より「蓮如の滝」と言われるようになったと伝えられています・・・
光瑞寺には、その時の御座石が今も安置されているんです~~
 前を流れている由良川も澄んだ流れでとっても綺麗でしたね~

蓮如の滝wmv
 
 曲がりくねった滝で段差も何段にも成っていて
滝としては見ごたえが有るんだけど只、水量が少なかったのが今一でしたニャァ~

   
 途中、喫茶店の前に水車が回って居たので車を端に寄せて
撮りに出てみました~
水車は店の前と裏側にも少し小さめのが回って居ました~~
只、喫茶店が洋風の建物にこの水車が不似合いだったのが残念でしたニャァ
でも裏の小さな方の水車は周りが綺麗な庭だったので、此方は素敵でしたね~

 道の駅・美山ふれあいの里~裏山の麓に「パン工房」が
テレビで遣って居たのを見て美味しそうだったので寄って見ました~

 国道から細い脇道を3分程の所に看板「ふらいぱん」と有りました・・
長閑な感じのお店で前には駐車場も完備しています
 
 駐車場の前が入り口で直ぐ中にお店が有り、外には窯とテーブルが
有って其の横にはお花畑が有り、とっても長閑な田舎のお店と言う感じです~
 ご主人に「テレビを見て寄って見ました」と言うと、喜んで下さってくれました~
早速、美味しそうなパンとピザを買って帰りに頂きましたニャァ~



 
 途中、田圃の一角に沢山の鴨さんたちが群がって居ました・・・
田圃の水の中を仲良く泳いで居るのは餌が有るんでしょうね~~
 こんな沢山の鴨さんの内には、夫婦・親子がきっと居るんだろうね~~

 色々と寄り道している内に「るり溪」に到着・・・
 
 るり溪の由来は清流が光の反射によって、瑠璃色の輝石のように見える事からなんですよね~

 渓谷の傍に可愛い萱葺き屋根の東屋が有るんです~
其処から大きな岩の間を流れを見ているとストレスも綺麗な水流に流されて
すっきりとさせられますね~

 東屋の横には少し葉が紅葉していてくれましたニャァ~
東屋越しに奥には鳴瀑がチラッと見えますね・・・
レース枠は「未摘む花の雑記帳さん・keiさん」からお借りしました~

 流れの途中の溜まり水の中に小さな魚が沢山居ましたね~
動画に少し写っています見てくださいね~~揺れの加工もして見ました・・・

 るり溪の名所「鳴瀑」高さは余り無いんですが結構、水量も多く
大きな音を立てて流れていましたね~~

るり溪~動画

 南丹市に流れる園部川で全長4kmの渓谷なんです~
来月の中頃には真っ赤な渓谷を見れる事でしょうね~~

 さて長い一日の終わりで此処から、能勢・川西の山を越えて
中国道を走り吉川ICまで走り、家に着いたのは5時前でしたニャァ~
良く遊びました・・・

ぶらり福知山城~

2012-10-16 20:56:51 | 風景
 明智光秀を偲んで~~

 先週の週末に天気予報も快晴との事だったので
朝6時に出発して舞鶴道を一路、福知山ICまで走らせ
其処からは20分ほどで福知山城に8時頃に付きました~~


 城の前の駐車場に止め其処から外観の全貌も見えます~
お堀を跨ぐ様に太鼓橋(昇龍橋)が有るんです~
 歩くと結構、きついんですよね・・・少し膝が悪い女房は一歩一歩と
よちよち歩きで頑張っていましたニャァ~ェへェ
 (水戸黄門はこの太鼓橋は渡って無いニャァ・・・


 10月13日だったのと、此処の場所が県内の真ん中位の地域なので
もう少し紅葉が有るかナァ~と期待していたんですが、矢張り今年は少し
遅れて居る様で今一でしたニャァ~
 でも少し赤く(ひょっとして枯れかけて居たのか)成って居るのを
本丸をバックに撮って見ました~~

 白壁沿いに坂道を登り本丸へ・・・
  
 白壁に沿って歩くのも徐々に下界が広がって
本当に気持ちが良いものですね~


 其の白壁沿いの道から上を望み撮って見ました~
そそり立った石垣の上に小天守と大天守が、天に聳え立つ姿も雄大です~
 少し石垣よりはみ出た板張りの屋根が「石落とし」と言われ
敵が接近した場合に、真下の敵に向けて攻撃する防御施設なんですね・・・

 やっと本丸広場に~一番に目に付いたのが変わった石垣です・・・
 
 此処の石垣は他のお城の石垣とは少し様子が違うんですよね~
「野面積み・乱石積み・穴太積み」と呼ばれ、自然石を其のまま利用されて
積まれて居るんですよね~~

 又、中央に見える四角い石などは「五輪塔」などの石造物が
大量に使用されており、「転用石」とも呼ばれて居るんです・・・

 
 天守閣復元鯱瓦=高さ150センチ・基部たて80センチ・よこ45センチ
福知山市と旧大江町との合併を記念して「日本鬼師の会」が、原寸大復元したものなんです~
 井戸は「豊磐井(とよいわのい)」と呼ばれ、深さ50メートル有るんです
現在でも満々と水をたたえているんですよね~~


 お城の中に神社とは珍しいと思いますね~
朝暉神社(あさひ じんじゃ)=藩祖の朽木稙綱が祀って有るんです・・・

 
 銅門番所=大正時代の初めに市役所の東に有ったのをここに移築されたんですね・・
 白壁には敵を攻撃する、良く見かける三角穴が有ります
此処から鉄砲で反撃していたんでしょうね・・・


 本丸=竣工は昭和61年11月、外観は3層の望楼型天守、姿は初期天守閣の
様子を良く表されて居るんです~~


 本丸の横から市内を望むと、遠くの山並みの麓には雲海が漂って居ました~


 最後に名残惜しい気持ちで駐車場の前から、もう一度カメラを向けて見ました

福知山城~動画

 この福知山城は天正7年(1579年)丹波を平定した明智光秀が丹波を
拠点として、新たに城を築いたのが始まりなんですね・・・
その後、天正10年に山崎の合戦に敗れ破死し豊臣秀吉の領地となったんです

 この後、2時間掛けて美山萱葺きの里へ~~


秋風に誘われ~~

2012-10-11 20:38:12 | 風景
 天高く短かな秋が~

 日に日に秋らしく朝晩も寒いくらいに成って来ましたよね~
見上げれば天高くうろこ雲が漂い気持ちが良いですよね~
 

 里山の散歩も澄み切った空を見ながら歩くのがとっても
気持ちを清清しい気分にさせてくれますね~~
セイタカアワダチソウの黄色い色も、青い空をバックにとっても映えますね~


 家から直ぐの所に下水道の溜池が有るんだけど、其処の垣根に
時々、青サギが止まって居るんですよね~
この日もじーとしていたので、息を潜めて傍まで行って
シャッターを切って見ました~~
 
 柵に止まって入れば良いのに、下水の溜池の中に餌を求めて下りて行きました

 「時々きまぐれさん」の枠をお借りしました~

 フリーソフト「窓の杜」から(揺れ加工)を使用しています

 柿が沢山成っていました~でもこの柿は渋柿の様です・・・
遠くには彼岸花の赤色が見えますよね~~

 コスモスが咲き出したと言う事で、オリックスホームグランのスカイマークの
ある神戸総合運動場に行って見ました・・・

 未だまだ四分咲き位で今一でしたね・・・
(左上=センセーション・左下=シーシェル・右上=サイケ・右下=ピコティ)

 丁度、スタジアムの前の噴水公園にもコスモスが咲いていました~

 前のベンチには素敵な女性が腰掛けていましたニャァ~
女房を横に座らせて一緒に撮ったけど案の定、雰囲気を壊しそうだったので
スマートな一人だけのフォトにしましたニャァ~ェへェ

 「はばたん」兵庫県のマスコットです、2003年1月17日阪神・淡路
大震災からの復興を象徴するフェニックス(不死鳥)です~~
 

 丁度、傍を走って居る神戸市地下鉄が通ったので連射で撮り
スライドを早めて見ました~~(地下鉄と言ってもこの辺は地上を走っています)

 最後に我が家に今、彩ってくれている花を~~

 明日から少し寒く成るとの天気予報です・・・
週末には何処かにネタ探しに行きたいんだけどニャァ~~~