北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

里山も秋だぁ~~

2013-10-06 20:21:57 | 里山・山野草==
 秋の兆しが見えて来たぁ~~~

 朝晩はすっかり秋の兆しが見えて来ましたよね~
只、昼間は未だまだ夏日の様な暑さでだニャぁ~~
 今回は里山の秋を探しに散歩に出てみました~~

 空にはちょっぴり「うろこ雲」が秋を迎えていましたニャぁ~~
其の前に家を出た時に玄関にもちょっぴり秋を感じ取れたので・・・

おじさんちには名前は全然、解んない・・・ぇへぇ

 此れは解りますニャぁ~「ほおづき」だよね~~
二房ほど咲いてくれました~
 
 水田には「稔るほど頭垂れる稲穂かな」でふっくら丸々と大きな実が~~
其の横には前日の大雨で崩れた所もあっちこっちで・・・

 今、彼岸花とススキが綺麗だよね~

 何時もの大池に鴨が泳いで居るんだけど、池には菱の藻が池一杯に広がり
鴨さんたちも、何時もの様に直ぐには来れないんですよね・・・

 金魚なんだけど「引越しするので、金魚をこの池に放してあげるんです」と
男の人が池の中に放して居ました~大きく元気になってね~~

 シオカラトンボ~~

 カラスアゲハ~彼岸花に飛び交っていました~

 私の足音に気づいたんだろうか?ムクドリだと思うんだけど
一斉に飛んで行く姿が又可愛い~~

 キジが運良く落ちた柿を食べているのが撮れました~
綺麗な羽の色まではっきりと確認できラッキーでしたね~~


 住み慣れた何時ものアオサギだと思います~
大池に鴨さんの向こう岸にアオサギが見えたので
飛んで(いやいや)静かに近づいて撮ったのは良いんだけど
羽ばたいて飛んで行く姿も撮りたかったんだけど・・・
こんな時に限って飛んでくれないんだよね・・・シュン

そうこうしている間に山上の木にアオサギが飛んできてくれたんで
慌ててカメラをセットした途端に身動きしません・・・
20分程、待っていたけど一考に飛び立つ気配が有りません・・・
痺れを切らし根負けしてその場を私が発ちましたニャぁ・・・

 keiさんちに教えて貰った素敵な加工にちょっぴり
参加させて貰いました~
全然、雰囲気を壊した様で悪いけど、遭えて掲載してみますニャぁ~

 里山の出口近くで遠くに淡路島が良く見えたので望遠で撮って見ました~

 PCに取り込んで見ると、明石海峡越しに淡路島の北端「岩屋」~
又、其の奥の岬には今は廃墟に成って居る「世界平和大観音像」が
うっすらと写って居ました~~
 何度も現場に行った事が有るんだけど、今は寂れて周りからは危険だから
早く取り壊しの声が出ているんですよね~~

 私の所から高速を走っても2時間弱かかるんだけど
海峡越しに見えるなんて感激しました~~

秋を探しに里山へ~

2013-09-02 20:25:37 | 里山・山野草==
 未だまだ暑い~秋は何時来る~

 暑い暑いと言いながらもちょっぴ朝晩が涼しく成ったかなぁ~
娘所の愛犬「チョキちゃん」が遊びに泊まりで来てくれたので
暑い中、里山の散歩に出かけて見ました~

 何時もの里山の池には、渡り鳥のくせに渡らず年中住み着いている
鴨二羽が餌を強請りに寄って来てくれます~
今日はちょっぴり雰囲気が違うのか、近寄りがたい雰囲気です~
チョキちゃんも何か恐々、見ていますワン・・・

 横の湿地帯には大きなハスの蕾が顔を持ち上げて居ました~

 池から少し歩くと樹に蝉が大きな声でミ~ンミーンと鳴いて居ましたニャぁ~
何の蝶だろう??又、横の葉には蝉の抜け殻かな??
 暑い中、ちょっぴり秋を教えてくれる「コスモス」が一輪だけ咲いて居ました~この蝶はアニメ貼り付けだよ~ん~

 池の傍の樹には「合歓の花」がもう終わりかけでしたニャァ~

 チョキちゃんも暑さで口を大きく開け舌を出していたので
少し給水休憩をしました~~

 今、真っ盛りの「タカサゴユリ」が綺麗に咲いて居ました~





 結構、強い花の様で道路の割れ目とか道路の端に自然と生えて居るのを見かけますよね~良く種子を稔らせ風によって種子を散布するんですね~



 素敵なブルースターの花をオートシェイブで描かれて居たブロ友「keiさん」ちの
お借りしてちょっぴり蝶を飛ばして見ました~

 今回の枠も色んな方「ママさん・いっちゃん」からお借りしております~
又、私もウェブアートデザインとから枠に挑戦してみましたニャぁ~

 ピンクの「ムクゲ」・「サルスベリの花」・左下の花は解らないニャぁ~

 稲穂も大きく稔り綺麗な緑と黄色の穂がとっても素敵に成りました~
稔るほど頭垂れる稲穂かな」素敵な諺ですよね~大好きです
茅葺屋根と田園風景のコラボが癒してくれます
 カエルさんたちにも応援して貰いましたニャぁ~ぇへぇ

 2時間ほどの散歩でしたが、チョキちゃんも私も汗びっしょりで
帰るとどちらも(バタン・キュー)と倒れましたワン・ワン~~ぇへぇ 





里山をぶらり~~

2012-09-13 22:15:59 | 里山・山野草==
  残暑さの中、里山へ散歩~

 北海道フォトが長くて他のを載せられなかったんですけど
残暑厳しい中、里山の散歩で撮って来たフォトを
ブログ友「ママさん・keiさん・時々きまぐれさん」の素敵な加工枠に魅せられ
少しチャレンジしてみました




 蝶=何と言う名の蝶かな???満開のコスモスの花に飛び交って居ました~
   此れだけ見るとすっかり秋だなぁ~と錯覚しますニャァ~


 赤とんぼ=♪夕焼け小焼の~赤とんぼ~追われて見たのは~いつの日か~♪
      大昔に良く歌いましたニャァ~~其の頃が懐かしいですニャァ~
      里山にもたくさん飛び交う様に成って来ましたね~


 玉虫=太い木に大きな穴があるんですけど、其処に蜂が蜜を求めて
   群がって居たんです~避けながら早足で歩いてチョコット見ると
   綺麗な虫が居たので直ぐにシャッターを切って
   一目散に逃げて行きましたニャァ~
   背中には虹のような赤・緑の縦じまが入って居てとっても綺麗な昆虫です~

 
 桔梗
=好きな花ですね~美術館の壁に掛ける加工を試みました「外国サイトより
ツリガネニンジン吾亦紅
 ツリガネニンジンの花は白・紫と名前の通り釣鐘に似て可愛いんですが
ニンジンは何処から来て付いたのかニャァ~少しかわいそう・・・
 吾亦紅は歌にも有りますよね~赤い花が可愛いよね~

 
 稲穂=もう直ぐ、稲刈りですよね~~
   綺麗に実り「実るほど頭を垂れる稲穂かな」~~
   謙虚な気持ちを忘れない様に見習わなくちゃァ~ね・・・


 カワラナデシコ=今、流行の「なでしこジャパン」もこの花から付けたんでしょうね~
         大和撫子強しだよね~~


 枯れ松・・松にも紅葉が有るの~~ェへェ
     我が家の大事な松だったんだけど、北海道から帰って来たら
     少し枯れかけていたんですよね・・・ひょっとして??松くい虫???
      其れからは、早くて二ヶ月もしない間に全部、枯れてしまいました・・
     もう~手遅れ見たいなので涼しく成ったら、根元から伐採しようと思って
      何十年、一緒に育って年末には素人ながら一生懸命に
     手入れをして可愛がって来たんですけどね・・・・・残念

やっと蕗の薹が~~

2012-02-07 20:57:49 | 里山・山野草==
今年もやっと蕗の薹が芽を出したよ~~
 
 北国ではまだまだ豪雪で苦労されて居ると言うのに
幸い神戸では今年は少し遅いんだけど
里山に「蕗の薹」が顔を出してくれました~~
 我が家の庭にも一芽だけ顔を出しています・・・

 其の前に札幌・雪祭りが今年も開催されましたよね~~
雪国で大好きな北海道の「BS/NHKで釧網本線・ノロッコ号絶景の旅」を
放映して居たので何枚か載せて見ますね~~


 北海道ではこんなに豪雪なんですよね・・・
釧路湿原の中の塘路湖を眺めながらの列車旅は最高だろなぁ~~
途中の駅に希少野生動物「天然記念物・タンチョウヅル」が
ホームでポーズを取って可愛いですよね~~

 こんなに豪雪なのに此方、神戸では精々、こんな冷え方ですニャァ~

 岩場では可愛い氷柱が垂れていましたね~
其れも崖が崩れない様に金網で仕切られ、少し情緒が無いかなぁ~~


 鴨ちゃんが住んで居るこの辺では大きな溜め池なんですが
先週の寒波で水面はうっすら凍って居て、何時もの様に口笛を吹いて
呼んで見たんだけど、氷が張って居るので(鴨ちゃんのアイススケート)で
近くまで寄って来てくれました~~


 我が家のハチも氷が張って、中の「メダカ」は大丈夫かな??
だから少し氷を剥がして遣りましたニャァ~


 毎年、此の斜面の土手には他よりも早く「蕗の薹」が顔を見せてくれます
まぁ~其れでも今年は遅くて今いちの状態でしたね・・・


 我が家の蕗の塔も少し顔を出して来ましたが
里山の蕗よりも未だまだ子供で頂けませんニャァ・・・ 

氷上の鴨ちゃん

 昨日・今日と少し寒さも和らいで過ごし易く感じましたが
又、今夜から日本海側に大雪との事ですよね・・・
 豪雪地帯は雪崩・落雪と注意が必要との事ですね
お年寄りには一段と大変だろうけど、気を付けて欲しいです・・・

岩座神の棚田~~

2011-11-16 20:34:02 | 里山・山野草==
  日本の原風景の棚田~~

 前回、足尾の滝からJR播但線の寺前駅までもどり、国道8号線で
峠を越えて加古川に出て「日本の原風景」を見に北上しました・・・


 県道から暫く山道を走ると看板が見えて来ました~~
 岩座神と少し読み難いんですよね・・・(いさりがみ)と読むんですね=
鎌倉時代につくられたと言われる石垣の棚田です・・・
石垣は地場産の石材で、寺勾配と呼ばれ反り返りが特徴なんですよね・・
 


 入り口から少し高台に登り上に向かってカメラを向けて見ました
丁度、真っ赤な花?が咲いて居たので被写体に~~


 只、残念だったのは稲穂をこの時期はもう刈り終わって居たのが惜しかったです
黄色く実った穂が此の棚田一杯に覆って居たらもっと
良かったんだけどね~~
 でも此の刈り取った後で、ステージに見立てて棚田コンサートも
催されて居る見たいです・・・


 江戸時代末期の白漆喰壁や羽目板張りの外壁を持つ
入母屋の民家で貴重な文化遺産なんですよね~~
 


 兵庫県内でも、作用町・美方町・村岡町と並んで
日本の棚田100選に選ばれています~~
 此の岩座神の棚田には、七不思議と謂われが有るんですよね・・
「血石・仁王門のシキミ・唐滝・千本杉・塔の石・雨乞岩・三本竹」と・・・
只、今回は砥峰・太田の滝・足尾の滝と色んな所を回って来たので
時間的にもう遅く成ったので断念しました・・・
 今度は是非、稲の実り時期にもう一度来て見たいと思っています~~


 棚田の間を流れる川の傍に、柿が一杯なっていました・・・
此はきっと甘柿だと思うけど??
 本当は食べてみたかったニャァ・・・


 棚田を見て帰り道、道路際にコスモス畑が広がって居たので
車を脇に停め少し休憩をしました・・・
コスモス畑の向こうにはJR篠山線が見えて居ました・・・
此で列車が通る所が撮れれば最高だったんですがね~~~


秋の里山を散歩~~

2011-10-04 19:45:27 | 里山・山野草==
 里山の秋を探して~

 早いものでもう10月、秋本番ですよね・・・
大好きな北海道ではあっちこっちの山に初冠雪が又、
大都会の札幌でも手稲山に雪が降った便りが~~

 
 野山もすっかり秋景色ですよね~
ススキやらセイタカアワダチソウが雑草の中から、所狭して顔を出していますね・・


 矢張り秋の代表花と言えば秋桜ですよね・・・
赤・ピンク・白と農園の緑に良く合いますね~~


 栗も最盛期です・・・此の栗も有名な丹波栗で大粒の実を
膨らませて居ます~


 此は甘柿?渋カキ?・・・


歩道の並木道では、イチョウの木には沢山の銀杏が
成って幾つかは落ちて居ましたね~でも此の実は匂いがね・・・


 秋の七草でハギですよね~此のハギも何種類もあるんですよね


 貸し農園に変わった案山子さん==可愛い案山子さんよりも迫力が有り
此ジャァ~鳥さん達も近寄れませんよね~~


 ギボウシ=花言葉「落ち着き・沈静・静かな人」
言われて見れば花は美しく日陰でひっそりと咲いていて花言葉にピッタリ~


 イワシャジン=別名ツリガネニンジン
茎の葉は細く花は釣り鐘に似て可愛い紫色です|


 ヤナギランと思うんだけど??雑草に紛れてピンク色が一段と
映えて居ましたね~


 タマスダレ=ユリ科で葉や鱗茎にリコリンと言う、アルカロイド成分が
含まれて居るので誤植すると嘔吐・痙攣の症状を起こすので注意です・・・


 シュウカイドウ=余り目立たないんだけど、良く見ると小さな花弁と
大きな花弁は萼なんですよね~


 山路のホトトギス=山路に咲く意味で此の名前なんです
鳥のホトトギスの胸の模様に似ている事でも有名なんですよね~


 勿論、毒キノコと思います・・・
でも開くまでの姿は丁度、ゴルフのティーアップしているのに
似ていて可愛いいよね~


 夏の最後の入道雲ですニャァ~じーと見ていると何かに似ていると・・・
可愛いワンちゃん?・サンタクロースさん?・可愛い赤ちゃん?
と思えば其れなりに似てるかにゃぁ~~
 今ではすっかり鱗雲の秋空に成りましたよね~~


二月の大雪~~

2011-02-15 11:44:34 | 里山・山野草==
 バレンタインデーから一夜明け~

 バレンタインデーの昨日14日・・朝から一日中、降り続いた雪が
10~15センチ位、積もり神戸では大雪の方でしたね~~
北国の人からは、微々たる積雪だろうけど此方では高速道路は
あっちこっちで通行止めに成って居ました
 矢張り都会では少しの積雪でお手上げですニャァ~~


 朝、早く起きてカメラ片手に長靴を履き出掛けて見ました


 降りかけ前のガレージ・・・左端に偶然にも今年の干支「うさぎさん」の
雪像??に似たのが出来ていたのでシャッターを切りました~


 此方は山道の金網にバレンタインデーにちなんで「ハート・マーク」が~~


 10枚変わりますね・・・
 夜明け前だったので、水墨画の様にモノクロ調じゃぁ~無く
少し青く写って居ます・・・

里山16

 カメラを回しながらヨチヨチ歩きです~~
雪用の長靴で良かったです・・・そうですね~此の山道では15~20センチは
積もって居ますね~


少し陽が当たる頃に「しあわせの村」迄、足を延ばしてみました
日本庭園の入り口の軒先は少し溶けて居ましたね~


 中庭の池はうっすらと氷って居ました・・・
矢張りこういう日本庭園には雪がピッタリですね~~







枯れ木の中に~~

2011-01-23 20:42:42 | 里山・山野草==
 真冬の小鳥たち~~

 毎日、寒い日が続き里山の池でも分厚い氷りが張って
鴨さん達も餌さえなく又、パンを与えるにも此方の岸には
近づけず遣れないで虚しいですニャァ~~


 岩から沁みる水が氷って綺麗な霜柱を形度っていましたね~




 セキレイ・鴨も冷たい氷の上で「浅田真央ちゃん」張りで
踊って居るんですかニャァ~
 でも鴨さん達は首を竦めてじっと佇んでいるんです=矢張り寒いのかニャァ
 

 近所の枯れ木にメジロさんがポーズを取ってくれました~~


 負けじとひよどりもポーズ・・・

 さて里山に足を運ぶと名前も解らない小鳥が・・・

 背中一面が水色と本当に綺麗な鳥でしたね~~


 この鳥は「ツグミ」と思います??
ヒヨドリよりも一回り小さくて、少し模様が有る見たいです・・・

 此も「ツグミ?」じゃぁ~無いですかね・・・?わかんない


 此は「コゲラ」~山道を散歩していると(コツコツ)と木を叩く音が
するので、当たりを見渡すと一生懸命に木の皮をつついて居るんです


 此の鳥は「ジョウビタキ」だと思います??
一瞬、メジロと間違いそうだがお腹が少し柿色で
メジロより鈍感で余り警戒しない様です・・・
 一番、近くでゆっくりと撮れましたね~~

 こうして撮って見ると矢張り、もう少し倍率の大きいレンズが
欲しく成りましたね~~勿論、三脚も必要ですね・・・

 明日は小鳥さん達が腹ごしらえするのと同じく
私も少しで新年会で補給して来ますニャァ~

晩秋~~

2010-12-02 21:19:01 | 里山・山野草==
 晩秋の里山~~

 後、今年も後一ヶ月に成りました・・・本当に過ぎれば早いですね~
まぁ~此の歳に成れば一つ二つ歳を取っても代わり映えしないから
歳は気に成りませんけどね~~
 里山の道にも落ち葉が覆い被さり、歩くとパシャパシャと
気持ちの良い音で何か嬉しく成りますよね~~


 余りの落ち葉に足を滑りそうに成りますニャァ~~


 溜め池には枯れ葉が落ち、苔色の水との色合いがとっても綺麗です~


 山柿が未だ残って居ますね~此は小鳥の食料に成るんですよ
シジュウガラ・カラス・雀と沢山寄ってきて、美味しそうにつついて居ますよ~


 田圃の畦道の横には「リンドウ」の蕾が膨らんで来ていました・・・


 此は「十月サクラ」で去年も此の里山に咲いていたんですが、今年も
少し去年よりも花は少なかったんですが、綺麗な姿を今年も見せてくれました・・

 此処からは我が家の花を少し見て下さい==


 
 裏の垣根沿いに「山茶花」の花が今年は綺麗に一杯、咲いてくれました
剪定の時に蕾を切らない様に注意した甲斐が有りましたニャァ~


 此の松も私が剪定しましたニャァ~~
どちらが使用前・使用後でしょうか、解りますかニャァ~~
 こんもりしているのが使用前で、すっきりしている方が使用後ですにゃぁ~
エェ・・「使用前の方が綺麗=」だって、そんな殺生な
 一生懸命に一枝一枝、摘んだんですよ・・・シュン

 ジャァ~お口直しにご近所の綺麗なモミジと皇帝ダリヤを・・・



 我が家のモミジは紅葉が今一で其の点、お隣の紅葉は凄く綺麗な赤ですよ~
皇帝ダリヤは名に恥じない雄大な大輪で迫力が有りますね~~

 さぁ~年賀状もぼちぼち仕上げなくちゃぁ~ね・・・
  


 

農村歌舞伎こけら落とし・・・

2010-04-18 20:56:00 | 里山・山野草==
神戸市北区に農村歌舞伎の舞台新築~~

 今日18日に整備中の「国営明石海峡公園神戸地区」に、一足早く
北区民でつくる一座「神戸すずらん歌舞伎」の、こけら落とし公演が
催されました・・・
 昼過ぎからカメラ片手に、何時もの里山を散歩がてら出かけて見ました・・・
所詮「歌舞伎」など、高尚な趣味を持ち合わせて居ないんだけど
勿論、無料と言う事も有って出かけて見ました~~


 PM1:00開演と言うのに、席にはもう一杯の人出で
後ろの方からの撮影に成りましたニャァ~~
 開会式には「自治会長・海峡公園所長・北区長」さん達の挨拶の後
歌舞伎独特の幕が開きました・・・


 先ず最初に「寿式三番そう(豊年満作を祈願するお目出度い踊り、こけら落としには
必ず演じられる演目)」だそうです・・・
 始めた見たんだけど、こうして目の前で見ると案外と親しみ安い
感じですよね~~


 次の演目はお馴染み「仮名手本忠臣蔵『大序』」
横で三味線と浄瑠璃が入るんですよね~~
 公演には「神戸すずらん歌舞伎」の他、地元小学生らの「甲緑子たから歌舞伎」や
卒業生が出演して居るんです・・・
 小さな子供達が歌舞伎独特の白塗りと言うんですかね?化粧をして
とっても可愛かったですよ~~
 詳しい説明はは無理なので此くらいに・・・

 私の住んで居る「北区」には、江戸時代からの農村舞台が国指定重要有形民族文化財を
含め数カ所有るんですよね・・・でも老朽化が進んで此の公園の整備にあたり
再現したんですよ~
 も何カ所かに納めて来ましたね・・・

 
 左は農村歌舞伎舞台を少し離れた所からのフォト・・・
右は此の舞台とは別の所で、昔ながらの茅葺き民家を公園内に移設したんです・・・
京都から茅葺きのプロの職人さん達に寄って復元されるんですよね・・・


 動画を撮って来ました・・・

藍那・農村歌舞伎


農村歌舞伎1

 
 こんな私の様な歌舞伎に無知な者でも、見終わった後に何だか
少しの間、高尚な気分にしたれ帰り道
心が清々しい気持ちに馴れましたニャァ~~
 
 夕食のも美味しく頂け進み益したニャァ~~