夏が過ぎ~
井上陽水の「少年時代」の歌詞に「
夏が過ぎ~ 風あざみ~
だれの~憧れにさまよう~~
」・・・
時々、懐かしく曲が流れているのを聞きますね・・・
朝晩、すっかりと秋めいて大好きな北海道では今日
高い山では、初冠雪が有ったとの事・・・
秋にも色んな季語が有りますが、其の中には植物(花)が
素敵な可愛いのが沢山、里山には今咲いてくれていますね~~
此方の里山でも、少しづつ秋だなぁ~と感じシャッターを切って見ました・・

未だまだ一面には生えて無いけど、一部すすきが
秋風に揺れて寂しささえ感じられますね~~

ホタル枠は「いっちゃんさん」ちに教えて貰いました!
「実るほど 頭垂れる 稲穂かな」・・
話題の政治家さんに、少し見習って欲しい句ですニャァ~
黄金色の稲穂が頭垂れ、一杯実を付けて居る穂に
「しおからトンボ」のペァーが、仲良く一緒に手?を繋いで停まっていますニャァ~

イチョウの木に今、一杯に可愛いギンナンが成っていますね~
去年、拾って帰ったんだけど少し匂いがきつくて
結局、実を取り出す事が出来ませんでしたね~
今年は、落ちていても見送りますかニャァ~

山道の両方から、真っ赤なワレモコウが顔を出して
「
さらさら揺れる~吾亦紅~ふと 貴方の~吐息の様で~
」
頑張ってと声を掛けてくれてる見たいでしたニャァ~

丹波栗がはちきれて沢山、落ちていましたね・・・
拾って帰り、茹でて実だけを砂糖・塩等で味付け
饅頭にして頂きましたニャァ~~美味しいかったよ~
*左上から2・3番目 赤とんぼと「蝉の抜け殻」~めっきりと蝉の鳴き声が少なくなり
其の分、コウロギ・鈴虫の泣き声が聞こえて来そうです~~
*右上から2・3番目 未だ未だ青い渋柿と「オモダカ」初めて見たんだけど
稲の傍で白い可愛い花を咲かせて居ました~~
周りは秋の花「コスモス」の色違いで飾って見ました・・・
井上陽水の「少年時代」の歌詞に「

だれの~憧れにさまよう~~

時々、懐かしく曲が流れているのを聞きますね・・・
朝晩、すっかりと秋めいて大好きな北海道では今日
高い山では、初冠雪が有ったとの事・・・
秋にも色んな季語が有りますが、其の中には植物(花)が
素敵な可愛いのが沢山、里山には今咲いてくれていますね~~
此方の里山でも、少しづつ秋だなぁ~と感じシャッターを切って見ました・・


未だまだ一面には生えて無いけど、一部すすきが
秋風に揺れて寂しささえ感じられますね~~


ホタル枠は「いっちゃんさん」ちに教えて貰いました!

「実るほど 頭垂れる 稲穂かな」・・
話題の政治家さんに、少し見習って欲しい句ですニャァ~

黄金色の稲穂が頭垂れ、一杯実を付けて居る穂に
「しおからトンボ」のペァーが、仲良く一緒に手?を繋いで停まっていますニャァ~


イチョウの木に今、一杯に可愛いギンナンが成っていますね~
去年、拾って帰ったんだけど少し匂いがきつくて

結局、実を取り出す事が出来ませんでしたね~
今年は、落ちていても見送りますかニャァ~


山道の両方から、真っ赤なワレモコウが顔を出して
「


頑張ってと声を掛けてくれてる見たいでしたニャァ~


丹波栗がはちきれて沢山、落ちていましたね・・・

拾って帰り、茹でて実だけを砂糖・塩等で味付け
饅頭にして頂きましたニャァ~~美味しいかったよ~

*左上から2・3番目 赤とんぼと「蝉の抜け殻」~めっきりと蝉の鳴き声が少なくなり
其の分、コウロギ・鈴虫の泣き声が聞こえて来そうです~~
*右上から2・3番目 未だ未だ青い渋柿と「オモダカ」初めて見たんだけど
稲の傍で白い可愛い花を咲かせて居ました~~
周りは秋の花「コスモス」の色違いで飾って見ました・・・
