女神を探して今年も~~
家から車で30分ほどの近くなんです~
雌岡山に今年も「カタクリ&ギフチョウ」を撮りに出かけて見ました~

車道を上まで上がり駐車場に止めて、カタクリの斜面まで歩いて見ました
未だ桜がほんのりと残っている「神出神社」です~

春風に花粉?其れとも肥料?が飛んで居るのかな~~動画
此処から

カタクリにギフチョウ・・・

カタクリに名前は解らないけど可愛い蝶が・・・
・・・と思いきや此れは本物では無いんですニャァ・・・

毎年、春に市立神出自然教育園などの協力で「ギフチョウ」を放して居るんですが
でも今年は旨くカタクリの花には留まって無くて、左のフォト・去年のギフチョウを
切り取り加工して一緒にしましたニャァ~~
又、右のフォト・今年はこの名もわからない蝶が飛んで居たので
此れもカタクリに停まって居る加工をして見ましたよ~ぇへぇ
動画
此処から
でもカタクリの花は今年の本物ですニャァ~~
帰る次いでに須磨離宮公園に「リキュウバイ」が咲いて居るとの事で寄って見ました

人口滝「三段滝」に桜の散った花弁が一杯浮いて居ましたニャァ~

メジロが桜に留まったので、急いでシャッターを切りました~
ちょっぴりUPを横に沿えて見ましたニャァ~

池の傍にも小鳥が丁度、えさ(ミミズ?)を銜えて・・・
噴水の周りには満開のチューリップが華やかでしたね~
日本庭園の庭に「リキュウバイ」が上品に咲いて居ましたニャァ~

動画
此処から

茶会などが催される和室の前に、バラ科の落葉低木が身頃を迎えて居ました
青空との対比が美しい白い花もさることながら
気に成る名前ですよね~と言うのも此処の場所が離宮公園で同じなんで・・・
でも漢字にすると「利休梅」で茶聖「千利休」が好んだと謂われて居るんです~

今、この時期は桜に変わって山を賑わせている「ツツジ」が
とっても綺麗だよね~

はなずおう・ラクウショウの気根が枝垂れ桜の前で負けじと頑張って居ますニャァ~
さぁ~次回は私の大好きな花?????を載せますね~
家から車で30分ほどの近くなんです~
雌岡山に今年も「カタクリ&ギフチョウ」を撮りに出かけて見ました~

車道を上まで上がり駐車場に止めて、カタクリの斜面まで歩いて見ました
未だ桜がほんのりと残っている「神出神社」です~

春風に花粉?其れとも肥料?が飛んで居るのかな~~動画


カタクリにギフチョウ・・・

カタクリに名前は解らないけど可愛い蝶が・・・
・・・と思いきや此れは本物では無いんですニャァ・・・



毎年、春に市立神出自然教育園などの協力で「ギフチョウ」を放して居るんですが
でも今年は旨くカタクリの花には留まって無くて、左のフォト・去年のギフチョウを
切り取り加工して一緒にしましたニャァ~~

又、右のフォト・今年はこの名もわからない蝶が飛んで居たので
此れもカタクリに停まって居る加工をして見ましたよ~ぇへぇ


でもカタクリの花は今年の本物ですニャァ~~

帰る次いでに須磨離宮公園に「リキュウバイ」が咲いて居るとの事で寄って見ました

人口滝「三段滝」に桜の散った花弁が一杯浮いて居ましたニャァ~

メジロが桜に留まったので、急いでシャッターを切りました~
ちょっぴりUPを横に沿えて見ましたニャァ~


池の傍にも小鳥が丁度、えさ(ミミズ?)を銜えて・・・
噴水の周りには満開のチューリップが華やかでしたね~
日本庭園の庭に「リキュウバイ」が上品に咲いて居ましたニャァ~

動画



茶会などが催される和室の前に、バラ科の落葉低木が身頃を迎えて居ました
青空との対比が美しい白い花もさることながら
気に成る名前ですよね~と言うのも此処の場所が離宮公園で同じなんで・・・
でも漢字にすると「利休梅」で茶聖「千利休」が好んだと謂われて居るんです~

今、この時期は桜に変わって山を賑わせている「ツツジ」が
とっても綺麗だよね~


はなずおう・ラクウショウの気根が枝垂れ桜の前で負けじと頑張って居ますニャァ~
さぁ~次回は私の大好きな花?????を載せますね~