そうちゃんのいない朝。
久々にぐっすり眠れたので、午前中から作業をすることにした。
1カ月ぶりの草抜き。
珍しく、夫が「オレもやる」という。
この機会を逃さないように、すぐ行動。
ビフォー。生命力あふれすぎる雑草ちゃん達。
1か月前に抜いたのに。どういうこっちゃ。

ボサボサーーー。
蚊も出る。
思い出す。
前に夫が手伝ってくれたのは数年前だった。
育てていた草花を根こそぎ抜かれそうになり、「それはダメ!」と止めた時の私の言い方がきつかったらしく。
「じゃあもうやらない」といなくなってしまったのでした。
それ以来なので、慎重に。
あからさまに褒めすぎるのも不審がられるからね。独り言のようにつぶやく。
「わー、すごいなぁ。作業が私より手早いわー。」
そして、アフター。

すっきり
二時間の作業の成果。
汗だく。
爽快感。
シャワー入って、クーラー効いた部屋でお昼ご飯を食べたら、
なんだか活動的な気分になってきた
迷ったけど、やっぱり行くことにする。
たぶん、今日を逃したら行かないと思うから。
みゆみゆ、今から一緒に行かない?
ずっと行きたいと思っていた、「テオ・ヤンセン展」。
思い切って、午後から行ってきました。
女子二人旅
三重県立美術館(津市)まで、「快速みえ」でゴトゴトと

オランダ出身アーティスト、テオ・ヤンセンによる、「人口生命体」の展示。
うまく説明できないので、興味のある人はホームページ見てみて~。
「テオ・ヤンセン展」
プラスチックのパイプを組み合わせてつくられた、生きもののような物体。
電気やモーターなどは使わず、風の力で動く。
海岸で自生することを目指していて、海に入ってしまった時は水を感知して方向転換できるような工夫までされているものもあるらしい。
今回の展覧会では、そのいくつかを、実際に動かして見せてもらえました。

最初に見たのは、これ。
でかい。
太もも上げて、この子が歩く
たくさんの観客が息をのんで、次に歓声をあげ、カメラを構えて見守りました。
例えれば、宝塚のラインダンスみたい。
どこかユーモラスで、そのうえ心が震えるような迫力。
遠くまで行った甲斐がありました。
実際に押して動かせるコーナーもあって、並ぶの嫌いな私も約20分並びました。

押して歩かせてるとこ。
手に、パイプがギシギシいう感覚が伝わってきて、
生きものじゃないんだけど、命と触れ合っているような、不思議な気分になりました。
展覧会は、9月18日までだそうです。
百聞は一見に如かず。
ご興味ある方はどうぞ。おとな1000円、高校生以下無料です
久々にぐっすり眠れたので、午前中から作業をすることにした。
1カ月ぶりの草抜き。
珍しく、夫が「オレもやる」という。
この機会を逃さないように、すぐ行動。
ビフォー。生命力あふれすぎる雑草ちゃん達。
1か月前に抜いたのに。どういうこっちゃ。

ボサボサーーー。
蚊も出る。
思い出す。
前に夫が手伝ってくれたのは数年前だった。
育てていた草花を根こそぎ抜かれそうになり、「それはダメ!」と止めた時の私の言い方がきつかったらしく。
「じゃあもうやらない」といなくなってしまったのでした。
それ以来なので、慎重に。
あからさまに褒めすぎるのも不審がられるからね。独り言のようにつぶやく。
「わー、すごいなぁ。作業が私より手早いわー。」
そして、アフター。

すっきり

二時間の作業の成果。
汗だく。
爽快感。
シャワー入って、クーラー効いた部屋でお昼ご飯を食べたら、
なんだか活動的な気分になってきた

迷ったけど、やっぱり行くことにする。
たぶん、今日を逃したら行かないと思うから。
みゆみゆ、今から一緒に行かない?
ずっと行きたいと思っていた、「テオ・ヤンセン展」。
思い切って、午後から行ってきました。
女子二人旅

三重県立美術館(津市)まで、「快速みえ」でゴトゴトと


オランダ出身アーティスト、テオ・ヤンセンによる、「人口生命体」の展示。
うまく説明できないので、興味のある人はホームページ見てみて~。
「テオ・ヤンセン展」
プラスチックのパイプを組み合わせてつくられた、生きもののような物体。
電気やモーターなどは使わず、風の力で動く。
海岸で自生することを目指していて、海に入ってしまった時は水を感知して方向転換できるような工夫までされているものもあるらしい。
今回の展覧会では、そのいくつかを、実際に動かして見せてもらえました。

最初に見たのは、これ。
でかい。
太もも上げて、この子が歩く

たくさんの観客が息をのんで、次に歓声をあげ、カメラを構えて見守りました。
例えれば、宝塚のラインダンスみたい。
どこかユーモラスで、そのうえ心が震えるような迫力。
遠くまで行った甲斐がありました。
実際に押して動かせるコーナーもあって、並ぶの嫌いな私も約20分並びました。

押して歩かせてるとこ。
手に、パイプがギシギシいう感覚が伝わってきて、
生きものじゃないんだけど、命と触れ合っているような、不思議な気分になりました。
展覧会は、9月18日までだそうです。
百聞は一見に如かず。
ご興味ある方はどうぞ。おとな1000円、高校生以下無料です
