goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

足して2で割ってほしい

2017年08月22日 18時53分09秒 | みゆみゆとの生活
夏休みの夕方。
「あそぼー♪」とピンポンが鳴る。
近所の小学生が、みゆみゆを誘いに来るのです。
そして、無邪気に遊ぶ。
ええ、みゆみゆは中3。

週末、外から帰ってきた夫が、なけなしの目を丸くして言うには。
「『濃い茶色!』って、えらい大きい子が遊んでると思ったら、うちの娘だった」

濃い茶色。
色鬼してたな。

ストレス発散はいいですが。
休み明けテストの勉強は大丈夫なのか?

ていうか、無邪気すぎるのでは!!?

ま、止める理由もないので止めません。
誘ってくる主だった小学生も、もう6年生。
みゆみゆ嬢の長めの児童期、今年で終わりかな?
どっちでもいいけどさ、晩御飯までには帰ってきてくれんかね。

一方、6年生のそうちゃん。
空き時間に「お友達と遊ぶ」はまだまだ難しく。
もっぱらビデオ、タブレット、バランスボール、時々パズル、散歩・・・という余暇です。
なんか遊べるものないかな~っておもちゃ屋さんウロウロしてみたけど、
ないな~

プラレールとか、レゴブロックとか、トミカとか、
そういうのに興味示してくれたらいいのに。
ともかくスケジュールをこなしていきたいばっかりなんだよね。

趣味を見つけるって、意外に難しいことなのかも。
そう思えば、
放っておいても色々思いついて、誘われれば何でもやって、ゴロゴロも得意で、常に時間が足りないみゆみゆは、人生を楽しむ術に長けている、と言えるのかもしれない。
めちゃくちゃいい風に解釈すれば、だけど。

動きすぎる落ち着きのないそうちゃんと、
マイペースこだわり派みゆみゆ。
2人いっぺんに相手をしなきゃいけないのが、夏休み疲れを倍増させる大きな要素の1つだったりもする。
何もかも対極な姉と弟。
足して2で割ってほしいと、昔から思ってるけど。
この差はずっと続くんだね、きっと。
育て方よりも、本来の特性が大きいんだなって、この二人を見ると思うよ