ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

守るのは自分だけのようで

2024-05-19 23:58:00 | 考えたら

保守をお名乗りのようですが…。

守りたいのはご自身だけかも知れません。

5万と10万。

何を協議したいのかもわかりませんが、結局は誤魔化す枠は残したいのですね。

自分の金でも無いのに。

支持される方々はそれでいいのでしょうか。

所詮政治にはダーティな部分も付きもの。

この年になると、そんなこともわかるようになるのですがね。

怒りがさほど大きくならないとは…。

悟っているのか、おめでたいのか。

不思議な国でございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの続き

2024-05-19 22:50:00 | 飲み食べ

3番目のコとマゴちゃんが遊びに…。

ミスドを買って来てくれましたよ。

あら、久し振りだなー。

ジジに残してくれたのは抹茶のヤツ。

ポンデリングでしたっけ。

中まで抹茶です。

箱の中にはいくつか残されていたのですが、パンはおやつだと思っているワタクシ。

次々と手が伸びてしまいます。

このタイプはフレンチクルーラーだと覚えていたワタクシですが、チョコの付いていないものをそう呼ぶのですね。

これはエンゼルフレンチでした。

輪っかのはハニーチュロ。

パッと見で全てを言い当てられるハズも無く。

ネットでミスドメニューを検索しておきました。

エンゼルクリームは生クリームたっぷり。

それぞれの味をたのしみながら、あっという間に完食してしまいます。

それだけで終わらせれば良かったのかも知れません。

冷蔵庫に入れていたシュークリームも見つけてしまいます。

苫小牧のマザーズで買ったもの。

美味しいものは美味しいうちに派。

サクサクでトロトロ。

ううーん、食べらさるぅー。

締めは苦めのコーヒーで。

甘いものを食べ過ぎました。

苦さを強めのコーヒーで締めるからカロリーゼロ。

なんて…、サンドの伊達さんのようには行きませんなー。

ちょっと運動しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家でも

2024-05-19 20:23:00 | 飲み食べ

先週の話はまだまだ続きます。

古丹別でジンギスカンをいただいたワタクシ。

家に帰り、その日の晩ご飯もまたジンギスカンでした。

こちらはいつものフライパン料理ですがね。

羊肉と豚ホルモン。

昼間はビールがあったらなぁ、などと思っていたのに家ではホカホカのご飯派です。

んまいねぇ。

ウドの酢味噌和えも食べ尽くしてしまいました。

今度は自分で探してみましょうか。

土曜は春の味まつり。

昨年は2日間とも出店しましたが、今年は土曜の1日のみ。

無理せず出来る範囲で取り組みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つ

2024-05-19 18:00:00 | どこかへ

小平は鬼鹿地区にある真嶋商店。

国道から1本脇道に入ったところにある「べこ餅」の人気店。

だけど外観は新聞販売店にしか見えないのです。

ガラス戸にも何も…、いやありましたわ。

近付くとほら。

増毛にもファン多し。

先週の古丹別行きでも帰り道に寄って欲しいと要望がありました。

もちろん買うには事前に連絡しなきゃダメなシステム。

希望個数を伝えます。

そしてその後はタコくんでお馴染みの藤田水産へ。

ここも人気のお店です。

と言うか製造元。

みなさんが買いものをしている間、カメラオヤジは周辺をパチリ。

鰊番屋まつりは今日だったのですね。

昨日は町内会の草刈り作業を終え、みなさんと飲んじゃいましたでしょ。

今日はどこにも行かず、家でジッとしている日。

藤田水産の次は道の駅。

この3か所は同じ鬼鹿地区にあるので移動時間も数分です。

トイレ休憩も兼ねた買いものタイム。

送迎係は車近くで待機致します。

ここから見る暑寒の山並みが好きなんだけど…。

この日は雲が低く掛かっていましたね。

と言うか霞み気味。

予報では雨も心配されたけど、よくここまで持ち堪えたかなと。

空の神さまにも感謝申し上げます。

ここから増毛までは約40分ほど。

コーヒーを飲んでもうひとっ走り。

安全運転で向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩に会いました

2024-05-19 16:36:00 | イベント

苫前は古丹別の桜まつり。

高台に吹く風が爽やかでしたね。

そしてジンギスカンのいい匂いが漂います。

桜は終わったようだけど、八重桜が何本か残っていましたね。

これでイベントのメンツも保てます。

初めて来る場所。

カメラオヤジは周辺を探索してみます。

この坂道は車も通れるようですが、みなさん歩いて来るようで…。

思えば駐車場はスキー場側。

ビールもあるし、歩きをオススメ致します。

さて。

カラオケの出場枠も埋まったようです。

そろそろ歌が始まるのでしょうか。

それぞれの席のジンギスカンも盛り上がっています。

こんな時はお酒だなぁ…、響き渡る賑やかな笑い声。

羨ましい。

アルコール無しですが、ワタクシもいただきます。

ステージで歌声を披露するのは、演歌の神林留美子さん。

隣マチ留萌を拠点に活躍している方ですが、ワタクシの中学時代、吹奏楽部の先輩でもありました。

お会いするのはその時以来。

明るいキャラは当時のまま、伸びのあるいい声でした。

今度は増毛でもお願いしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景かな

2024-05-19 13:36:00 | たてもの

家族は城好き。

立派だし見応えもある。

それはわかるけどね、狭くて急な階段の上り下りは結構大変です。

それだけでまた汗が噴き出てしまいます。

あら。

サギが1羽目の前を横切って飛んで行きました。

カメラオヤジは、そんなようすや景色が楽しみかな。

天守の窓は開放的。

四方それぞれに広がる眺めを楽しみます。

吹く風が涼しくて気持ちいい。

ああ、ここで少し休憩したい…。

湖の中に浮かぶ小島。

途中、近いところを通りましたが大きな松が並んでいる細長い小さな島。

宍道湖に浮かぶ小島は「嫁ケ島」と呼ばれるもの。

150メートルの長さで、幅は27メートルほど。

堀を進む遊覧船も見えました。

そしてサギ。

子育て中のようです。

いくつも数えることが出来ました。

さて。

この後はどこに行きましょうか。

気温は高め。

まずは御城印をいただき、ちょっと休憩しようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜まつり

2024-05-19 09:18:00 | イベント

苫前の古丹別地区、平和の鐘を響かせた後に待っていたイベントは桜まつり。

早いものでもう1週間が過ぎてしまいました。

小高い丘の上が会場ですから、駐車場はスキー場の中。

と言うか斜面そのものなんだもの。

凸凹する地面に、ちょっと大きめのハイエースロングがコケ無いか不安でしたわ。

さて、増毛の人たちはどこら辺に陣取ったのでしょう。

この道の奥までみなさんを乗せて行き、バックで戻ったワタクシ。

会場のようすを眺めながら、のんびりと歩いて行きます。

緑ヶ丘公園と呼ばれているのですね。

芝や花壇がきれいに管理されています。

一番奥にあるステージからは、余興に参加する人を募集するアナウンスが流れます。

カラオケにジャンケンゲーム。

あら、増毛の席は一番前でした。

炭焼き台はコンクリートブロックに乗せられ、周りはブルーシートが広く敷かれて…。

みなさん食べる準備は整ったようですね。

煙とともに香ばしい匂いが漂います。

あら、これは…。

くまだとまお君。

かわいい。

桜まつりだけど、残念ながら桜の花は終わったようです。

スイセンとチューリップは満開だったけど。

ま、それらを眺めるのも花見ですから。

メインはジンギスカンでしょうけど。

露店も数軒。

焼きもの、揚げもの、スイーツ。

お肉も販売中。

ローカルだけど楽しそうな雰囲気が伝わります。

外から集客するイベントが続く増毛だけど、マチに住む人同士の楽しみも大事だな…。

ビアパーティはいくつかありますが、それらは全て夜のイベントだもの。

暑寒公園辺りでカラオケやって、大いに盛り上がりたい。

参考にさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだこりゃ

2024-05-19 01:30:00 | 考えたら

政治資金規正法がなぜ出来たのか。

守ろうと思えば、それなりに運用出来るものかも知れません。

でも法の抜け道を探し、自分に都合よくしようとすれば…。

そんなの法整備に労力を使うだけ無駄ですな。

どんな法を作ったとしても守らないんだから。

そもそも悪用したいのでしょ。

金は集めたい。

それはイコール「票」ってことにもなりますかね。

それでいて使い道の「中身」は知らせたくない。

自身の説明責任を果たしていただく。

センセイ方の不祥事がニュースになる度に、繰り返し使われるセリフ。

だけどそれは拒否出来るのです。

必要無いとの判断なのでしょうね。

自分は議員として必要。

だけど庶民には説明不要。

全ては自己中心型。

庶民のために汗をかく…。

そんなの理想なだけ。

改革すればジミンの魅力が無くなってしまう。

そんなことを言うセンセイもいらっしゃるそうな。

そもそもそれってどんな魅力なんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする