goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

小窓から

2019-10-03 17:50:00 | いい感じ

関西旅行記。 もう見て来たものはちゃんと整理したハズなんですけどね。

飛行機の、それも窓側に座ったものならただでは済まされないのでございます。普通ならこの移動時間でひと眠り…、ワタクシは違います。

遊ぶオヤジは働くオジサンたちを撮りまくります。 

でも小窓からじゃ狙える範囲も狭過ぎですから。後は離陸するこの飛行機の動きに合わせて向きが変わればパチパチ、パチパチリ。

やっぱり忙しい。

これがワタクシの趣味の世界。

では行って参ります。

お見送りありがとうございます。こちらからも手を振らせていただきます。

名残り惜しい。滑走路側から飛行機を見るチャンスなど滅多にありませんから。これも窓側席のおかげ。ありがたい。

見える範囲は手当たり次第。

見たことの無い飛行機だらけだもの。まるで子どもです。

ほら、海上保安部のヘリコプター。

離陸寸前、体の捻り方も半端無かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手当たり次第

2019-10-03 12:55:00 | 飲み食べ

少し前まで周りにあったお菓子を手当たり次第に食べてましたわ。 

おかげで減量計画も最初からやり直し。 なんて、減ることは無いけど増えることもありません。

おお、頑張れば痩せるのみの体になったのかな。

多少サボっても太らない。いや、痩せてはいないんですよ。その自覚はちゃんとありますから。

それなのに頑張らないんだから。

たくさんのお菓子を前に、もったいないと言う気持ちが強く出過ぎましたかな。傷んだら…、そう思って一度に2コも3コも食べましたもの。

そして甘いものはすぐに結果となって現れてしまう。

千成家のテトラポット。

久々に見るお菓子だってのも要注意です。だって味わいたいんだもの。

そうそうこの味、ってリアクションしたい人なんです。

あら、これも銘菓の山親爺。ブリキの缶カンに入ったのを思い出します。 

元々せんべいはあまり食べない方なんだけど、これだけは違いました。

缶を抱えるようにして食べ続けてたから。10枚、いやもっと多かったのかな。

その頃は体もよく動かしてたし。太るなんて全然考えてもみませんでした。

ああ、その頃に戻りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん

2019-10-03 12:25:33 | 飲み食べ

お土産のうどんを早速いただきます。

これまた丁寧に調理法などが書かれていますけど。

我が家には我が家の手順もあるハズ。さておばあちゃんはどうするんだろう。

心配には及びませんでした。十分美味しいうどんがいただけましたもの。これにはもちろん黒七味です。

ズズーッ、ズズーッ。

美味いものは一瞬で無くなってしまいます。

なのでお代わりを…。

また悪いクセが始まったか…。

以後、慎みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛過ぎの

2019-10-03 08:15:00 | 飲み食べ

昨日の朝の大根おろし。

大好きだから残さず全部食べちゃう派です。だけど昨日のは辛かった。辛味のタイプは違うけど先日のスープカレー並。

最後まで食べ切るのが辛くなる大根おろしとは…。

ミニの納豆。カラシもタレも全部投入でいただきます。

そして投入するのはご飯も。

なぜか茶碗がネバネバするのは嫌な派です。

小さな器で上手に食べる練習…、朝から試練です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読めば読むほど

2019-10-03 07:20:47 | 考えたら

新聞拾い読み。

何のために増税するのでしたっけ。今の世の中お得なものを求めて右へ行ったり左だったり。それも1つの節約生活。でもなぁ…、企業には優しく個人には厳しい国だから。

しかも国には多額の負債が残されているってのに。最後は誰かがお金を払わなきゃ世の中は回りませんから。 子どもたちの時代にもちゃんと暮らしやすい世の中でありますように。

そうそう、郵便局のかんぽとNHKの関係も何だか胡散臭い。ここも受信料の徴収には結構強気で出ているんどけど、大きな力…、いやこの場合は金か。

報道に正義を期待する時代では無くなったようですな。個々人が自分の感覚で善悪を決めて行く。それ自体が悪いとは言えませんがね。それに損得が付いて回るようじゃ心配です。

力を持った皆さま、今の自分がなぜそこまで上り詰めれたのかをもう一度お考えくださいませ。初めの志は…、いや違うんだろうね。

いい暮らしをしたい、って願いだけの人も多そうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする