goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

長い時間

2018-09-01 20:30:00 | 飲み食べ
羽幌は冨士屋旅館でも宴会。



パワフルな方々との懇親会でした。
道路を縁にして横に繋がること。
何をどうして、って細かいことはこれからコツコツ考えるの。



そう、まずはお互いを知るってことが一番大事なんだから。
心を開くにはお酒の力を…。

なんて、この日のワタクシはウーロン茶です。
でも大丈夫。

心を開こうと思いさえすれば、人は寄って来るものです。
自分の顔を強ばらせなければいいんだもの。

と、いつもしかめっ面のワタクシが言っても意味無いでしょうか。

大吟醸。
ああ、喉が鳴ります。



遅ればせながらですが、やわらかい表情になる努力もして行きましょう。
それでここが変われるのなら。
いや、変わるのは自分だな。



後半は焼きものにお肉。
どちらも上品な盛り付けです。
ううーん、羽幌恐るべし。



増毛からもフルーツの差し入れをさせていただきました。
お盆明けでちょっと品薄。
バッファローが手に入らなかったですから。
桃も1週間待ち。



揃えられないことをお詫びしながら、これからの収穫情報もお伝えします。
来たらいいマチ増毛です。



甘えびの水揚げ日本一。
羽幌の自慢です。
なので甘えびを使ったメニューが二つ。



かき揚げと素揚げかな。
どちらも香ばしい。
あっぱれでございます。



それでは締めの挨拶を…。
と幹事さまが進行し、2次会のご案内をいただき皆が席を立ち上がった時。

それこそ締めの麺が出て来ましたもの。



急きょ2次会が始まってしまいました。
ここからがまた長い時間となってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食うぞぉ

2018-09-01 17:46:03 | 飲み食べ
昨日は職場の親睦会がありました。
所属ごとじゃ無く干支でまとまったもの。



ワタクシの入っている会はイノシシのネズミだから亥子会。
イネ会と呼びます。



会場は駅前通りにある“ふるふるとまと”。
ピザやパスタランチなどが美味しいお店ですが、夏場は焼肉を楽しむことも出来るの。
もちろん生ビールはクラシック。



さ、ガンガン飲みましょうか。



現役では最年長に立ってしまったワタクシども。
若いコたちは3周りも下ですから。
会話か噛み合うのかどうか。



なんて…、そんな心配は必要無いの。
同じ職場の仲間として付き合えばいいだけだもの。



あとはひたすら飲み続けるだけ。
ああ…、若いコたちが注いでくれたビールは美味いです。



農園直営のふるふるとまと。
新鮮な野菜が山盛りです。

よぉーし、食うぞぉ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味があるんです

2018-09-01 16:00:00 | 飲み食べ
サッポロビールのビアパーティは、いつも進行する側での作業を担うことが多いワタクシ。



なのでフード類を用意するブースにはとても興味があるのでございます。
今回はどんなスペシャルメニューが用意されているんでしょう。
気になります。



千円札を握りしめて売り場へと向かうワタクシ。
そうなんです。
イベントの初めと終わりにマイクを持てば、あとは結構自由な時間がありますからね。



ビール片手に好きなものをどれどれ…。
てな具合です。



好きなものって結構ありますな。
お腹が減っていたってこともあるとは思いますけど。
ビールが何かを食べろとも言ってるの。

ちまき、たこ焼き、ソーセージ。



おでんも美味そうだなぁ。



そうそう、トマトのマリネだったかな。
このサッパリ感も捨てがたい。

結局千円札2枚目に突入します。



あら、ワタクシったら十分楽しんでしまいました。
ビールの入る余地が少なくなっています。



ちょっと食べ過ぎかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみなもの

2018-09-01 13:30:00 | いい感じ
増毛は海のマチだけどフルーツも穫れるおもしろいところ。
もちろんお米も美味しいの。
食の宝庫なのでございます。



で、最近は果樹園個々のオリジナル品が増えています。
自分だけのこだわりの味。
ボトルの形もラベルもそれぞれ。



おもしろいです。
そして美味いの。



ひと昔前ならブレンドするのが普通だったリンゴジュース。
今でも主流はそうなのかも知れません。

でもね、フレッシュなものを搾るのならその味そのものを瓶詰めにして…。



そう言うことなのでしょうね。
この先が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつ

2018-09-01 12:45:00 | 考えたら
そうそう。



サッポロビール会のビアパーティーは抽選会もまた楽しいコーナーです。
でもその前にひとつ特別メニューがありました。
早食い大会。

ま、大会と呼ぶほどの規模ではありませんけど。
カラオケに出る人が少なくてその時間を繋ぐために急遽設定したメニューでしたから。
やる方も集められた方もちょっと…。

次回はちゃんと準備したいと思います。

焼きそば2人前を食べトマトひとパック、そして炭酸水500ミリをいかに早くお腹に詰め込むか。
3人1組で同時に食べちゃダメってルール。
ううーん、文字で説明するのは難しいです。

とにかくゲームの間はそこそこの盛り上がりでしたわ。
ありがたい。
景品も含め来期は充実したものにして行きましょう。
ご協力いただいた皆さんには心より感謝申し上げます。



抽選会は勝手知ったる世界ですから。
メンバーの威勢のいい声が響きます。



しかも外まで。



会員が持ち寄った景品の数々。
もちろんサッポロビールさまからも豊富にいただきました。
嬉しいですなぁ。



目玉は昨年に続き自転車。
黒のつやつやです。

欲しい…。
主催者側ではありますけど。
あ、抽選券すら買ってませんから。
権利無しです。



さあ来期はさらにパワーアップしたパーティを…。
そうそう、それとすずらん通りを会場にしたものも企画しなきゃ。



夢は膨らみ続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日

2018-09-01 11:51:59 | 災い転ず
今日は防災の日。
緊急地震速報と津波警報の訓練放送がありました。
増毛町は防災無線のシステムを完備しているマチ。
と言ってもアナログタイプのものだから随分と老朽化してしまいました。

そろそろ更新かな。
でも海岸線に並ぶ屋外スピーカーと全戸設置の戸別受信機は健在です。
いつどのように逃げるのか、どこに向かえばいいのか…。

誘導すること。
受け入れること。
何事も経験です。



暑過ぎず、雨の心配も無し。
訓練には良い日でした。
放送の後、高台に避難する人たちの姿も多かったような…。



少しずつではありますが、いざという時の対応が出来るように自分自身も成長したいと思います。
一昨日の強い雨。
降った時間は短かったのですが、我が家はまたしても雨漏り。
居間の出窓はどうも調子が悪いです。

今度屋根にでも上ってみましょうか。
どこかに隙間があるハズだから。



雨が多いと言うことはカタツムリの姿も多いのです。

のんびりゆったり。
そんな足取りを眺めるのもまた楽しいもの。

さて、お昼は何を食べましょうか。



フレンチのエスカルゴなんて…。
いやぁ、これを見て食欲が増すことは無いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸達者です

2018-09-01 09:30:00 | いい感じ
盆踊りの翌日はビアパーティーだったでしょ。



作業の連続だったけど過ぎてしまえばいい月でした。
頑張ったな。
そう自分を褒めておこう。



千石蔵に会場を移して7回目。
設営の大変さは毎度変わりませんが、その分楽しさも大きいですから。



それもこれも芸達者なメンバーのおかげです。



カラオケ大会と呼ぶには少数精鋭。
仮装ショーの冠が似合いますかね。



毎年ギリギリまでどうなることかと心配するコーナーなのに。
終わってみると何の心配も無かったじゃん…、っね。



皆さんのご協力に感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増毛の夏

2018-09-01 08:47:13 | 考えたら
もう9月。
盆踊りをしたのは2週間前かぁ。
時の経つのは早いです。



踊るのは暗くなってからだけど青空の中の紅白幕ってのもいい感じです。
でもこの日は風が強くて…。



普段何かと1人作業の多いワタクシ。
こんな時はみんなの力がありがたいのです。
翻り過ぎる幕を抑えるため、ロープで細工をしていくの。



引き方も結び方も人それぞれだけど。
それがみんなでやっているってことだから。



ずっと前から続いて来た盆踊り。
会場が変わり人の集まり方も変わりました。
いいのか悪いのか。



後ろを向いたらキリが無いな。
だって黙っていても賑やかだった頃には戻れないんだから。
賑やかしは作り上げるもの。



全てを知った大人は現実を見つつそれを乗り越えて行かねばならんのです。
苦しくなんか無い。
楽しいことを目指すんだもの。



そう思わないかい。



あ、用意されたビールはサッポロでした。
ありがたい。
これからもどうぞよろしくお願いします。



各所から集められた景品の数々。
踊り疲れた後は冷たいビールで喉を潤し抽選番号の読み上げに耳を傾ける…。
ずっと続いて来た増毛の夏。



これからも大事にして行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび

2018-09-01 08:12:27 | 飲み食べ
今度のふりかけは、またしても“わさび風味”。
数ある中でこれを選ぶんだから、やっぱりわさびが好きなんだな。



でも、ワサビサイダーはいけません。
許容範囲の広いわたでもムリ。



ピリッとした中にも美味さが無くっちゃ。
サイダーは作り続けられるのかは知りませんけど…。
また見つけたら買うかどうか。



難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする