goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

余計なもの

2013-11-14 22:15:00 | 飲み食べ
サバの味噌煮。

いつも買ってくるのはゴマサバだったかなぁ。
これは違うの。

本サバ。

脂もあって、身もふわっと…。
美味いです。



塩焼きも好きなんだけど味噌にもなかなか。
いいね。
ご飯がすすみます。

ところで最近気づいたことがあります。

これだけペダルこぎをしているのに減量の「げ」の字も感じられないのはなぜなんだろう、ってね。

サラッと盛ったご飯。
確か2月前くらいまでは半分とか6分目だったんだけど…。

今は普通。
サラッと1膳なの。

で、残りそうなおかずもきれいに片付けたり。
これだね。
反省します。

テーブルに置いてあるお菓子。



これも問題だな。
ついつい手が出ちゃうもの。
何も無ければいいんだけどさ。

だけど結局あちこち探すもね。

温かいコーヒーが飲みたいねぇ。

晩ご飯を済ませ、テレビを見ながらコーヒーを飲む。
ううーん、いい時間です。

あとはコーヒーだけを楽しめればいいんだけど…。

難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウジュース

2013-11-14 20:00:00 | 飲み食べ
グツグツ、グツグツ…。

この前お邪魔した寿司のまつくら。
奥の方で何やら煮込んでましたよ。

ううーん、甘ーい匂いが充満してますわ。



女将さんはお酒が飲めない方なのだとか。

あら、ズーッと前から知ってるけどさ。
お酒飲めないっての知らんかったわ。

なので完熟ブドウも全てジュースにしちゃうんだと。

ああ。

それもアリだね。



じっくり手間をかけて煮込んだブドウジュース。
美味いに決まってるっしょ。
濃厚だわー。

そんなワタクシどものいただき方は焼酎割。
だよね、女将さんには申し訳ありませんけど。
やっぱりアルコール入れちゃう。

飲んべえ一家にはその方が何倍にも美味く感じられるもの。

煮込む前の…、生のブドウもありました。



美味いです。

そうそう、途中で食べたレーズンもこれの仲間なんだな。
何とかいろいろ聞いたけど酔っ払いは忘れちゃった話。

これで先週末の「寿司のまつくらスペシャル」は終了です。

帰りはタクシー。
行きで使った我が家の車はお店の前に置きっぱなし。

飲んだら乗るな。
もちろん守ります。



でへへへーっ。
1本もらっちゃいました。



さて、そのまま飲むか。
焼酎割か。

ま、聞くほどでも無いんです。
結果は決まってますんで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の音

2013-11-14 17:45:00 | 考えたら
少し寒さが緩んできましたね。
風が変わりました。

いいぞぉ、その調子でお願いします。

それにしても今回の雪は凄かったです。



これも異常気象なのかなぁ。
どうなんでしょうね。



路面はザクザクのわだち。
ムリは禁物です。
追い越しなんてもってのほか。
普通に走ってても滑りやすいんだから。

皆さんも気をつけてくださいね。

マチを流れる川も雪化粧です。
寒いんだけどこういう景色も好きだなぁ。
ガッチリまかなってボーッと眺めていたい。



ザーッ。

川の流れる音。
途切れることの無いものなんだけど聞き慣れないと気になる音でもありますね。

ワタクシの小さい頃。
住んでた家のすぐ横が川でしたから水の流れる音は馴染みのもの。
何にも気にならなかったんだけどなぁ。

でもたまにお客さまが泊まると寝られないってことありました。
だよね。
環境が変わるとそうなんだ。



川の水が凍り始めるのはまだまだ先のこと。
だって一旦溶ける予定だから。



早く溶けろー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上質の肉

2013-11-14 12:55:00 | 飲み食べ
はいはい、サッポロビール園ガーデングリルです。

最初の1杯は皆さん合わせていただいた方が…。
確かにそうね。
スタッフの方にそう言われたので1杯目はこれ。
準備するにはその方が早いです。
早く飲みたいんだから。

用意されたのは、ここでしか味わうことの出来ないビール。
ビール園限定のファイブスターです。



よぉーし。

早速飲みたい気持ちを抑えて…。
まずは代表からの挨拶をいただき、恒例のサラマンダー礼式へ。

アイン、ツバイ、ドライ…。
そうそう、それをしなきゃ始まりませんからね。



話を来ている間。

テーブル周りにあるものをパチパチっと。
まずは箸。
五角形です。

使いやすいかどうかは…。
んんんーっ、さほど違和感はありませんね。
いいんでないかい。



いただくお肉はグレインフェッドラムと呼ばれるもの。
確かに昨年ライラック館の方でいただいたものとは違いますね。

厚みもうま味も…。
さすが高級肉です。
味わい深いものでした。

なので、食べ放題では無いの。

ほら、ワタクシども。
出されたものは淡々と食べ尽くしていくタチだからさ。
こんな高級肉だってアッという間に無くなるんですよね。

そして食べ放題じゃないのかい?



さて、どうしましょ…。

ま、これからいろいろ出てくるだろうからビールを楽しむとしましょ。



火力は電気なのですが、鍋は昔からの鉄タイプ。
肉の皿に付いてきた脂の塊をまんべんなく鍋に馴染ませるのですが、ここの作業をちゃんとしておかないと焦げ付くんです。

ジューッ。



ああ…、いい音。
そしていい香りです。

やっぱりジンギスカンが最高だー。



おっ、カルパッチョ。
肉厚な白身魚でしたけど。
「○○のカルパッチョです。」って説明を受けたんだけどなぁ。



あっという間に忘れていくの。

何だったんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン

2013-11-14 12:25:00 | 飲み食べ
ビックリマーク。

感嘆符でしたっけ?
エクスクラメーションマークが正解ですか。



ううーん。
配置的には右に傾けるべきだったなぁ。

逆でした。

お昼に食べたスカンピンのパン。
ラーメンを食べた日もありましたけどね。
今週はだいたいがパン食です。
パンはおやつというイメージから抜け出せないワタクシですがね。

ここのパンは別。

お腹のもちがいいんだなぁ。
もちろん美味しいってのもある。

クリームチーズのパン。



それともう一つ。
バタール。
あれ、バゲットでしたっけ?

どっちがどうだったかな…。
忘れちゃった。



ま、いずれにしてもこの1本。
美味しくいただきました。

外はカリカリ。
中はしっとり。

少し大食いな方にはピッタリのランチメニューです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻るんでしょ

2013-11-14 07:40:00 | いい感じ
この雪ってどうなるんだろうね。
まだ11月だもの。
一度は溶けちゃうよね。



あまりにも一気に降り過ぎたから。
もう根雪になっちゃうんじゃないのー。

そんな心配もしちゃいます。
んなハズ無いっしょー。
お願いしますよぉ。



いつもなら木の葉も落ちきって、その上に雪が積もるって構図なのですがね。
まだまだ木々の葉は残ってますから…。

不思議な感じです。

通勤途中に眺めていた龍淵寺のイチョウ。
毎年、美しい黄色を楽しませてくれるのですが、雪をこいで歩いていると見るのも忘れちゃって…。

今はどうなったんだろうね。
気になるわー。



白の世界。



まだ早いとは思いますが、週末あたりの雨予報。
一気に降り過ぎて洪水…、なんてことがありませんように。
寒いのは嫌だけど、徐々に回復してくれることを祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする