goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

地味に流行ってる

2013-11-08 21:00:00 | 飲み食べ
はいはい。

居酒屋「番屋」で注文した料理の続き。
結局のところ何品注文したんだったかな。

いやいや、わかっていますよ。
食べ過ぎなんです。

確信犯です。

でもね。
たまの札幌だからいいんです。

これはつくね。
串とかに刺さってないの。
ジャンボです。

んまい。



ここはねー、そんなに華やかじゃ無いんだけどさ。
地味ぃーに流行ってます。
いいの、雰囲気が好き。

お客への応対も適度にいいです。
元気もあって、快適です。



お店オススメの揚げ出し豆腐。
ああ…、見るたびにビールがどうして無いんだろうって思っちゃうね。

お店には赤提灯の光。

なので撮る画像がどうしても赤っぽくなっちゃう。
カメラオヤジ泣かせなんです。

ま、どうでもいいことですけどね。



おお、生ラム焼き。

これは最後に登場しましたね。

タレは別。
ちょっと辛めのタイプでした。
ワタクシが一番好きなベルのかなぁ。
いいぞぉー。



あ、また食べたくなっちゃったわ。
次はいつ行きましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はよろしく

2013-11-08 19:00:00 | お天気話
大根おろしがあればご機嫌です。
一日のスタートがいい感じで始められますっ。



もうね、大根おろしの中にご飯を入れてもいいの。

グッと寒くなりました。
これは昨日の朝だからまだ余裕ですけどね。



ワンコの散歩も遠回り出来たんだけど…。
今朝は寒かったです。

近くの信号まで行くのがやっと。
寒いし雨だし。
午前中は雨に雪が交じってたもね。

ああ、いやだいやだ。

そんな寒い時にビール園に行っちゃうんだから…。



我ながら大したもんです。

そうそう。
今朝は7時から国道231号線が通交止めでした。
風が強かったですからね。

規制が掛けられたのは隣マチの石狩市は浜益区。
千代志別から雄冬までの間。

ここはいつも道路に波が打ち寄せるところなんです。
午後2時半には開通しましたけど。
これから多くなるんだろうなぁ。



週末は止まらないように。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリ

2013-11-08 12:30:00 | 飲み食べ
ヤキトリ。

別に串刺しになっているワケでも無いんですがね。
塩コショウで味付けされたトリですわ。

ベロベロっとした皮は苦手なワタクシですけど、これなら大丈夫。
皮の部分もカリカリです。

どんどんいただけますよっ。



サラダはパスタタイプ。
ご飯のおかずにするには両者との炭水化物系ですのでどうなんでしょうねー。

ちょっとで止めておくべきかも。
なんて…。



「残さないで食べてよー。」

はいはい、いつものセリフですね。
残しても
今日は調子がいいから全部行っちゃえるような気分です。
ゴマドレッシングをかけていただきます。

ふう…。



また満腹になってしまいました。

ああ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの味

2013-11-08 08:15:00 | 飲み食べ
最近のお昼はパン。
昨日はレーズンの食パンでした。

あ、画像はのちほど。

これはその前の「しげぱん」のカボチャ。
そう、茂吉です。



中のカボチャあんはしっとり系。
おお、カボチャ食べてるなー、って感じますわ。

そしてもう一つの豆パン。
前にも書いたけど名前は覚えてないの。
豆パンってしか…。

名付け親。

違うな。
こんなパンを作って欲しいって思った人の名前。
発案者です。

豆に包まれたパン。



こんなのを作って欲しいの…。
具体的なイメージはどうだったんですかね。
画も描くよね、きっと。

そう考えるとパンって創作品です。
楽しい世界なんだな。

こちらはスカンピンのメロンパン。
お店それぞれに特徴があるの。

人が作っているから。



これも呼び名が違ったハズ。
サニーだったかなぁ。

パンの世界。
ちょっとややこしい。
でもおもしろい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする