みやちゃん日記

気侭に書き込みます。

家の中はムタムタ

2008年03月27日 | Weblog

 1日いなかったのでよかったがあっちも

こっちも床に穴が空き足の踏み場も

なくなっていた。

今日はお風呂は沸かせない。

お流しだけ水が出るようにしていただき

トイレは簡易式のトイレが来ていて

大混雑だと思うが、しかたない。

キッチンも洗面所も脱衣所もトイレもフロア

も新しくなることだけがうれしい。

体は不自由な所ばかりだがリハビリを

してきたので気持ち的にはまあまあであり

気にかかっていた所を直していただける

ことに感謝している。

それにしても街中の家の修理は車の置く

ところから心配しなければならないので

どう思っても嫌だなあと思う。

私の生きているうちは建て替えしないと

息子は言っているのでいいのだがもう

こんな混雑はしたくない。

夕飯は外食に行く元気もないので夫に何か

買って来てもらうことにする。

息子はきょうは食事を要らないといって

出勤したのでよかったと思っているが、

明日の朝はどうするか考えなければ

いけないが寝るまでに考えることにする。

やはり落ち着かないものだと思っている。

 

 


銀行までウォーキング

2008年03月26日 | Weblog

 夫は午前中マレットゴルフに行く。

本当は銀行へ連れて行ってもらいた

かったが,晴れていたので行って

くることにして出かける。

バス停2箇所分往復した。

帰りには少しだが降りだして近くの

信金は後にしようかと思ったが、

ペンキを塗ってもらった分は払ってあげた

方がいいと思って寄って帰った。

明日水道管を換えるので流し台の中の

ものを片付けに来て下さった。

明日はトイレの方も使えないようで

簡易トイレを持って来ると言って帰られたが

大事になった。

フロアも張り替えるようで思っただけでも

煩わしい。まあトイレもキッチンも

フロアーが汚れていてどれだけ拭いても

おちないのでいいかあと思っているが

おものいりなことである。

 


ようやく春

2008年03月25日 | Weblog

 淋しい庭にもようやく春が訪れた。

山茶花・紅梅・つばき が咲き出した。昨年は山茶花の

花は少なめだったが今年は近所の方に「きれいやね。

紅梅があったのを初めて知ったわ」と言われた。

紅梅も確かに今年は花芽が沢山付いていてきょうまでは

綺麗だと思う。我が家の紅梅は蕾が開くまでが

それは綺麗だが、花が咲くとまるでないた様に色あせて

綺麗ではない。

椿は変わった品種のものが3本ある。

1本はもう花がちってなくなると思うが、まるでバラのような

花で皆さん始めてみると言われる。

もう1本はピンクと白の縞の花、でもう1本は薄い白に

近いピンクで余り見かけないものだ。

4本ほど挿し木も付いているがどの木の挿し木か

覚えていない。春は狭い庭だがいろいろとにぎやかに

なってくるので楽しみだ。

先日修理していただいた水道管のどこかが、まだ

もれているようで40年前の鉄の管を取り替える工事が始まる。

床に穴を開けなければならないそうで

混雑なことだと思っているが先日メーター器を

変えていったので古い管に無理が掛かっている

のだろうと思う。本当に家がしっかりしていてもあの頃は

鉄管だったので腐蝕してきたのだろうから仕方ないと

思っているが、私の居ない日に工事をしてくださる

そうなので「お任せします」とお願いした次第!


ケアセンターの日

2008年03月24日 | Weblog

 何時もは行かなければと勇んで出かけるのに

今日は朝から何となく気が進まない。

何があったわけでもないが歩き辛いのと痛いところだらけ!

3日ほど前から目が痛くあけているのがとても辛い。

1度眼科に受診したほうがいいのかも分からない。

眼内レンズもそろそろ時期が来ているのかも分からない。

10年余り毎年入院をしていたのでもう悠に10年は

たっているのではないかと思う。

そんなこともあって目を開けているのがつらいので気持ちが

何時になく落ち込んでいた。

メニューは1応クリアして帰ったが、こんなこと

言ったらしかられそうだが心が疲れているのかも

しれない。今日は少なめで35人ぐらいだったと思うが

知らない方が多かったせいもあって無意識のうちに

神経が疲れたのかもしれない。

今日は何にも考えずに眠ることにしようと思う。


水漏れ修復

2008年03月22日 | Weblog

 水漏れは昨夜寝ないで考えたが混雑なことだと

思っていたら、案の定流し台の下に穴をあけたり

最初は分からず、外のトタンを剥がして見たがどうも

今使っていない水道管の継ぎ手の曲がり角が腐食して

そこから漏れているとのこと、何分その管は40年前のもの

大変なご苦労を掛けた。

その必要のない管をどのあたりで取り外したのか私は

今でも理解できないがそれを取り外して完了した様で

1件落着したが私はきょうほどの作業をしたのは

何年ぶりだろうか。大仕事がかたずいたので

4時になっていたが髪が伸びていたので美容院へ

行ってきた。後で取り出してあった沢山の鍋などを

また片付けて今日は終わり!

夫が食事の用意をしてくれたので助かったが辛いと

いっていても何とかなった。でも家の建て替えは無理だ

なあと思った次第。

 


古い家は故障だらけ

2008年03月21日 | Weblog

 今日は朝からペンキやさんが後ろ側を塗りに来て

くださった。朝パソコンでゲームをしていると前の屋根の上を

歩く音がして前屋根は5年ほど前に屋根の張替えを

したはずなのにと思って夫に聞いたら前屋根は頼ん

いないという。業者さんに電話したら作業をする方が

ま違えたようで、おかしいなまだ新しいのにと思いながら

さび止めを塗ったがそのままというわけには行かないので

お金は頂きません。といって前屋根も塗ってくださったが

夕方業者さんが見に来られて外へ水を流したかと聞かれ

出て見たらどうもパイプがいたんでいるような気がして

水道を使わない状態でメーター器を見てもらったらやはり

パイプからもれているようで明日午後から見に来て

いただくことになった。

築40年の家は次から次へと故障が出てくる。

いっそ立替すればいいのかもしれないが、

私が生きているのでそれも出来ない。

体の丈夫な時には思いもよらない事だが、

こんな体ではとてもじゃないが建て替など出来ない。

つづくリ仕事は高くつくが仕方ない。明日は流し台を

どかせてなので混雑だが仕方ないねと話している。

 

 


体を鍛える。

2008年03月20日 | Weblog

 今日は祭日だったが、ケアセンターはお休みでは

なかった。何時ものように朝9時過ぎにお迎えに

来てくださった。

我々の育った時代は殆どの方が苦労をして食べるために

働かされた時代だった。いろいろの方がこうだった。

ああだったと話される。体がまだ完全に生育していない者が

重労働を余儀なくさせられた。

そのため腰や膝などとても辛そうに体をかたげて歩く方

そんな方が沢山来ておられる。

痴呆の方は殆どいなくてそんな辛い体でも無理の

かからない体操をされたりして帰られる。

鍛えるというほどの無理は出来ないが、家にいて痛いからと

何にもしないでいたらだんだん悪くなることは目に見えている。

私もそう思ったから行きだしたのだが、鍛えるなどと

大げさなことも出来なくてもやはり皆さんに釣られて

体を動かすことでほんのわずかでも鍛えられるのだと

思っている。どなたに聞いてもせめて今の状態で居たいと

思って通っているといわれる。

私も何がよくなったと言うほどではないが、それでも悪く

なっているところはあるにしてもきてて良かったと

思えるものがあってそれを支えに続けたいと思う。

私の場合心臓もあるのでなおのこと辛いのだと思うが

がんばるぞ~と思っている。

今日はエアロビックスをしておられる職員の方が

ご自分がされる前に黄色と赤の風船を落とさない

ゲームをしたが2個が一緒に来たりして汗をかいてきた。

家にいても汗をかくことなどないのでこれも良いかと

思って帰ってきた。

 

今日は若い時沢山給料をもらって居られたそうで

沢山の年金を貰っているがそれを若い者が

足目にすることが情けないと今の生活を目いっぱい

話されて聞いてもらってすっきりしたとお礼を言われた。

誰でも口説きたいことがあっても胸にしまって生きて

いるのだと思うが、そんなボランティア ささやかでも

役に立って生きたい。


花展

2008年03月19日 | Weblog

 先日からお誘いを受けていた花展を見に行ってきた。

1時に迎えに来てくださるとのことで用意をして待っていた。

いつも友人のご主人様にのせていただいて出かけて

いるが心底感謝している。

春の 花展は何となく楚々としていて心が和む。

後期には私の先生もご一緒の多分大作だと思うので

いけたら行ってみたいと思っているが何分開場が

展望台なのでその日にならないと分からない。

きょうご一緒した友人は後期の日から旅行の予行なので

ご一緒は出来ない。

カメラを2台とも持っていったが写さずに来た。

体調がもう少し良いときがあったら少し勉強したいと

思うが指が思うように動かないので難しい。

最近はお花の色が私が活けられた頃とはとても

カラフルになって眺めているだけで心がときめいた。

鋏を自由に使えたらと情けない。

お正月に生けた柳が新芽が出ているので優しいお花を

買ってきて活けようかと思っているがこれも投げ入れしか

活けけられないと思う。明日何か買ってこようと思っている。

 


締りけのない日々

2008年03月18日 | Weblog

 誰でもそうだと思うが、朝の寝起きにしゃきっとしないと

その日1日が締りけのないだらだらとした1日になる。

最近は寝坊して6時半過ぎないと目が覚めていても

寝床に入っている。

今までは何にも出来なくても6時には起きていたのに

だらけている分体重が増えている。

朝の30分は大きい。例えば新聞を読んでも結構丁寧に

見れるが6時半では社会面は食事前には見られないし

食事後もだらだらしていて半日は何にもしないうちに

過ぎてしまう。もうそろそろ切り替えしなければいけないと

思っている。

最近は特に足の裏が腫れッ歩たくて動きずらいことも

あって何をするにも動作がはかばかしくない。

息子のスーツは殆ど2パンツで買っているのにもう1枚が

見当たらない。今朝もそれを探そうと思って箪笥を

探したが上着は紺のだけで7着あるのにパンツが

5本しかない。本人はかるたをやっていたせいで太股が

太くなったというが、それはどうかわからないが股下が

すれて破れれてはけなくなるのでそんなことになる。

今年は何着か作らないといけないと本人も分かって

いるのになかなか買いに行かない。

今度は2パンツではなく3パンツにしたほうがいいのでは

ないかと昨日から思っている。

今日はこれだけの作業が大仕事だった。

1日中外にも出ずこもりっきり!何にもしなかった。

明日は友人が県庁へご主人様に送ってもらって連れて

行ってくださるとのことでさまざまなお花を拝見して

春を感じて来たいと楽しみにしている。

明日は朝からしゃきっとしていないとときょうから

緊張している。その方がけじめのある生活が

できていいのだとは思うのだが・・・


何とかリハビリをこなす

2008年03月17日 | Weblog

 寒かったが朝から晴れていた。

病気が進行しているのか手足が思うように動かない。

それでも器械体操、足腰の運動その他何時も

メニューを全部こなせた。

自棄になっているわけではないが、もうこうなったら

意地のようにやるべきことはこなそうと思っている。

91歳の方も来ておられて耳は遠いが、意欲的に

やっておられる。これだけの根性がなかったら

お元気でその年まで生きられないのだと敬服ものである。

ゲームも2組に分かれてやったがいくつになっても

勝とうとする意地はすごいものがある。

今日は私達の組が勝った。何分座ってやるので思うように

は行かないがボールを足でけってピンを倒さずに自分の

陣地に入れるかを競うのだが童心に返って遊んできた。

足の裏がまるで風船のように腫れている感覚で本当は

そんなに腫れていないのにだから先生は腫れていないね

といわれるが、言っても仕方ないのでそうではないとは

言わないことにしている。

友人から手紙が来てお姉さんが先日怪我をして入院して

いたのが退院したらガラスが割れていてそれに切って

大変だったとのことその方のご主人はもう癌で

見つかった時から手遅れで今は骨皮の状態とか

どこを見てもそうそういい事も聞けない事を思えば

辛くても私などまだまだ感謝して生きなければ

いけないのだと思った。辛いと言ってもこれくらいでは

死ねるものではないと思っているので、そっと頑張る

ポーズをして足を叩いている。

今はまだ歩けるのだから幸せなのだと感謝している。