3月も真ん中になって

寒さの厳しい冬をようやく

抜けかかっている軽井沢にも
日中

ホッとするような暖かな日差しが降り注ぐ時間があって

なんだかうれしくなっちゃう・・
手入れのいいお庭には

福寿草なんかがチラホラ咲いていて ゆっくりだけれど 間違いなく春が来ているね

軽井沢の中学校は昨(3/14)日が 東・中・西部と 3校ある小学校は今(3/15)日が 卒業式
進級という

在校組もいるけれど、
それぞれ「 巣立つ 」少子高齢化時代の 金の卵どころか

プラチナのひよこ?ともいえるこどもたちは
希望にワクワクしたり

ちょっぴりセンチメンタルになったりいろいろだろうね・・
幸か不幸か 軽井沢の街の中には

怪しげな店が混在する

繁華街や娯楽施設があまり見当たらなくて
巣立った記念?に

余計な勉強もしちゃうみたいな心配のひとつは少ないみたいだけれど
見知らぬ人の往来は多くて

マイカーや交通網も進化して NET社会となると
思いもよらない成長も

気がかりだよね・・
道路工事なんかも 期末でスッキリ終わるのかな・・と思っていたら

なんだか終了日時が知らない間に

延長書き直しされている場所が多い・・
お役所や学校や企業・会社の人事異動もこの時期で

年度末なんだね・・・
森の中は まだまだ・・やっと春になるかなぁ・・てところだよ