軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の老舗レストランは・・・??

2019-05-31 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   今月初めがメインの10連休中は すんごい渋滞だった碓氷バイパス・・

 今、平日は   ほぼスムーズに流れている  

 久しぶりに そのバイパス沿いをトコトコ歩いていると・・   うん? あれっ!! 

 なんだか  道路沿いの景観が変わったぞ ?! っと   ボクの猛突進が急ブレーキ !  

   バイパス塩沢交差点のすぐ近く 千住博美術館の斜め向かいのあたり

 この碓氷バイパスが開通直後から開業したという軽井沢地元の人が経営する  大きな建物のレストラン

 フレンチでもなく イタリアンでもなく   洋食屋さん って感じで   人気だったこのお店

 なんだか 建物の雰囲気も変わり   別の企業の看板が掲げられている 

 誰か   詳しいお話を知りませんか? 

 誠実そうな  シェフのオーナーと    接客を切り盛りしていた奥さんは どうしたのかな?

 ちょっと 気になる変化だな・・・      

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢に咲く花・・

2019-05-30 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日  5月30日の信濃毎日新聞には  天皇陛下がご幼少の頃からの軽井沢の夏のご滞在時に

 軽井沢や県内の   登山や それにまつわるエピソードが綴られている

 登山がお好きな天皇陛下の   最初の登山は   軽井沢の「離山」

   それに関わった関係者や 

 その折にお目にかかったり   お見かけした現地や周辺の人々の思い出もよみがえり

 懐かしく読んでいることだろうね   

 「 住めば都 」   の言われ方もあるように 1度か2度 

  真夏のごったがえす軽井沢に  短時間訪れたくらいだと

 なかなか「 軽井沢 」の良さを   実感できないかもしれない

 だって かるいざわの一番の魅力は 「 自然 」    なんだから・・    

 真冬の厳寒も 歩みの遅い春の訪れも   息をのむような景観やいっぺんに開花し始める花々など

 じっくり味わうと   クセになるのさ~

 このところ   あ~んなに暑い日が続いた軽井沢  今朝は平年並みの気温になったのか 

 明け方には   2.1℃まで気温が下がったんだ・・  だけどね   

 

       

 

 

 そんな 今の軽井沢には 湧水の池の中にほ~ら    こんな風に大人の手のひらほどの

 美しい水連が    花を開いている

 じっくり軽井沢を味わうと こんな光景が見られるんだよ      

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の天然記念物(樹木)

2019-05-29 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 時ならぬ 猛烈な暑さが一段落   夜の間しっかり雨が降って静かな朝を迎えた軽井沢   

 若葉の新鮮な緑がいっそう鮮やかで 深呼吸するのが気持ちいい~  

   みなさん 「 ハナヒョウタンボク 」 って知ってますか ?

 昭和35年2月に 県の文化財に指定されている  天然記念物(樹木)で 

 軽井沢の   長倉芹ヶ沢付近(旧スケートセンター付近)に群落があると公表されている

 これは数万年前の氷河期に南下して来てそのまま取り残された   貴重な 残存種だそうで

  花は長さ2センチほどで 白いけれど、中には淡いピンク色を帯びたものもあるらしい     

 1週間から10日間ほどで散るというけれど 秋に小さな赤い実が2つ並んでつく姿が  ひょうたんのように見える 

 

           

 

 軽井沢町営植物園では今  こんな風にそのハナヒョウタンボクが咲き始め こんな風に白いその花をつけているよ

 氷河時代の生き残りサン に会いに    お出掛けしてみたら・・?

 あ、 もし軽井沢植物園に行ったら 園内の  「 展示館 」に忘れず立ち寄って見学するといいよ

 園内の散策で どれがどれだか  花なのか草なのかわからない~~!  なんて人にも

 あぁ そーなんだ   って  ガッテン出来る資料が きっと あると思うから      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のフォトスポット満載・・

2019-05-28 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

    昨日までに比べて    ホッとするような風が吹き抜ける 今朝の軽井沢

 曇り空で お日様も今日は少しお休みなんだな・・ 

 アメリカのトランプ大統領夫妻の来日報道が続いて  テレビとか見ましたか?  

 軽井沢に長く暮らしている人の中には  すっかりご公務に馴染まれたご様子の天皇陛下のお姿から 

 懐かしい  ご幼少の頃からのお姿を思い浮かべ 感慨深くも

 特別な思い入れをもって  見つめている人が多かったことだろうね   

 昨日の宮中晩さん会に同席された皆様の中にも  軽井沢にゆかりや

 思い出のある方が   少なくないはずなんだけれど   

  昨日までの 5/25(土)~5/27(月)の3日間

 軽井沢中央公民館で 「 軽井沢デジカメ倶楽部 」 の会員 13名が  自信の秀作を持ち寄って

   写真展を開催していたんだ  

 四季折々の軽井沢やその周辺の 絶景、動植物、伝統行事のひとこまなどなど  力作が100点ほど

 会場に所狭しと掲げられ  最終日の昨日は来場者もほとんど絶え間がない

 画像投稿サイトの入賞常連会員や   公募画像入賞者の受賞作品も展示されていて

   印象に残る作品も多かった 

 今回は 閉会後のお話になっちゃったけれど   これからも写真展を継続開催するそうなので 

 「 軽井沢デジカメ倶楽部 」 とあるお知らせを見たら   のぞきに行ってみたら ?

 プロの指導を受けての研修や  会員同士の定例会もある 「 会員募集 」 もしているようだよ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢から足を延ばして・・バラはいかが・・?

2019-05-27 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日 軽井沢も日中は結構気温が上がって   日中の最高気温は28.6℃ (軽井沢アメダスより)

 今朝は 多分今年になって初めてだろうな 早朝の最低気温も  10.9℃と 2桁だったんだって

 こ~んな日が  凍結ガリガリの軽井沢の真冬に 2~3日あったら ボクたち  天国~ なんだけどな

 今日も   暑い地域が多いらしいけれど みなさん 暑さ、給水対策    大丈夫ですか ?

 春になったのと同時に    いろいろなお花の話題があちこちから届くけれど

 この時期に   軽井沢から西に向かうと   バラの見どころが名乗りを上げているんだ

 佐久市にも 上田市にもそれぞれ バラの見どころはあるんだけれど それより西に行った 坂城町

 町花にも制定したバラを  国道18号線と並行して流れる 千曲川沿いにバラ園を設け

 毎年開催している バラ祭  を 今年も開催中だよ  

 ボランティア団体 「薔薇人(バラード)の会」の尽力もあって 330品種、2,300株以上のバラが咲くそうだよ

 そして もう1カ所   長野を通過した   中野市の長野電鉄線 中野松川駅至近の 「 一本木公園 」

 同じくこの25日(土) から    「 2019信州なかのバラまつり 」 がスタートしたんだけれど 

 こちらは   2018年4月現在、850種類、3,000株以上のバラが咲くと聞いたよ

 どちらも 6月9日(日) まで      花の咲き具合や状況は確認してね 

 坂城町も 中野市も 地元には伝統工芸や   名産品もあって バラ以外の楽しみもありそう

 暑さが一段落したら 軽井沢から足を延ばしてみたら・・ ?     

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする