goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢から 天明の大噴火の報告会参加はいかが・・

2025-08-22 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 残暑厳しい軽井沢だけれど、都内や全国各地はもっと暑いらしいね・・

 軽井沢やその周辺市町村では 市町村立の小中学校をはじめとした児童生徒の

 2学期がスタートしているようだ

 ほんの何日かで 今日の週末金曜日だけれど

 暑いし、かと言って新学期はスタートしてシャンとしてなきゃいけないし

 結構疲れて 待ちに待った週末  なんだろうな・・  

 地続きお隣の 群馬県吾妻郡嬬恋村・・ 軽井沢のシンボルでもある浅間山を挟んで

 こちら側と向こう側の間柄だ

 観光名所のひとつ 浅間山麓の 鬼押出し園には軽井沢駅からバスで行くことも出来るけれど

 正確な所在地は その嬬恋村鎌原(つまごいむらかんばら) なんだな

 その嬬恋村では 天明の大噴火の遺跡発掘調査に着手して 半世紀にわたる歳月を賭し

 観音堂や被災住居、寺社・・・など 多くの被災遺跡を発見、発掘、記録し続けて

 今年は 50年にあたるそうだ

 村では これまでの調査報告や今後の探求について 資料館で「 鎌原発掘・50年 」の展示を開催

 来年の春まで公開しているし

 今秋には 専門家による報告会や研修会も計画しているそうで

 一般の人も 申し込めば参加したり聴講したり出来るそうだよ

 今、放送中のNHK大河ドラマの中でも 江戸の町に火山降灰があった様子が描かれていた

 あれが ここで 大きな被害をもたらした 「 天明の大噴火 」なんだ 

 詳しいことは 嬬恋郷土資料館(つまごいきょうどしりょうかん)  0279-97-3405

 に 問い合わせてみたら              ・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢に今年も上皇ご夫妻が・・

2025-08-21 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 お昼をまわった頃だろうか 軽井沢の上空にヘリの爆音が聴こえて・・

 ドクター・ヘリ  かと思っていたけど ちょっと違う音なんだな

 以前誰だったか 地元に長いオジサンが言うのには、長野県警のヘリじゃないか・・って話だった

 そうか 今日の午後  上皇ご夫妻がおいでになったんだね

 コロナ禍で お出ましが無かった年もあったけれど、落着以後 またおいでが有るようになり

 軽井沢駅の北口、お出ましのゲート前には 恒例のお出迎えの人垣が出来ていて

 手を振ったり スマホを向けたり  「 上皇様~~~! 」「 美智子さま~~!! 」などなど

 歓声を上げてお出迎えの様子が   テレビニュースなどで伝えられていた

 今年は 軽井沢も  残暑がまだ厳しいけれど ご高齢のご夫妻が十分

 軽井沢での晩夏を楽しんで頂けるように 例年くらいの爽やかさが訪れるとイイね・・   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 かるいざわのいろいろ 軽井沢の晩夏・・どころか・・

2025-08-20 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日の軽井沢  最高気温がアメダスの数字で 30.2℃ 

 早朝との気温差は 13度だったと記録が出ている

 夜はなんとか 軽井沢らしい気温にまで安定して 多分ぐっすり眠れるだろうけれど

 お盆過ぎの昨日今日も 暑さはまだまだパワフルなようだね

 数年前までは 軽井沢銀座通りの南側   上皇ご夫妻ゆかりの軽井沢会テニスコートや

 ユニオンチャーチの奥に鎮座している 軽井沢諏訪神社の境内を中心に

 夏の花火大会が開催されて 軽井沢のトップシーズンのフィナーレが告げられたものだった

 去年からだろうか 花火大会も開催されなくなって

 大きなホテル?   マンションも出来たり 

 別の方からは 少しでも閑静に・・! 出来るだけ黎明時からの環境を守って・・!!

 いろいろな価値観や、意見・主張も飛び交っているそうで

 エアコンもほとんど要らない 自然環境の中で緑や閑静な明け暮れの中で癒されて・・

 8月20日の花火大会が終わった頃には なんだかお疲れが取れて 元気と意欲を取り戻し・・ 

 いざ! 遠き都に帰らばや・・    となった 軽井沢は遠い物語なんだろうか・・ 

 ともあれ 夏 が始まった頃よりは   確実に日暮れが早まり

 明け方は、間違いなく涼やかな 軽井沢

 今夏一番の思い出は・・ さ~て なにかな・・     ~~~~~ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の「 右折 」・・

2025-08-19 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢の  観光名所や話題のスポットを中心に

 観光バスの姿が戻って来たね

 コロナ下で 駐車場や観光スポット至近にバスの姿が珍しく感じるほど

 激減した時期もあったけれど

 最近は又 数台連ねて・・   

 進化を続ける豪華仕様で カラフル、ピカピカのラッピングやペイントで

 中には 背の高い ?    より大型な印象の車両も見かけるよね

 中には 乗客のリクエストなのか、インストラクターの要望なのか

 こんな狭い道に・・ と思うような道路にも姿があって

 プロドライバーの腕の良さに感服しちゃう

 トップシーズンを頂点とするように 町内各地点で渋滞を繰り返す軽井沢

 幹線道路の拡幅は至難の業だから仕方ないけれど ボクが物陰からのぞき見て思うのは

  「 右折 」が 難題な気がするんだな・・

 譲り合いや 「 腕 」? に頼んだ流れで来ちゃってるようだけど

 独特のタイミングになっちゃう ドライバーも増えて来た

 もうちょっと、流れが良くなる交通方式、解決方法は、ないのかなぁ・・    

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のお盆明けは・・

2025-08-18 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢は無事に  送り盆も終えて・・

 残り少なくなった夏休みを過ごす人たちも一緒に いつになく暑い8月後半だ

 軽井沢町内の町立小中学校は来週初めには2学期が始まってしまうので

 夏休みも その宿題や自由学習のテーマも   追い込みなんだな

 例年に無く暑い日差しが多い事もあるんだろうか

 軽井沢の野山の植生も影響が少なく無い気がして

 夏の花の枯れ込みが早いのと 秋の花が咲くのが早いのか・・

 いろんな花が 一緒に咲いてしまっていて

 枯れるのも 早い気がする・・

 そして、沢山の原野や野山が  瞬く間に伐採や開発で「 更地 」に姿が変わり

 毎年そこに咲いていた数え切れない野花や・・ 雑木の茂みが消えている

 そこに暮らしていた 森の仲間は、どこに行ったのかな・・     ......

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする