軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の大晦日・・ 平成最後のお年越

2018-12-31 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

           今日はいよいよ 平成30年の大晦日  

 来年には 「 平成 」 という元号が変わってしまうということで 寂しい様な  

   楽しみな様な・・・  皆さんはどんなですか?   

  今朝の軽井沢は -7℃台なんだけれど 青空がのぞいていて ボクにはなんとなく もう慣れた寒さだよ 

 昭和、平成の世の中の巷では   いろいろな意味で 1~2つ前の和暦の時代のことを指して

 「 明治は遠くなりにけり・・・ 」 なんて  言葉が聞かれたけれど いよいよ

   「 昭和 」 も 2つ前の時代になって 今度は   「 昭和も遠くなりにけり・・ って言われるかしら・・ 」 

 って ボクの森の下の住んでいる   仲良しの 奥さんが笑って話していた

 だけど・・    軽井沢では そんな明治時代に劇的に 今の町の土台とも言えるものが出来上がった

   碓氷新道の開通と共に  外国人宣教師たちが訪れて 真夏を過ごすようになり

   人づてに軽井沢の心地良さが伝えられて  避暑という贅沢が出来る人々に愛されるようになって

 別荘やホテルや教会も外国人の生活も違和感なく広がって   130年が経っている

 今度   2つ前になる時代にはどんなドラマがあって  何がどう展開して来たのか・・ 

 多分、近頃みんなが手にしている  小さな四角い箱にも そんな情報がギッシリ詰まっているんだろうけれど 

 きっと    数え切れない読み切れないそんな数だろうね・・

 今日までボクは 1200日以上   毎日休むことなく知っている範囲の軽井沢の事をお話して来たんだけれど

 季節の催事記や   暦の上の出来事なんかでは 毎年同じ頃には 同じ話題だったかもしれない  

 ボクのお話につき合ってくださったみなさん   とても ありがとうございました  

               2019 

 みなさん  来年は ボクの年  にもなるので よかったらまたここに会いに来て 応援してくださ~い 

 よいお年を~~     

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の2年詣り、初詣

2018-12-30 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢の様に   避暑地、観光地  って ことになると、 シーズンだけでなく

 お役所や多くの企業、学校なんかがお休みで    お出掛けの人が多い時期には 

 仕事が忙しい・・ お休みなんて取れない・・  って 人も少なくない

   軽井沢に限ったことでなく クリスマスや年末年始が  1年で1番忙しいなんて人も いるよううだね

 神社やお寺でも   1年を締めくくり、新年の新たな思いをこめて 参拝、参詣に訪れる人を待つ

   2年詣り、   初詣の支度が整えられている

 軽井沢にも     碓氷峠の神社 旧軽井沢の諏訪神社 中軽井沢の長倉神社 追分の泉洞寺をはじめ

 神官、住職が常駐しなくても     新しい しめ縄を張り 松飾をほどこして 

 参詣社を待つところが   身近な場所にも沢山あって

 その気になれば     新年の気分を新たに身を正すことができるようだよ  

 お買い物や お出掛けのついでに   どんなところかちょっと確認しておいて お出掛けしてみたら? 

 寒い時期だし   お神酒も入るかも・・だから まずは 歩いて行ける所がいいかな・・?       

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の新しい道路で・・

2018-12-29 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   昨日は  官庁などの御用納めで 中学校も2学期の終業式になり

 いよいよ   お正月が近づいた感じだね  

 ここに来て 株価がどうとか  海の上で物騒な話がどーとかNEWSも 話題に事欠かなかったようだけれど

 一番の心配事は   寒波の影響で、この季節の帰省や   移動の足に影響が出そうな話題かな・・

 幸いなことに 軽井沢は雪の予報が出ることもあったけれど  霜が降りて気温が -9.6℃ まで下がっただけで

 ほとんど 今のところ   積雪は見えないようだね

 この 25日の午後に開通した   軽井沢の碓氷バイパスに連なる道路の 借宿バイパス

 まだ 積雪に見舞われていないので   真新しい路面を通行車両が往来している

 この借宿バイパス線の しなの鉄道と並走する部分に 借宿集落を貫く江戸時代の 「 中山道 」から

 通称 「 女街道 」 と呼ばれる  これも江戸時代の間道(かんどう=脇道)が交差している

 借宿集落の  「 遠近宮(おちこちのみや) 」 から軽井沢方面に向かってまもなく 右に曲がる小路があって

 近頃 角に茂っていた住宅の植え込みがきれいに手入れされて   道標でもある立派な石碑がよく見えるようになった

 ここを まっすぐ南に向かって道なりに入って行くと  両側は地元の農家や別荘で

 よく見て行くと 左右の道沿いに違和感なく  歴史を語る石碑が点在していて まもなく

 

      

 

 こんな 場所になる 

 左側 土手上の木の下に 大きな石碑と 小さな石碑が並んでいるけれど   大きな石碑は「 如意輪観音 」様で

 当時の  ふたつの大事な間道 入山道(いりやまみち) と 妙義、中の嶽方面に向かう妙義道(みょうぎみち)の分岐点で

 電柱の右側をまっすぐに行く道筋が そのうちの   妙義道( みょうぎみち=女街道 ) だったんだ

 この先に 今度開通した借宿バイパスが整備される以前は 道形はかすかに遺されているものの 

 知る人ぞ知ると言った雰囲気の細小路だったけれど   借宿バイパスにアクセスすることで道幅が確保され

 しなの鉄道の線路敷きに分断されるまでの区間の 古道の道筋が   簡単に辿れるようになったようだよ

 ここを散策しながら 歩道が完備した新しい道路に沿って   グルリと散策するのも この冬のオススメ !

 健康ウォークと歴史散歩を 同時に楽しんでみたら・・・     

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のお買い物・・・お正月準備~♪

2018-12-28 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 この前ここで   お正月の準備をするのに 

 シメ飾りなど・・ 縁起物(えんぎもの) と呼ばれるものを売るお店の   POPアドバイスに 

 末広がりの意味も持つ   「 8 」の付く日は 準備にオススメ !なんて書いてあった お話をしたけれど

 今日28日は その 「 8 」 の付く ラストチャンス   

 みなさんのお家は   もう 準備できたみたいですか  

 エッヘン 来年は ボクの歳( 亥年 )で   ボクん家も何かお飾りを準備しようかな・・  

 それぞれのお家 暮らす地域地方   信仰する神仏や慣習によって お年越、お正月の準備もいろいろ・・

 長年の歴史と伝統に培われた風習や  家ごとの伝承は誇りを持って伝承して行きたい 「 家庭の文化 」 だよね

 とは 言っても 見知らぬ他人同士が縁有って家族になって・・ となると それぞれの 「 家庭の文化 」も結婚して・・

 また  その家の文化が生まれて 伝わって来た・・  

 お雑煮の中身や 祝いのお膳に並ぶもの   いつまでがお正月の 「 松の内 」 か・・などなど・・

 日本の中でも 西東で   お餅の形まで違うのも面白いよね・・ 

 お年越 と呼ばれる 大晦日の「 歳取り魚 」   も 長野県では 内陸県の交流の違いもあって

   「 鮭 」 か 「 ブリ 」 かが 話題になることもあるけれど   流通が良くなった近頃では

 赤い色がおめでたさに連なるからと  「 エビ 」 「 カニ 」 そして 「 牛肉 」や 「 豚肉 」も チラシに顔を並べている

 ともあれ 日本の伝統として   集まったり、静かに1年を振り返ってまた新たな1年に思いを寄せる年末年始

 ちょっと いつもの毎日より    明るい気持ちで お正月準備をしてくださ~~~い     

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のいろいろ 軽井沢の別荘開発と 軽井沢駅前

2018-12-27 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 年末年始の帰省  お出掛け大移動を目前に  お天気が心配されているね・・

 全国的に    雪だけでなく 風も強まりそうで みなさんの予定はどんなですか? 

 昨日と今日の 軽井沢のある長野県の主要紙  信濃毎日新聞朝刊紙上には 軽井沢の地域として

 開発や自然保護などについて検討したり   活動したりする人たちの意見や話題が特集されている

 地元住民の意識と    別荘所有者の意識間に微妙な熱意の差があるのが気がかりだけれど 

 これは もともと  大自然の中で暮らしてきた人と  都会から軽井沢を訪れて気づく事の差異だろうか・・

 たとえば   「 継承すべき軽井沢らしさは・・ 」 と言う 問いかけの中で 

 「 緑豊かな森のイメージ 」  という 回答を 別荘所有者は 90%近くが選んでいるのに対して 

 地元住民は 77% という結果になっているらしい 

 長野新幹線の    軽井沢駅前北口周辺の開発 について熱心な話し合いを続ける 周辺地域住民は

 大手企業のホテル建設計画などが 具体的にはまだ示されない中でも  今後の地元の取り組みを検討しているらしい

 「 緑豊かな森 」 は ボクたちにとっても    願ったりかなったり・・ 

 それが 出来れば 「 自然な緑 」 が豊かな森であってくれるといいな・・ って ボクは思ってるんだな・・  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする