goo blog サービス終了のお知らせ 

machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

恩山寺への遍路道

2017-04-14 20:18:29 | 遍路・巡礼
地蔵院から地蔵越えをし
八万温泉から土手を右へ曲がると
あずり越えの遍路道へ
行政の道しるべはこれだけで


後は善意の道しるべが頼りです


水門の先を下り潜水橋を渡り畦道を右へ右へて進み
六地蔵からあずり越え恩山寺への道になります


八万温泉から土手を左へ曲がると文化の森近くの遍路道を通り


潜水橋を渡り県道136に合流し恩山寺へ

徘徊その2

2017-04-14 19:44:59 | 遍路・巡礼
県道から外れた山裾の道
可愛い花が咲き


数年前には道端の草むらに雉が居ましたが
今は綺麗な柵が出来て雉が隠れる草もありません


山藤の花房は10cmぐらいになっていました


上八万中学校の坂を避けて旧道をルンルン


せっかくの美しい道をごみ捨て場にしている不届き者がいます
私有地でも見苦しいです

僧都から眉山へ

2017-04-14 19:34:28 | 遍路・巡礼
13番大日寺の近くには行者野があり僧都があり
何か謂れがあるのかな?


鴨島から国分寺の近くへ縦走し
僧都から眉山を縦走するコースの分かれ道
お地蔵さんの辻を右へと


松の芯が天を目指してぐんぐん伸びています


ここから眉山に入り 地蔵越えの遍路道と合流し 
また分かれて縦走路から眉山頂上へと進みます

徘徊その1

2017-04-14 19:16:11 | 遍路・巡礼
地蔵院から眉山を一周して帰ることに決定


木蓮のようなけれど
見たことの無い形の花


菫かと思ったら


何だろう?


花かと思えば紅葉でした


フウロのような


コメ粒ほどの小さな花


知らない花ばかりですが
ネギ坊主はわかりました
セメントの世界で住んでいると
ネギ坊主も花に見えて可愛いです

地蔵院の堤

2017-04-14 18:17:35 | 遍路・巡礼
やっと来ました
地蔵院の堤の桜並木


まだ堤が土手の時は
筵を広げたお花見が華やかなりし頃
machanも筵を広げました


今は堤も整備されましたが


桜と一緒に満開のシャクナゲ


ベンチではお話が弾んでいます


池は田植え前で渇水期ですが


地蔵院も眉山も花の山になっています