machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

庚申さん

2015-05-05 21:31:50 | 遍路・巡礼
庚申さんは村ごとにありますが


お堂が有ると思っていましたが
昔はお堂があったのでしょうね
横に集会所 今よう庚申さん?


読めば


昔からの


寄り合い、会合など必要な庚申信仰だったんですね
JR板野の駅から汽車に乗って帰りました
素晴らしい好天に恵まれました

蓮花寺へ

2015-05-05 21:22:35 | 遍路・巡礼
蓮花谷にある蓮花寺
現在の遍路地図からは消えてしまいました
本堂には
金龍山蓮花寺
弘法大師御作本尊大悲殿
と書かれています


10年前からだと傷みが激しい大師堂です


畦道の遍路道は草ぼうぼうですか
山裾には生活道路があり合流します

愛染院

2015-05-05 21:03:19 | 遍路・巡礼
大きな草履のある仁王門
草履の後ろに門の内側に向いて巨大な仁王さんがいました


御住職は5月22日まで高野山へ登ってられるので御不在ですが
奥様がお接待をして下さっていました
何時もありがとうございます


本堂


赤澤信濃守


大師堂とお参りをしました

藍染庵から愛染院へ

2015-05-05 20:51:06 | 遍路・巡礼
少しの雨でも何時までも水が溜まる橋が簡易舗装されていました


大好きな遍路道


峠のお地蔵様お久しぶりです


藍染庵もこざっぱりとなり
お参りしよいです
ご本尊様は愛染明王で愛染庵と呼ばれていましたが
江戸時代に犬伏久助が阿波藍のすくもの製法を改良し県内一円に普及させた
明治の頃にその功績を称えて弟子の役郎が彫った久助像がまつられて藍染庵になったらしい


ETのように人差し指を重ねた道しるべ
もうすぐ
愛染院です

4番大日寺

2015-05-05 20:06:56 | 遍路・巡礼
日本昔話に出てくるような小さな山門で優しい雰囲気のお寺です


門前の小僧さんのブログで知った鐘楼門のこと
下の柱が四角 上部の柱は丸い柱
初めて気が付きました
門前の小僧さん、ありがとうございました


歩き遍路さん家族遍路さんで賑わっています
バス遍路さんの姿は少なくなりました


大師堂は今改修中で お大師さまは御不在です


池の睡蓮が咲いていました
睡蓮鉢の睡蓮はまだまだですが
メダカがスイスイ泳いでいます

羅漢さんから大日寺へ

2015-05-05 19:11:45 | 遍路・巡礼
梅の実も大きくなった参道です


高野山金剛峰寺からも高額寄進です


羅漢さんの大師堂をお参りし


大日寺へ
お遍路シールを貼るのを禁止し
このシールを貼るようになりました


道しるべやお遍路シールが人の暖かみを感じます
こそっとシールを貼りながら歩いています


道しるべのところでは等身大のお人形さんのお迎えです


工夫を凝らした道しるべ
手の形を変えてのおもてなしです


お寺さんの改修も一段落かと思いましたが
4番 大日寺の大師堂は大改修のようです


5番地蔵寺

2015-05-05 18:59:59 | 遍路・巡礼
800年の銀杏の青葉の中に地蔵寺の山門が見えます


800年の銀杏の向こうに本堂が


地上に出た根は蛸の脚のように四方八方に伸び
気根が蛸のイボのように丸く並んでいます


銀杏の木の下のベンチでお握り昼食
涼しい風が吹き抜けて気持ちよいです


お遍路さんのパワーを頂くお接待
百薬に優るお遍路さんに逢いにやって来ました

こどもの日

2015-05-05 16:43:59 | 日記
中央公園ではこどもの日の催し物があるようです


お堀に映る桜もすっかり緑一色です


ツバナの穂も出揃いました
銀色の波になってそよぐ初夏も近いです


鷲の門広場には黒帯の少年少女たちが集合しはじめました
勇ましい姿です