夏至を前にして 2025-06-06 12:06:32 | 日記 太陽は北へ北へと進み気が付けば6月21日は夏至眩しい太陽で朝を迎えましたが来週は梅雨空とか南の空は爽やかな青空上空は冷たい強風が吹いているのかな?スモークツリーは満開で霞のように広がっています青空のまっすぐ伸びた飛行機雲鳶が数羽街灯のはるか先を輪を描くように舞っています昼からは雲が広がり薄曇りになりましたやっぱり梅雨入りが近いようですね
6月1日29℃の遍路道 2025-06-02 04:51:47 | 日記 足の具合も少し良いかな?と久しぶりに観音寺目指してサイクリング午後3時近くの上鮎喰橋のたもとの気温はナント!何と!29℃ 徳島市の最高気温は27.4℃でした大好きな風景6月の緑の田んぼが広がる風景です毎年 田んぼだった左は畑になって枝豆とオクラが植えられてました令和の米騒動町中からも田舎からも山間部からも農政が浸透し米作農家が加速度的に減少しています都会では週休二日制とか最低賃金とか言ってますが農業はどの恩恵も受けることなく農政からは見放され?(たように感じる)農家の恩恵を受けるばかりの私には農かも生活を維持するのも大変なように見えます蓮の花がいっぱいだった駐車場の片隅では蓮の花の蕾が見えてきました睡蓮は?ナガバオモダカの花が咲いていましたオオヤマレンゲの蕾は見えませんが花は咲き終わったのかな?これから蕾が出来るのかな?並んで満開の花を咲かせているのはナツツバキかな焼山寺を無事に超えてきて今日は暑さも倍増の厳しいお遍路日和です塩とミレーのお接待ちょっと冷たいビールも進みますよ???とお節介も舌洗いの池では小鴨が10羽はいるかな?数年前にも小鴨一家が10羽ほど泳いでいたのに数日すると数羽に減っていました天敵の鳶やカラスに狙われていますみんな 仲良く 元気にそろって大きくなってねやっぱり お接待は止められません..なえかけていた心も身体もお遍路さんに元気と勇気を頂いてよみがえりました有り難うございました元気にお参りを続けられますようにと後ろ姿に手を合わせました南無大師遍照金剛
美味しい「ヒメコナツ」 2025-05-31 13:43:22 | 日記 昨日いただいた桃の「ヒメコナツ」美味しい香りが部屋に漂ってき来たので初めての桃の試食しました大きい南高梅より少し大きな「ヒメコナツ」ゆで卵と並べてみました種は梅干しの種ぐらいお味は水蜜桃と同じですが小さいだけに濃密に感じます美味しい美味しい「ヒメコナツ」有り難うございました
こんにゃく畑の歌 2025-05-31 08:05:16 | 日記 新町川にそった遊歩道での楽しみは各家庭に植えられている花や野菜 道端の雑草と言われる草たちの花や姿です今年もニョキニョキとコンニャクイモから芽が伸びてきましたこんにゃく畑の歌って・・・・・なにか あった気がするけどどんなメロディーか? 歌詞か? いつ聞いたか?不思議と今年も悩みました植木鉢は5つぐらい有るのだけどただいま2本 成長中収穫したら 毎年 自家製の美味しい「刺身こんにゃく」にしてみんなで贅沢な「刺身こんにゃく」を味わうそうですこんにゃく畑の歌 やっぱり気になりますね
桃源郷からお輿入れのお姫様 2025-05-30 18:52:30 | 日記 桃源郷からやってきた可愛い桃「ヒメコナツ」ですお姫様と言う名前の通り可愛い可愛いピンポン玉みたいな桃ですお名前の「ヒメコナツ」ヒメが付くから愛媛かなと思ったけど違うらしいコナツと言う名前から蜜柑を連想するけどこれもハズレで水蜜桃を小さくした可愛い可愛い桃ですほのかに桃の香りがします2~3日の内に完熟の桃になるかしら?珍しい桃を下さって有り難うございました75日 元気に長生きが出来ますひめこなつは、梅雨前に収穫できる超極早生の黄肉品種で、「桃栗3年、柿8年」と言われますが、ひめこなつは約2年で生育します。 果重120g前後と可愛らしいサイズの桃です。 また通常、桃は収穫するまで「70~150日くらい」かかりますが、ひめこなつは「60日程度」で収穫ができるようになる、珍しい桃です。 病害虫発生の原因となる梅雨の影響を受けずに収穫でき、花付きがよく果肉の裂果も少なく栽培しやすい品種です。
夏は来ぬ! 2025-05-30 17:44:25 | 日記 眉山ではホトトギスが鳴き里ではシオカラトンボが飛び街中の植木鉢にはクジャクサボテンの花が咲く5月も終わりになり夏の装いに変わりましたが東京では最高気温が 夜中の0時37分の16.5℃最低気温が 朝8時29分の13.9℃日中は14℃の春先の気温で冷たい雨と風だったよう今年も過ごしにくい夏になりました徳島は今にも雨が降りそうな蒸し暑い一日広島さんが蔵本公園のベンチで休憩中ソイジョイとお塩のお接待今回は歩き残した所をつなぐお遍路さんだそうまた 良い気候になったらお四国病が発症してお遍路に出たくなりますよご縁があれば何時か何処かでお会いできますように元気にお遍路を続けてくださいねと お別れをしました今日も一日元気を頂き徘徊できましたお遍路さん有り難うございました
農耕に励む鳩 2025-05-28 16:31:02 | 日記 徳島市バスの駅前の乗り場花の植え込みの草を抜いて美しく整えたら鳩がお気に入りのようで綺麗に耕しなおしていますベンチはすっかり泥だらけとなってもお構いなしいつまで続くのか鳩の農作業は
バクチノキ 2025-05-28 09:35:37 | 日記 蔵本球場の裏通り西消防署に続く植物園に植えられているビランジュともいわれているバクチノキ大木になって繁っていたけど下の方から太い枝がバッサリと伐り落とされてスッキリとしましたが緑の葉っぱに覆われて真っ赤な幹は見えなかったのですが無残にも博打に負けて 身ぐるみ剥がれたように痛々しい赤い幹がむき出しです歩き遍路の時に恩山寺の山門をくぐり抜けると目の前にそびえるのがバクチノキ県の天然記念物に指定されています
ホトトギスの啼く季節 2025-05-27 16:16:27 | 日記 朝は上着がいるほどの寒さでしたが昼は初夏の爽やかな?暑い暑い一日になりました眉山は竹の秋竹藪はタケノコの季節も終わり竹藪は黄葉が始まっています田圃に写す眉山の影山からはホトトギスの爽やかな啼き声がキョッキョ キョキョキョ聞きなしで特許許可局と啼いているそうですこの五月晴れいつまで続くのかな暑いのも梅雨の長雨もいやですがこの青空は大好きです
元気なお遍路さん 2025-05-27 06:58:10 | 日記 英語圏の若者のお遍路さんこんにちは! は通じて同じように こんにちは!とお二人からお接待です は通じませんでしたがいつもの通りmachan語で話が通じて塩とミレーのお接待塩の嘗め方は万国共通のようですよいお遍路が続けられますように
焼山寺へ続く山並み 2025-05-26 00:18:21 | 日記 久しぶりに上鮎喰橋から眺めた焼山寺の山山間部は大雨で鮎喰川は膨れ上がり台風のあとのように水量が増えています昨日 焼山寺超えをしたお遍路さんは大変だったでしょうね雪も雨も風もお遍路さん泣かせです蒸し暑い日が続きますが熱中症などに気を付けてよいお遍路が続けられますように
ナツメの花 2025-05-25 09:24:55 | 日記 暑かったり肌寒かったりと今年も異常気象のスタートをしましたナツメの花がびっしりと咲きだしました早く咲いた花の真ん中にはナツメの実の赤ちゃんかな?食べられるのは夏が過ぎてと思うけど今から秋までこのままですぎるのかな?戦後に食べたナツメの実はリンゴのように美味しくて桑の実とナツメの実は取って食べても叱られない飢えた子供のご馳走でした
田植え 2025-05-23 15:25:44 | 日記 沖縄から梅雨入りかと思えば先に九州から梅雨入りとなってしまった徳島大学病院や蔵本球場の裏の眉山の麓は最近まで田園地帯が広がっていましたがここ10年ぐらいの内の田圃を見かけることは無くなり本当に貴重な田圃と田植えの風景ですツバメも飛び交いいよいよ梅雨入りも近いのかな?
季節の移り変わり 2025-05-19 17:22:45 | 日記 足が痛くなって遠出もままならず半分 引きこもり状態だったけど久しぶりにサイクリング冬の季節から夏の国へと迷い込んだみたい鈴なりの桑の実?が赤くなり始めていました蒸し暑い一日でしたが楽しいサイクリング日和でした
今日はどこまで? 2025-05-19 16:03:33 | 日記 蒸し暑い夏になりましたお元気に歩かれる広島さん塩とソイジョイのお接待を足取りも軽く歩かれていますよいお参りが続けられますように南無大師遍照金剛