goo blog サービス終了のお知らせ 

machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

みんなグッタリ

2025-06-18 18:49:02 | 日記
毎日最高気温が30℃を超える日々
梅雨と言っても雨は降らず
それでも湿度は高くて
梅雨バテ?の日々
人はグッタリ
アジサイもグッタリ
ヒメヒオウギズイセンは
元気に真っ赤な花を咲かせています

猛暑・酷暑の梅雨の中休み?

2025-06-18 06:14:54 | 日記

真っ青な空高く咲くジャカランダの花

ブラックベリーの実が大きくなってきました

早くに結実したものは色づき始めています
花も咲いているので
永く永く楽しめるブラックベリーです

豪華なユリが花壇いっぱいに咲いています
それにしても
毎日30℃を超す暑さ
36℃ 37℃ 38℃と
ニュースでは各地でうなぎのぼりの暑さです
熱中症のニュースもいっぱい
まだ暑さに慣れていない体に湿度の多い高温はつらいです
外での活動ももちろん
屋内にいてもジットリと汗がにじみだしてきます
梅雨の晴れ間が皐月晴れにならない近年です

示現会巡回展徳島

2025-06-16 20:04:55 | 日記
阿波銀ホールで開催中の示現会巡回展へ
最高気温36.2℃という暑さも忘れるほどの涼しい会場で
楽しい楽しい絵画鑑賞のひとときでした
ちょっと寂しい徳島会場です
六本木の新美術館で楽しく鑑賞した日が懐かしいです



友達の絵も 展示されていました
久しくお逢いしてないけど
お元気にしているのでしょうね
ほっとする 楽しい一日を過ごせました


今年の梅雨は想像を絶する模様

2025-06-16 14:31:10 | 日記
梅雨に入って一週間も経っていないのに
連日の真夏日

長期予報では
梅雨明けではないらしく
「梅雨の中休み」と言ってる
梅雨前線が南下して
ドッカンと想像を絶する大雨になるかもしれないので
十分に注意をするようにと
そして
本当に梅雨が明けると
35℃なんて普通の気温になりそうで恐ろしい
暑熱順化も間に合わずに梅雨から夏へ
ご用心!ご用心!!

カギカズラ

2025-06-15 18:45:43 | 日記
久しぶりに出かけた井戸寺へのお接待
ちょっと不安な逆打ちの遍路道です
ああ認知機能が落ちてるな?
あっ そうだ!
植物園のカギカズラを思い出して寄ってみました
花の季節は終わって小さな実がなっていました
数年前に丸坊主に刈り込まれて心配していましたが
いつもより小さいけど
米粒ほどの緑の実がぶら下がっていました
新しく伸びた蔓には
嬉しいことに
びっしりと可愛いカギカズラの「カギ」がびっしりと並んでいました
年を重ねると逞しい「カギ」になってくれるでしょうね

34℃を歩くお遍路さん

2025-06-15 18:36:36 | 日記
梅雨明けを思わせるような青空
湿度は高く
上鮎喰橋のたもとの気温は34℃
サイクリングでも大汗をかきます
身体が汗臭くなりますがお接待にと井戸寺へ

お諏訪さんの近くでお遍路さんと出会えました
「お接待です」
「日本語は???」と
得意のmachan語を駆使して
冷たい抹茶とお菓子と塩のお接待
「しお」「salt」通じたかな?
野宿かな?
チェコからのお遍路さんでした
天気予報では30℃前後の気温で晴れ続きですが
脱水症状や熱中症に気を付けて
お元気にお参りが続けられますように


トゲチシャ

2025-06-14 20:47:41 | 日記
可愛い花が咲きそうなノゲシに似た花

よく観察したら
柔らかくて美味しそうな葉っぱの裏には
恐ろしくしっかりとした棘がびっしりと並んでる
ググってみたら
トゲチシャと言う名前の草
トゲのあるチシャと言う意味で
キク科タンポポ亜科アキノノゲシ属
レタスの原種に近い植物らしく
新芽は食用にも出来るけど
とても苦くて食べ辛いとか
とても とても 食べる気にはなれません
試しにも食べない方が良いと思います

ミッキーマウスの木

2025-06-13 17:21:51 | 日記
花が終わり
ミッキーマウスの顔にだんだんと近づいてきましたが
耳となる2つの実が???
今年のミッキーマウスの実(今は緑色)が1つのよう
この実が真っ黒になるころには
ミッキーマウスの顔になるのも出てくるかな?
散歩道の楽しみのひとつです


ホタルの季節

2025-06-12 09:10:12 | 日記
徳島県はすでに6月8日に梅雨入りをしていますが
今日6月11日は暦の上の入梅
ホタルブクロの花が咲き
ホタルの舞う季節になりました
子供の頃は
徳島市内でも繁華街を少し離れると
小さな用水や眉山からの谷水や湧水が流れ
ホタルが舞う梅雨時でしたが
下水が整えられて
町中から水の流れが消えてしまい
ホタルの姿も消えてしまいましたが
ホタルブクロは
蛍が消えても時を違わず咲いてくれます

捩花の蕾も伸びてきました
梅雨明けの頃には
空へ向かってピンクの花が
捻じれねじれながら咲き上っていくことでしょう
梅雨時の花も楽しいですが
梅雨明けの花に逢えるのも楽しみです
雨にも負けず
ちょっとリハビリウオーキング


梅雨荒れ

2025-06-10 11:37:09 | 日記
梅雨入りと同時に
九州地方では線状降水帯が発生し大変な梅雨荒れになりました
線状降水帯は西に東にと発生するかもしれないと予報されています
徳島市も雨が降ったりやんだりの梅雨寒の日々です
大荒れの梅雨にならないことを祈るばかりです
散歩道のドクダミが美しい季節になりました
花瓶の岩肌を上る赤い蟹さん
齢を重ねて.足も爪も一つ一つとなくなりましたが
今年も元気に花瓶をよじ登っています

四国地方は梅雨入り 沖縄は梅雨明け

2025-06-08 19:22:25 | 日記

6月8日四国地方は梅雨入りが発表されました
ニュースによると
梅雨入りは、平年と比べて、九州北部は4日、四国は3日、それぞれ遅く、去年と比べるといずれも9日、早くなっています。
と言うことです
集中豪雨やゲリラ豪雨が恐ろしい季節になりました
ほど良き雨が大地を潤してくれるように
願うばかりです
おてんとうさま お願いします 

ビロードモウズイカ

2025-06-08 16:14:58 | 日記
市役所の近くの空き地
以前は幼稚園でしたが
街から子供の姿が消えてしまって
幼稚園も消えてしまいました
今は駐輪場や駐車場になっています
大きく成長して花を咲かせた
ビロードモウズイカ

一面に黄色く咲くのかと思ったけど
よく見れば
らせん状に咲いている
それも上から下へと???


魔女たちの朗読タイム6月7日

2025-06-08 12:59:17 | 日記
楽しいワクワクする朗読タイム
まずは魔女の宅急便から始まります
雨をイメージした作品がつぎつぎと朗読されます

ちいさなふしぎな森 新宮 晋作

つぎつぎと
不思議な夢のある飛び出す絵本
ページが変わるごとに
楽しい楽しいお話が広がる不思議な世界
絵本のイメージに合わせて
作品を選んで朗読してくださってるとお聞きし
改めて作品選びのすばらしさに感動しました
全く活字が苦手なmachanには想像もできないことです


最後に「あめ」と言う詩を
魔女さんたちが二重奏・三重奏で朗読
そして皆で声を合わせて二重奏・三重奏で朗読
活字が苦手なもんでmachanだけ輪唱のようになっているようで
声を出してはとても無理でした

そして6月8日の早朝のテレビ「こころの時代」で拝見したのは
風が奏でる”いのち”の賛歌
昨日の飛び出す絵本の作家さん新宮 晋さんでした
最初から見てなくて残念でしたが
嬉しい再会でした

土曜日 日曜日と
アスティーや万代埠頭などでフェスティバルが催されて
賑やかになることでしょう
お天気周りが応援してくれそうです



6月7日の月下美人

2025-06-07 18:24:38 | 日記
ベーグルさんのブログで拝見したのは
美しく咲いた月下美人の花
我が家の近くの月下美人は玄関先で冬を越しました
今年の冬は思いのほか厳しく
春になっても厳しい戻り寒の波状攻撃
すっかり傷んでしまった月下美人です
枯れたような葉っぱなど
少し刈り込まれて初夏を迎えて
今年の夏越しを心配していましたが
葉っぱも少しは生気を取り戻し
少しですが新しい葉っぱも出てきています
これから梅雨に入ると
元気を盛り返して花を咲かせるほど
元気になってくれるかな
見守り声かけしか応援できません
頑張ってね!