カナダの首都オタワ。
国内の英語圏とフランス語圏を二分するオタワ川。
対岸には国会議事堂が見えます。
フランス語圏のケベック州、ガティノーにある
カナダ文明博物館側から撮った1枚です。
フランス語圏の都市を回ってきて、オタワに入ると道路標識も
2カ国語表示あるいは英語だけだったりと、今までと違って、
何となく街の雰囲気も新鮮に感じました。モントリオールも
サンロラン通りを挟んで、通りの東がフランス語圏で西が英語
圏とガイドブックに書かれていましたが、街中をゆっくり散策す
る時間がなかったので、違いを感じることが出来ませんでした。
ガイドさんの話によれば、飲酒もケベックでは18歳から、オタワでは19歳からと異なるそうです。
ケベックの車のナンバープレートには“Je me souviens(私は忘れない)”と刻まれていましたが、
オタワで見た車には“Yours to discovery” とありました。州によってスローガンが違うようです。
ガティノーパーク・シャンプレイン展望台からの眺め。
地元の紅葉名所のようで、人がたくさん賑わっていました。広い公園で池にはビーバーの
巣がありましたし、スカンクやモナーク蝶なども見られるそうです。
サイクリング、ハイキング、トレッキング、カヤックにボートと様々なアクティビティが
楽しめるそうなんですが、冬になって雪が降ると道を封鎖してクロスカントリーやスキーを
する、とガイドさんから説明がありました。
果てしなく続く、広大な景色を日がな一日ほけーっと眺めていたい気分になりました。
のんびりと眺めていたら、日常生活で悩んでいることがちっぽけに思えて、ちょっとは
リフレッシュ出来るのかな、と。
ごみを分別して捨てられるように
色分け、捨てるものの絵が書かれて
います。次の日に行ったアルゴンキン
州立公園でもそうでしたが、生ごみ用
だけは手を入れて中のバーを押さない
と蓋が開かないようになっています。
日本でもえさを求めて下山した熊が銃
で打たれて捕獲されるニュースを見ま
すが、動物が容易にえさとなるものに
近づけないように工夫されていて、
よく考えられているなあと思いました。
リドー運河は市内中心を流れる全長
202kmの運河。オタワ・ロックスと呼
ばれる24の水門があり、水門を開閉し
て川の高低差を調節しながら、船を
進ませるシステムになっています。
元々は英米戦争後にアメリカの侵攻を
恐れて、防衛のために造られたもの。
現在は夏はクルーズ、冬は世界最長
(7.8km)の天然のスケートリンクとして
利用されているそうです。スケートを
して遊ぶだけでなく、冬の通勤手段に
もなっているそうです。冬の期間中は
スケート靴のレンタルもあるそうなので、観光客も楽しめますね。
2007年にはユネスコの世界文化遺産に登録されました。
リドー運河の写真の右手側に建っているのが、高級ホテルのフェアモント・シャトー・ローリエ。
現地ガイドさんの説明によれば、ホテルの創業者はタイタニック号の沈没事故に遭遇し死去。
ホテルの完成を見ることもなく、イギリスから一緒に運んできたホテルの調度品と共に海の底へ。
そのためホテルの開業が2ヶ月ほど遅れたのだとか。出来上がったホテルをどんなにか見たかっ
たことでしょうね。
日が暮れかかってきた空がまたきれいです。
国会議事堂はイギリスのビクトリア女王の命で1859~1866年に建造されましたが、右手に写って
いるセンターブロックは1916年の火事で焼けてしまい、1922年に再建されたものだそうです。
中央にそびえるピース・タワーは高さ92.2m。
一般見学が可能で地上60mのとろこにある展望フロアからオタワの街や対岸のガティノーを一望
できるとのことでした。建物の一部もガイドツアーで見学できるようです。
国内の英語圏とフランス語圏を二分するオタワ川。
対岸には国会議事堂が見えます。
フランス語圏のケベック州、ガティノーにある
カナダ文明博物館側から撮った1枚です。
フランス語圏の都市を回ってきて、オタワに入ると道路標識も
2カ国語表示あるいは英語だけだったりと、今までと違って、
何となく街の雰囲気も新鮮に感じました。モントリオールも
サンロラン通りを挟んで、通りの東がフランス語圏で西が英語
圏とガイドブックに書かれていましたが、街中をゆっくり散策す
る時間がなかったので、違いを感じることが出来ませんでした。
ガイドさんの話によれば、飲酒もケベックでは18歳から、オタワでは19歳からと異なるそうです。
ケベックの車のナンバープレートには“Je me souviens(私は忘れない)”と刻まれていましたが、
オタワで見た車には“Yours to discovery” とありました。州によってスローガンが違うようです。
ガティノーパーク・シャンプレイン展望台からの眺め。
地元の紅葉名所のようで、人がたくさん賑わっていました。広い公園で池にはビーバーの
巣がありましたし、スカンクやモナーク蝶なども見られるそうです。
サイクリング、ハイキング、トレッキング、カヤックにボートと様々なアクティビティが
楽しめるそうなんですが、冬になって雪が降ると道を封鎖してクロスカントリーやスキーを
する、とガイドさんから説明がありました。
果てしなく続く、広大な景色を日がな一日ほけーっと眺めていたい気分になりました。
のんびりと眺めていたら、日常生活で悩んでいることがちっぽけに思えて、ちょっとは
リフレッシュ出来るのかな、と。
ごみを分別して捨てられるように
色分け、捨てるものの絵が書かれて
います。次の日に行ったアルゴンキン
州立公園でもそうでしたが、生ごみ用
だけは手を入れて中のバーを押さない
と蓋が開かないようになっています。
日本でもえさを求めて下山した熊が銃
で打たれて捕獲されるニュースを見ま
すが、動物が容易にえさとなるものに
近づけないように工夫されていて、
よく考えられているなあと思いました。
リドー運河は市内中心を流れる全長
202kmの運河。オタワ・ロックスと呼
ばれる24の水門があり、水門を開閉し
て川の高低差を調節しながら、船を
進ませるシステムになっています。
元々は英米戦争後にアメリカの侵攻を
恐れて、防衛のために造られたもの。
現在は夏はクルーズ、冬は世界最長
(7.8km)の天然のスケートリンクとして
利用されているそうです。スケートを
して遊ぶだけでなく、冬の通勤手段に
もなっているそうです。冬の期間中は
スケート靴のレンタルもあるそうなので、観光客も楽しめますね。
2007年にはユネスコの世界文化遺産に登録されました。
リドー運河の写真の右手側に建っているのが、高級ホテルのフェアモント・シャトー・ローリエ。
現地ガイドさんの説明によれば、ホテルの創業者はタイタニック号の沈没事故に遭遇し死去。
ホテルの完成を見ることもなく、イギリスから一緒に運んできたホテルの調度品と共に海の底へ。
そのためホテルの開業が2ヶ月ほど遅れたのだとか。出来上がったホテルをどんなにか見たかっ
たことでしょうね。
日が暮れかかってきた空がまたきれいです。
国会議事堂はイギリスのビクトリア女王の命で1859~1866年に建造されましたが、右手に写って
いるセンターブロックは1916年の火事で焼けてしまい、1922年に再建されたものだそうです。
中央にそびえるピース・タワーは高さ92.2m。
一般見学が可能で地上60mのとろこにある展望フロアからオタワの街や対岸のガティノーを一望
できるとのことでした。建物の一部もガイドツアーで見学できるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます