
友人宅が新盆だったので会社から抜け出して、車で30分ほどの駒ヶ根の光前寺に御線香を買いに出掛けた。
友人宅に行くと友人は不在で奥様に理由を聞いたら会社に出ているとのこと。
社長さんは大変だねと言うと、受注が不安定なので仕事があるだけ幸せですよと返ってきた。
そういう僕ももう休みは暫くとれていないが、大型連休返上で出てくれているスタッフたちはもっと苦労をしている。
申し訳ないなぁとスタッフの顔を思い出しながら思った。
続いて実家に顔を出すと、受験生の姪っ子以外は全員留守。
どうしたのと尋ねると、お父さんの仕事の手伝いでお母さんもおねえちゃんたちも全員松本に出かけているのだと言う。
いずこも同じで相手の都合が最優先だ。
零細企業が自分の都合を押し通すと秋風が吹いて盆から先も休みになりかねない。そんな中でも楽しくありたい。


Leica M9-P + nokton classic 40mm F1.4 SC
雨上がりの光前寺にて
友人宅に行くと友人は不在で奥様に理由を聞いたら会社に出ているとのこと。
社長さんは大変だねと言うと、受注が不安定なので仕事があるだけ幸せですよと返ってきた。
そういう僕ももう休みは暫くとれていないが、大型連休返上で出てくれているスタッフたちはもっと苦労をしている。
申し訳ないなぁとスタッフの顔を思い出しながら思った。
続いて実家に顔を出すと、受験生の姪っ子以外は全員留守。
どうしたのと尋ねると、お父さんの仕事の手伝いでお母さんもおねえちゃんたちも全員松本に出かけているのだと言う。
いずこも同じで相手の都合が最優先だ。
零細企業が自分の都合を押し通すと秋風が吹いて盆から先も休みになりかねない。そんな中でも楽しくありたい。


Leica M9-P + nokton classic 40mm F1.4 SC
雨上がりの光前寺にて
お忙しい中のブログ更新、お疲れさまです。
以前大型連休を分けようとかいう話もありましたが、やはり難しいようですね。
このノクトン40mm、良い写りを見せてくれますね。
なかなかいい感じが出ていますね。
1枚目などはLeicaのレンズに全く引けをとらないんでは?
2枚目の描写もわびさびを感じます。
Nokotonらしい,好きな出具合です.しっとり感いいですね.
実に美しい緑ですね。僕のと違って、瑞々しさが
あります。生命感があるっていうのでしょうか。
お仕事、大変ですね。まあ、働けるのはありがたい
のですが、もう少し環境が良くならないものかと最近
つくづく思います。
たまには出してあげないといけないと思いました。
いろんなものが安くなりすぎていますよね。
短期的にはありがたいことなのですが、結果的に収入が減ってくると悪循環です。
競合も安いから値上げも出来ないということはありますが、
これではデスマーチです。
M9では使っていませんが、マイクロフォーサーズでパナソニックが出しているので、ほとんどつけっぱなしにしていました。
50mm好きで、35mmがちょっと苦手なので、このあたりがちょうど良いのかもしれません。
お互いにお盆もお仕事、これはこれで静かで良いのですが
2枚目がとても印象的で好きです。
ブログを書いている時間があるなら帰って休んだほうがいいなんて思うこともありますが、ブログはガス抜きなのだと屁理屈をつけておきます。(笑)
そういえば、県別に夏休みの時期をずらすなんて話しがありましたね。
役人なのか政治家なのか、深く物事を考えていないような気がします。
このレンズ、出番がないので処分してしまおうか、売るにも値がつかないか、なんて考えながら持ち出しました。
いつもより大きめのサイズにしたのも見栄えがいい理由かもしれません。^^;
なかなか色乗りのいいレンズでした。