分水 2021年09月29日 22時42分31秒 | summilux 35mm F1.4 ASPH 松本の伊勢町にある水のオブジェ。 すぐ近くにベンチがあるので、そこに座って見ていると方位磁石のようにも見えるし分水にも見える。 モクモクと湧く水の変化は見ていて飽きない。 leica m9-p + leica summilux50mmf1.4asph. #summilux35mm « 二十歳 | トップ | 老いて生きる »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (minton) 2021-10-01 11:24:13 photofloydさん逆光の夕日が水に反射していい感じになりました。 返信する Unknown (photofloyd) 2021-10-01 10:07:40 質感がじっくり伝わってくる撮影ですね・・・ナイスですね。 返信する Unknown (minton) 2021-10-01 08:18:59 voyagersさん松本は井戸や湧水が多い街です。松本城の周辺だけでもかなりの数の井戸があります。おっしゃる通り中央から湧き上がってくるようになっています。中心地でも水が近くにある綺麗な街です。 返信する Unknown (voyagers-x) 2021-10-01 05:17:55 おはようございます ‼️延々と続くみたいな水の流れは、見飽きる事がないものですね。いつまでもずっと眺めていられるような感覚ですね。海の波打ち際から眺める光景も同じです。同じようで同じものがない打ち寄せる波の造形見ていて退屈もさませんねBGMのように、視覚から入ってくる邪魔にならない映像ですねこの写真の中心部から水が湧き出すみたいに出現する?心地いい映像な感じそうですね^^; 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
逆光の夕日が水に反射していい感じになりました。
松本は井戸や湧水が多い街です。
松本城の周辺だけでもかなりの数の井戸があります。
おっしゃる通り中央から湧き上がってくるようになっています。
中心地でも水が近くにある綺麗な街です。
延々と続くみたいな水の流れは、見飽きる事がないものですね。
いつまでもずっと眺めていられるような感覚ですね。
海の波打ち際から眺める光景も同じです。
同じようで同じものがない打ち寄せる波の造形
見ていて退屈もさませんね
BGMのように、視覚から入ってくる邪魔にならない映像ですね
この写真の中心部から水が湧き出すみたいに出現する?
心地いい映像な感じそうですね^^;