ハイレゾの音楽をやってみたはいいけど、それほど感激するものではなかった。
聴きたい音楽は徐々に古いクラシックや聴かずに終わっていた古いジャズ。
最近流行りの定額音楽配信でお気軽に音楽を聴けばいいのさと思いながらも、真空管アンプにiphoneを繋げて聴くというのもどうなんだろうかと考えてしまう。
もうジャケットを見てライナーノーツを読みながら音楽を聴くなんてのは流行らないことなんだろうな。
新しい雑誌はデータで購入してタブレットで見るのが最近のスタイルらしい。
数十年後には本棚やCDラックなんてものは無くなっちゃうんだろうか。
テレビは家庭のマルチメディアや写真や動画やインターネットの機能を併せ持つようになった。
実に便利なのにそれほど使いこなせない。
もう既に超短焦点プロジェクターが市販になりつつあり、白い壁面だけあればテレビはいらない時代だって来るのかもしれない。
テレビのレコーダーは既にPCのデータサーバーを兼ねているので、写真や動画の保存も可能だし、出先からデータを見ることもできるようになった。
エアコンも冷蔵庫も照明も同様に出先から状態を見ることができるようになった。
それらを使いこなせればという条件はつくけれど。
そういえば先日購入したテレビは受信機とモニターが離れているタイプで、家じゅう持ち歩けた。そうやってハイテクな機器がいつの間にか生活に入り込んでしまうんだろうか。
pentax ricoh gr
昨年撮影したパリ。
今年のJLCのテーマに向かって作品を作らなければと思いつつ、日々の写真すら撮影できず。^^;
聴きたい音楽は徐々に古いクラシックや聴かずに終わっていた古いジャズ。
最近流行りの定額音楽配信でお気軽に音楽を聴けばいいのさと思いながらも、真空管アンプにiphoneを繋げて聴くというのもどうなんだろうかと考えてしまう。
もうジャケットを見てライナーノーツを読みながら音楽を聴くなんてのは流行らないことなんだろうな。
新しい雑誌はデータで購入してタブレットで見るのが最近のスタイルらしい。
数十年後には本棚やCDラックなんてものは無くなっちゃうんだろうか。
テレビは家庭のマルチメディアや写真や動画やインターネットの機能を併せ持つようになった。
実に便利なのにそれほど使いこなせない。
もう既に超短焦点プロジェクターが市販になりつつあり、白い壁面だけあればテレビはいらない時代だって来るのかもしれない。
テレビのレコーダーは既にPCのデータサーバーを兼ねているので、写真や動画の保存も可能だし、出先からデータを見ることもできるようになった。
エアコンも冷蔵庫も照明も同様に出先から状態を見ることができるようになった。
それらを使いこなせればという条件はつくけれど。
そういえば先日購入したテレビは受信機とモニターが離れているタイプで、家じゅう持ち歩けた。そうやってハイテクな機器がいつの間にか生活に入り込んでしまうんだろうか。
pentax ricoh gr
昨年撮影したパリ。
今年のJLCのテーマに向かって作品を作らなければと思いつつ、日々の写真すら撮影できず。^^;
真空管アンプがあるんですか、いいですね。うちにもラックスマンL-570というプリメインアンプとスピーカーがあるんですが、CDプレイヤーもチューナーもないし、レコードプレイヤーも引っ越しで忘れてしまいました。でも最近はレコードディスクがまた人気で、売り上げを伸ばしているらしいですね。針の売れ行きもいいとか。歴史は繰り返す?
さすれば、ここは早朝のパリ、ということになりましょうか。
旅心をくすぐられる1枚です。いい写真ですね。^^
ハイレゾ、やっぱりそうですよね!^^
新しい録音ならハイレゾでなくても音はいいです。
音楽はぎりぎりCDでなくてもいいですが、
本は厳しいですね。会社でもできるだけ印刷するなといわれますが
無視して何百ページも印刷してます。何百ページもある資料、
画面で読めるわけがないです。
普段行かない会議室に行ったら超短焦点プロジェクターがありました。
しかも真四角な投影。凄いレンズですね。
スマホで曲を選んで、ボリュームも変えてというのもいいですが
やっぱりボリュームは指で回したいです。
知り合いが今、真空管のDACアンプを作ってます。
ラズベリーパイをつなぐのだとか。
いつまでこういう時代の流れについて行けるのかなぁと思ってしまいます。
テレビの無い生活。憧れますが現実的にできない自分がいます。
知人に同様の生活をしている人が何人かいます。
それで何か不都合があったのかといえば、特にそれもなく、テレビってなんだろうって思います。
レコードは密かなブームのようですね。
僕も一応持っていますが、あまり登場しません。
L570は名機ですね。
最近は音源をPCでダウンロードできるので、PCからDAコンバータ経由してアンプってのもありますね。
僕はそれが苦手なんですけど。
音楽はCDやレコードかければいいやっていう古い人間です。
川越さんも音楽がどうしても聴きたくなったら機材を追加すればいいと思いますが、お忙しいし、冬はストーブがあればテレビや音楽はいらないかもしれないです。
BGMならbluetoothのスピーカでも十分ですしね。
ズマリットのレンズテスト以降撮影する機会が無くて、とうとうパリの写真になりました。
函館行のエピソード楽しく拝読しました。
我が家だったら、僕が激怒しようが行くにはいくし3日たっても怒り冷めやらずだろうと、ヒヤリとしながら読んでおりました。
我が家も妻の機嫌を見ながらどこかに行かねばと策を練っております。
やはりそうですよね。投資するほどの効果が無いんです。
雑誌で言うほどCDの音は悪くないです。
tullyzさんもタンノイとquadなのでとてもいい音だろうと思います。
本はめくる楽しみってのがありますよね。
パラパラめくる楽しみってのも。
そのうちそれらがデータ配信になって初音ミクの読み上げになってしまったら、小説もとても陳腐なものになってしまいそうです。
やはり既にプロジェクターをご覧になられていましたか。あれはすごいと思います。
居間のテレビの存在は、観ているときはいいですがそれ以外では無駄なものですから、それがあの形で提供されたらすごいと思います。
あれをもっと安くして世界中で売りまくってほしいです。
パリの暗闇、抜群の雰囲気ですね。
私もまだ薄暗い欧州の雰囲気が大好きです。
今年こそ本当に欧州に行きたいのですが・・・・
どうも柵が~
とてもいい雰囲気ですね。パリでしたか。
旅心を駆り立てられる1枚でした。
重厚なモノクロに酔ってます。
JLC の今年のテーマはなんでしょ?
今から楽しみです。
当初の懐疑的な見方から,小生は大分変わりました.
特にJRiver Meida Centerに再生ソフトを換えてからはよけいにその感が強くなりました.ただ,ファイルでの保存という実体のないことには未だに違和感はあります.
写真展の準備よろしくであります(o´_`)ノ